前回: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/sando39.html
次回: http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/sando41.html
関連情報
・小型パワーアンプに付いて
当日のデモで放熱板が一寸熱くなる事が判明したので、
アイドリング電流を 90mA から 65mA に下げました。 因みに、
前機種は 120mA でした。
関連情報です。
写真 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Power-Amp/P1030120ok.jpg
回路図 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Power-Amp/amp-vu-4.31-new.pdf
部品表 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Power-Amp/amp-vu-4.31-lst.pdf
配置図 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Power-Amp/amp-vu-4.31-map.pdf
取説 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Power-Amp/amp-vu-4.31.txt
電源 http://www.sky.hi-ho.ne.jp/odaka2/Power-Amp/power-2.5-map.pdf
今回、再生した音源は以下です。
01-Amy Wiinehouse-Frank(9866182)-No Greater Love
当時、Billie Holidayの再来とも言われましたが、Billie
Holiday同様、
薬物中毒で早死してしまいました。
02-Isao
Suzuki-Blow Up(CMRS0043)-Everything Happens To me
03-Erroll
Garner-Feeling Is Believing(CD83390)-The Look Of Love
Pfの菅野邦彦は高校の時、科学技術館でのオーディオフェアで何処かの
狭いブースの中でライブ演奏している所を見かけました。
参考まで、菅野邦彦が真似している Erroll Garnerもかけてみました。
因みに、オーディオフェアのライブでもErroll Garnerの真似をして、
椅子に電話帳を挟んで演奏していました。
04-Blossom
Dearie-Whisper For You(POCP1659)-Just One Of Those Things
学生の頃、聞いていたものです。このCDはコンピなのでお勧めしません。
(因みにBlossomはコンピが多いです…)
05-Kenny
Barron-The Moment (RSRcd121)-Fragile
以前、某ジャズ喫茶で良くかかっていました。
Jazzでは良くあるPfの音が歪んだ録音ですが、演奏も音もまずますでしょうか。