Japan Ueo Railroad


ここは夢鉄道JURの

旅のえっせいってページです。



すてきな思い出に旅を楽しく・・・・・

夏の日の思い出は、3000Km・・・・・

青春18切符で北海道へ!!
旅の出発は空港駅から・・・飛行機へ鉄道へ!


青春18切符
仕事で遅くなった出発は、関西空港16時15分・・・
飛行機はJAS・・・搭乗には
バースディ割引 チケットレス 活用です。
もちろん鉄道の
青春18切符 はすでに関西空港まで利用済み!!です。
しっかりとJR西日本の赤いスタンプが押されています。!

JAS-md90


曇った地上から一気に青空の雲上に・・・、
西に傾いた太陽の光が機体を金色に染めて
しばし空中散歩は幻想の世界へ・・・飛行を楽しませてくれます。
しかし・・・・・
めまぐるしく変わる天候は乱気流へ変化して機体はその中へ・・・
外の美しい眺めに反して、飛行機は大きく、そして小刻みに揺れます・・・
高度8200mを時速930Kmで一気に青森空港へタッチダウン!!

JASBirthday
機内では、フライトアテンダントの素敵なお姉さまが各種サービスを・・・
そんな中で、私の座席に届けられたバースディカード・・・
JAS日本エアシステムのきめ細かいサービスに実はびっくり!!

青森空港
夕刻に到着した青森空港は、霧雨のなかに・・・ここも国際空港なのだ。
山の上に作られた空港から青森駅までは、ずーっと下り坂の道を、
航空ダイヤに連絡したバスが、ほぼノンストップ30分で運んでくれます。

青森駅前
とっぷりと暮れた青森駅は、そのホームの延長に
かっての青函連絡船でにぎわった桟橋の面影は今はなく、
近代的な通勤電車の発着が時代の変化を痛感させます。
青森駅通勤列車

特急はつかり485
国鉄時代の特急「はつかり」
上野から長距離を走り抜けた特別列車は、今は新幹線の連絡列車。
特急はつかり
新型車両の特急「スーパーはつかり」へ変身した列車は、
盛岡から2時間余りで青森へ到着します・・・!
上野から直通で長距離を走ってくるのは、寝台特急だけ・・・・・
北海道から上野へ向かう、上りの特急寝台「北斗星」や
大阪へ向かう「トワイライトエクスプレス」とは
青函トンネルへ入る直前にすれ違うのだが・・・・・

青森駅行く先

青森駅からは、快速海峡列車「どらえもん号」に乗って、青函トンネルへ
海面下240mの海底トンネルを一気に駆け抜けて北海道へ上陸!!
3時間足らずで、函館駅へ到着です。
ED79とどらえもん列車
青森は終着駅!すべての列車はここで進行方向が変わります。
機関車けん引で到着する列車は、いったん機関車を切り離して機回しです。
「どらえもん号」は機関車側から、編成が
自由席車両、ジョイルーム車、指定席車両となります。
ジョイルーム車 しずかちゃん
昼間利用のお子さまが遊べるように、こんな車両も・・・
もちろん夜行の列車に、はたして利用客は・・・・・
どらえもん車内
車内はステッカーがいっぱい!!・・・・・
青函トンネル内では車端の電光掲示板に、現在地と海面からの深さが
リアルタイムで表示されていきます・・・・・



大阪から約8時間・・・
乗り継いだ快速「海峡13号」は、22時59分定刻に
函館駅ホームにすべり込みました・・・・・

これから札幌への旅は夜行列車・・・・・車中泊です。
どらえもん車内
今にも雨が降り出しそうになってきた函館駅を、
旅行者で満員の快速「ミッドナイト」は、札幌へ向けて、
23時30分エンジン音もひときわ高く動きはじめました。
このつづきは次号へ・・・



青森駅のホームからホームへカメラ片手に・・・・・
次から次へと発着する列車を追いかけて
おもわずはしゃぐ私の気持ちは子供・・・・・?



旅のえっせい旅のえっせいへ戻るへ戻る 函館から札幌へ函館から札幌へ