Japan Ueo Railroad


夢鉄道JURで行く えっせい



旅を楽しく・・・・・

憧れの旅へ・・・・・
それは夢の世界への一歩・・・・・



2013年 晩秋の旅は岐阜各務原・・・・・


ブルーインパルス

目的は航空自衛隊の航空祭ブルーインパルスに会うため!!

例年、晩夏から初秋にかけて航空自衛隊の小松基地や
浜松基地で行われる航空祭へ出かけるのですが、
今年は予定が合わず晩秋の岐阜基地へ行くことに・・・


夏の陸上自衛隊による富士総合火力演習や航空自衛隊の
航空祭には、最寄りの駅からも遠く、常にマイカーを
利用していたのですが、岐阜基地にはマイカーの為の駐車場が
全く確保されておらず、必然的に鉄道利用となります。しかし
岐阜基地は、名鉄「三柿野」駅から徒歩ですぐに行けるところで、
マイカーを使わないでも至極便利なロケーションとなっています。

数年前に同じく鉄道で出かけた際は、基地に航空際の開始時刻
までに着きたくて、新幹線で早朝時過ぎに名古屋入り、
名鉄犬山線経由で新鵜沼から、すし詰めになって目的の
「三柿野」へ到着・・・ホーム端の踏切を渡り改札口へ・・・・・

標準的なローカル駅の構造で、きっと普段の乗客数とは比べられない
予想外の乗客数に対応しきれていないように感じながらも、
次の電車が到着するまでには、なんとか構内の乗客も少なくなり、
基地までの蟻のような長い行列だけが印象に残っていました。

今回は、目的のブルーインパルスの曲技飛行スケジュールが、
例年の午後から午前11時前に変更になったことから、
前回のようなすし詰め混雑は避けて、午前10時ごろに
ゆっくりと岐阜基地に到着すれば良いだろうと、
名古屋までの新幹線の切符を手配した。

当日は、名鉄名古屋発の「新鵜沼」行き特急「ミュースカイ」が
臨時に「三柿野」まで延長運転されると聞き、幸いにも
この座席指定も手にすることができた。

N700アドヴァンス
新幹線N700アドバンスは、快適に定刻8時31分
名古屋駅へ滑り込み快調なスタートを切った。

名鉄2000系特急
名鉄特急ミュースカイは名鉄名古屋駅を9時06分発
全車座席指定、満席と表示された駅案内板の下を、
すべるように発車・・・中部国際空港へも運転している車両です。

軌間1067mmの狭軌線路上を時速100Km超で
走行しているのに不快な横揺れや振動も無く、さらに座席の
余裕もたっぷりあって、すこぶる良好!
もうこれは、満点で〜す!!

列車は定刻に遅れること20分で「三柿野」へ到着したものの
ホーム上はあふれんばかりの、前の列車の降車客に、
降りることができない・・・・・
列車の遅れは、この降車客をさばけず操車できなかった為と
判ったものの身動きがとれないところへ、また満員の
乗客を乗せた普通列車が入線してきた・・・

せっかくここまで来たのに、すでに予定時間に大幅に遅れ
ホームから動けない・・・・・いつ基地に入れるのか・・・
全く目処もたたない・・・・・
ふと頭の片隅に前回帰りに岐阜駅へ行くのに利用した
隣の駅「六軒」を思い出した・・・・・

「乗りますぅ・・・」と、降車客をかき分けこの普通列車に・・・・・
乗り込んだ車内はガラガラでホームとはまさに別世界! 
幸いにもすぐに発車!!・・・数分して到着
「六軒」駅は思ったより降車客も少なく、基地への道も混雑無し

予定した基地の正面入り口でなく北口となったが、
ここでセキュリティチェック!!
なんと混雑の原因はここにも・・・・・またも長ぁ〜い行列に・・・

とわいえなんとか、ブルーインパルスの曲技飛行には間に合った・・・・・
後日の報道には、なんと15万人の入場者だったとか・・・・・

ブルーインパルス整列

ブルーインパルス飛行

帰りは再び「六軒」駅へ・・・名鉄岐阜からJR岐阜へ
東海道本線の快速を乗り継ぎ帰路へ・・・・・
日曜日にもかかわらず大勢の乗客をのせたJR東海の快速は
岐阜からこまめに一駅づつ停まりながら大垣へ・・・
そして米原へ夕日を追いかけ快走・・・・・

それでも米原でJR西日本の新快速に乗ったとたん
なぜか安堵感につつまれたのは、いつも乗りなれた車両のせい?
だけではなさそうな気がするのは何故なのでしょうか・・・

京都駅
夜のとばりに包まれて到着した京都駅で出迎えてくれたイルミネーション・・・・・



きっと素敵な旅の夢を貴方にも・・・・・





旅のえっせい旅のえっせいへへ戻る 当社の概要当社の概要へ