前回: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/sando31.html

次回: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/sando33.html

関連情報

  今回、会場の各コーナに設置されている球体スピーカが独立して使えず、

  それをサラウンド用としては利用できない事が判明した為、これまで通りの、

  デモ機材での試聴となりました事をお詫びします。

 

サラウンド音源の再生

1.SACD等のマルチ音源 を QS/SQエンコード/デコード したものの試聴。

2.サラウンドエフェクト処理された ステレオCD の試聴。

 

◎ サラウンドデコーダ は、

正面: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/QSSQ1B-f.jpg

内部(1段目): http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/SQ1B-i.jpg

内部(2段目): http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/QSSQ1B-i.jpg

回路図: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/SQQS1B.pdf

 

◎ パワーアンプ は、

正面: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/data/P1000812x.jpg

内部: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/data/P1000810x.jpg

回路図: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/data/amp-vu-4.0-4ch.pdf

60W(max) / 8Ωの 4チャネル です。

( DCサーボ無しですが オフセットは 1mV 程度です)

 

◎ サラウンドエンコーダ は、

資料: http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Quad-Encoder/enc.jpg

回路図: http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Quad-Encoder/4ch-encode-mini-6.pdf

 

今回、再生した音源は以下です。

01. Chase-Chase-Open Up Wide

SACDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

今回も接続テスト用の音源として使いました。

これまで市場に出回っているステレオCDは、SQ4チャネル盤だったのですが、

最近になって、オリジナル4ch音源をダウンリミックスしてステレオ化したCDが

出回っているので御注意下さい。

02. Steely Dan-Gaucho-Babylon Sisters

DVDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

03. Toto-Toto IV-Rosanna

SACDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

04. Doobie Brothers-Captain And Me-Long Train Runnin'

BluRayサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

05. Simon & Garfunkel-The Concert In Central Park-The Sounds Of Silence

DVDサラウンドオーディオトラックをQSエンコードしたもの。

06. Madonna-The Immaculate Collection-Holiday

QSoundエフェクトされたステレオ盤。

07. Barbra Streisand-Simply Streisand-The Nearness Of You

08. Barbra Streisand-Simply Streisand-Lover Man

09. Barbra Streisand-Color Me Barbra-Gotta Move

10. Barbra Streisand-Color Me Barbra-C'est Si Bon

サラウンドエフェクトされたステレオ盤。

11. Jose Feliciano-Feliciano-Light My Fire

ボーカルが後方にある録音。

当初のサラウンドは、今と異なり、スピーカ配置も、聞く方向も自由で、音楽表現の制約は

ありませんでした。この場合、後方スピーカも前方に配置する前方4チャネル方式にする事で、

ボーカルは手前、伴奏は奥となり、奥行きのある演奏を楽しむ事ができました。

12. Marvin Gaye-The Marvin Gaye Collection-Ain't No Mountain High Enough

ボーカルが前後にある録音。

上記同様、今と異なり、当初のサラウンドは音楽表現の制約はありませんでした。

13.Isley Brothers-Harvest For The World-Harvest for the World

SACDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

山下達郎の元ネタの一つ。

14. Wojciech Rajski-Beethoven Symphonies 6-Symphony No.6 in F major Pastorale op.68 Allegro ma non troppo

SACDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

360度全周に楽器が配置され、自宅にオーケストラを呼んだ優雅な気分に浸れます。

(ホールで聴衆の中で聴く事が、音楽を楽しむ一つの方法でしかない事に気付かされます)

15. Tomita Isao-Okhotsk Fantasy-Night On The Galactic Railroad

SACDマルチ盤でこの曲だけがモノラルだったので、周囲を回る様にQSエンコードしてみました。

16. Manhattan Transfer-Vibrate-Walkin' in N.Y

SACDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

但し、テラークは擬似サラウンドが多いのが残念です。

17. Carmen McRae-Fine And Mellow-Live At Birdland West-What Can I Say After I Say I'm Sorry

SACDサラウンド盤をQSエンコードしたもの。

亡くなる5年前 '88の録音。自称ジャズシンガーが多い中、数少ないジャズシンガーです。

19. Buddy Rich-Roar Of '74-Time Check

'74の録音。前後対戦型の録音ですが、これも、後方スピーカも前方に配置する事で、

前方4チャネル方式として奥行きのある演奏が楽しめました。