とよたま愛読会144回
    「
霊主体従 12巻 28章 〜 如意宝珠 13巻 5 [前回 レポートへ] [次回レポートへ]
     記:望月幹巳 メール:motomi@moon.nifty.jp


日 時  平成20年 9月28(日) 午後1時から午後4時30分まで
場 所  愛善苑 豊玉分苑 (京王線下高井戸駅下車 徒歩8分 川崎方)
     連絡先 03-3321-3896、  03-3321-8644
     
参加費は無料です。事前のお申し込みも不要です。
     霊界物語をお持ちでない方もご参加できます。
物 語   霊主体従 12巻(亥の巻) 28章:言霊反 〜 如意宝珠 13巻(子の巻) 5章:同士打

★ 報告

お知らせ
 十二月の拝読会は、第三日曜日の12月21日に行う予定ですので、お間違えのないようお願いいたします。
 また、十二月の拝読会の後に、恒例の忘年会を行う予定です。

  秋冷の候、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと思います。144回愛読会は9月28日に無事行われました。
霊主体従の最後の第四篇である古事記略解から始まり、如意宝珠の始めの総説と第一章は、聖師様の論文を収めた構成になっています。
古事記略解では、古事記における天照大神と須佐之男命の誓約の場面について、霊界物語を踏まえた解説になっています。誓約の意義が説かれていますが、須佐之男命の追放については、罪人のために犠牲になる贖いの意味があると説かれています。

十三巻では神旗の由来で、十曜の神旗が天の数歌に則っていることが明かされています。次の小論「霊力体」では、三大学則によって捉えられた宇宙の姿について簡単な解説がなされています。
第一章では、天岩戸開き、鎮魂、富士山について言霊による解説が展開されています。
神旗の説明で、第一球の混沌鶏子を「宇宙開発以前の真如」とされています。真如は仏教用語で、真理のことを指し、仏性や実相と同じ意義である、とされている重要な概念ですが、それは宇宙開発以前の状態の認識である、とされています。
そうしてみると、天地未剖のときの天之御中主大神(主神)を認識することが、真如なのでしょうか。聖師様は仏画をたくさん残されており、とりわけ達磨大師の絵が多く見られますが、この辺りの消息を現したものでしょうか。


★ 拝読箇所で気のついたこと

霊界物語 第十二巻 霊主体従 亥の巻
第四篇 古事記略解
第二十八章 三柱の貴子(524)


第二十九章 子生の誓(525)


第三十章 天の岩戸(526)


霊界物語 第十三巻 如意宝珠 子の巻
モノログ


総説

 (一)神旗の由来

 (二)霊力体

 * 全霊 *


 * 全体 *

 * 全力 *


 * 全智全能之真神 *

 

第一篇 勝利光栄
第一章 言霊開(527)

 * 天の岩戸 *

 * 鎮魂 *


 * 富士山 *


第二章 波斯の海(528)


第三章 波の音(529)

第四章 夢の幕(530)


第五章 同士打(531)


以上      [前回 レポートへ] [次回レポートへ]


 [拝読箇所一覧] [愛読会の紹介] オニ(王仁)の道ページ