年表 大正6

0509 1917 大正 6 01・― 「タカマガハラ」と唱えていたのを「タカアマハラ」と改める。(「大本信条」〜『神霊界』一月号による)
0502 1917 大正 6 01・01 『敷島新報』を『神霊界』と改題して創刊発行。
0503 1917 大正 6 01・01 皇道大本学則発表。大本信条発表。皇道大本規約発表。皇道大本支部・会合所発表。皇道大本役員発表。青竜隊統監部部員発表。
0504 1917 大正 6 01・03 出口王仁三郎、京都・大阪へ巡教。
0505 1917 大正 6 01・05 この前後、海軍将校の参綾激増。
0506 1917 大正 6 01・11 山田善太郎から綾部本宮下36番地、宅地143坪買収。
0507 1917 大正 6 01・15 神武館竣成、演武場とする。
0508 1917 大正 6 01・25 出口王仁三郎、京都・大阪へ巡教。桧貝、篠崎大佐参綾。
0510 1917 大正 6 02・04 金竜殿にて青竜隊旗上式。神武館で武術大会。
0511 1917 大正 6 02・09 豊本景助参綾。
0512 1917 大正 6 03・03 西谷正康、佐賀県へ宣教。
0513 1917 大正 6 03・11 牧寛次郎参綾。
0514 1917 大正 6 03・16 浅野正恭海軍少将参綾。
0515 1917 大正 6 03・17 篠原国彦参綾。
0516 1917 大正 6 03・19 坂井房蔵から本宮下9番地2畝9歩買収。
0517 1917 大正 6 04・04 長谷川糾七から上溝口32ノ2番地2畝8歩、上番取9番地田6畝2歩、上番取9ノ1番地田3歩、上番取15番地宅地34坪、上番取15ノ1番地宅地33坪および建物400円で買収。
0518 1917 大正 6 04・06 田野才ケ首19ノ1番地宅地120坪9合1勺、同20ノ1番地宅地88坪5合2勺、同10ノ1番地宅地338坪6合4勺、同11番地宅地97坪1合6勺、同20番地畑2畝13歩、同19番地畑4畝17歩、同10ノ3番地宅地76坪6合4勺、同9ノ1番地宅地114坪6合6勺を買収。
0520 1917 大正 6 04・07 岸一太博士、水野直子爵参綾。
0519 1917 大正 6 04・07 長谷川糾七から上番9ノ2番地田2畝21歩を買収。
0521 1917 大正 6 04・16 岩下家一子爵参綾。
0522 1917 大正 6 04・23 鶴殿ちか子参綾。
0523 1917 大正 6 04・24 出口王仁三郎、鶴殿一行10名と吉野山へ。
0524 1917 大正 6 04・28 出口なお(大本・開祖)ほか福知山の中村八幡宮、一宮神社へ参拝。この参拝が出口なお(大本・開祖)出修の最後となる。
0525 1917 大正 6 04・28 東の石宮竣工。
0526 1917 大正 6 05・02 金竜海西海工事着手。
0527 1917 大正 6 05・05 東の石宮鎮座祭。
0528 1917 大正 6 05・08 小森雄介参綾。
0529 1917 大正 6 05・25 出口王仁三郎、神島参拝、一行百余名。
0530 1917 大正 6 05・28 出口王仁三郎、肝川から多量の土米を持ち帰る。
0531 1917 大正 6 06・― 「誓約」十二条を七条にあらためる。
0532 1917 大正 6 06・― 第一条 朝は五時に起き先づ身体を清め、東天を拝し次で神前に向ひ天津祝詞及大本祝詞を奏上し、鎮魂を自修し、人生の天職を自覚すべし。
0533 1917 大正 6 06・― 第二条 夜は神前に拝跪し、感謝祈願並びに神言を奏上し、十時必ず寝に就く可し。
0534 1917 大正 6 06・09 山本英輔海軍大佐参綾。
0535 1917 大正 6 06・14 秋山真之海軍少将、修業のため参綾。
0537 1917 大正 6 07・01 義勇飛行団を創立。出口王仁三郎創立委員、首唱者前田勘吉。
0536 1917 大正 6 07・01 皇道大本誓約七条発表。
0538 1917 大正 6 07・21 出口王仁三郎、直霊軍を引率して明智野へ。
0539 1917 大正 6 08・23 出口王仁三郎、兵庫県武庫郡鳴尾村和泉栄邸内銀竜池に竜神を鎮める。
0540 1917 大正 6 08・25 出口王仁三郎、神島参拝。
0541 1917 大正 6 09・10 上窪純雄、徳島県へ宣教。
0542 1917 大正 6 09・19 出口なお(大本・開祖)、出口慶太郎宅の新築祝いに臨む。
0544 1917 大正 6 09・23 金竜海西海工事竣工、五十鈴の滝・教祖殿石橋・西の岩戸工事竣工、大八洲神社の基礎工事完了。
0543 1917 大正 6 09・23 秋季大祭、大八洲神社地鎮祭。
0545 1917 大正 6 09・24 金竜海の沓島・冠島の神霊鎮祭。(下旬)大八洲に神代文字の石柱を建てる。
0546 1917 大正 6 10・04 出口王仁三郎の御生母急病の報あり。
0547 1917 大正 6 10・10 大八洲神社の上棟式。
0548 1917 大正 6 10・14 出口王仁三郎、北桑田郡宇津村へ、18日まで。
0549 1917 大正 6 10・21 出口王仁三郎、八木より京都へ宣教。
0550 1917 大正 6 10・22 湯浅斎次郎、神島遷宮式に参列。
0551 1917 大正 6 10・26 西原岩屋の巨石運搬し終わる。
0552 1917 大正 6 10・27 湯浅斎次郎・上窪純雄、徳島へ宣教。
0553 1917 大正 6 11・01 兵庫県肝川の金試掘始まる。
0554 1917 大正 6 11・11 四方幸太郎から本宮下四番地の乙、山林1畝4歩、同4番地山林4畝17歩を130円で買収。
0555 1917 大正 6 11・12 梅原勘之助から上野39番地山林15歩、本宮下1ノ1番地山林13歩、大槻朔太郎から本宮下1ノ2番地山林13歩を買収。
0556 1917 大正 6 11・16 皇后陛下御来綾につき奉迎す。
0557 1917 大正 6 11・17 出口王仁三郎、福知山出張所の秋季大祭に臨み、直ちに牧寛仁と駿河の長沢雄楯を訪う。
0558 1917 大正 6 11・27 駿河の長沢雄楯、同寛子参綾。
0559 1917 大正 6 11・29 金竜海の大八洲神社竣成し、鎮座祭執行。
0560 1917 大正 6 12・04 森慶三郎(良仁)参綾。
0561 1917 大正 6 12・17 教祖殿用材の献納。
0562 1917 大正 6 12・19 振武館にて言霊学・大本教義等斯道講習会を開始。
0563 1917 大正 6 12・20 本宮下1番地ノ1宅地20坪3合2勺、同1番地2宅地45坪3合4勺を買収。
0564 1917 大正 6 12・21 綾部新聞(『神霊界』の姉妹誌)創刊号発刊。
0565 1917 大正 6 12・23 彗星社の岡田豊万之丞参綾。
大正05年以前へ 大正07年以降へ

更新日 00/08/08