とよたま愛読会153回
    「
如意宝珠 16巻 14章 霊の礎(2)
」    [前回 レポートへ] [次回レポートへ]
     記:望月幹巳 メール:motomi@moon.nifty.jp


日 時  平成21年 6月28(日) 午後1時から午後4時30分まで
場 所  愛善苑 豊玉分苑 (京王線下高井戸駅下車 徒歩8分 川崎方)
     連絡先 03-3321-3896、  03-3321-8644
     
参加費は無料です。事前のお申し込みも不要です。霊界物語をお持ちでない方もご参加できます。
物 語   如意宝珠 16巻(丑の巻 14章:鵜呑鷹 〜 霊の礎(二)

★ 報告
 私 望月が風邪の為にお休みさせていただき大変失礼致しましたが、KWMさん、TKGさんにより拝読を行っていただきました。

 物語は、高姫が如意宝珠の玉を飲み込む有名な場面から始まります。ただ前章の末文によると、この如意宝珠の玉はウラナイ教の悪神によってドイツのある場所に隠されている、とありましたので、高姫はずっとこの如意宝珠の玉を飲み込んだままにしていたわけではないようです。

その後、英子姫、悦子姫、亀彦は聖地に向かい、その途中、剣尖山の麓の天照大御神の霊蹟で、ウラナイ教の青彦を帰順させ、天照大御神の託宣によって御霊を祀る宮居を築きます。
これが後の元伊勢、産釜・産盥だといいます。また、物語には詳しく語られていませんが、この宮居建造が伊勢神宮の宮殿造営の嚆矢、とされていますので、この「丹後の元伊勢」と現在の伊勢神宮の関係が示唆されています。
その後、英子姫、亀彦は綾の高天原に向かいますが、悦子姫は、大江山の邪神を言向け和して真名井ヶ原の豊国姫命の輔佐を命じられ、鬼彦、鬼虎らと共に出立します。
途中でウラナイ教の黒姫に出会い、そこに間者として入り込んでいた音彦を一行に加えます。悦子姫は途上、日の出神の神霊を身に受けて先に行ってしまいます。

悦子姫が行ってしまった後、残された音彦、岩公、勘公、鬼虎、鬼彦らは平助・お楢の家に一夜の宿を求めます。
悦子姫は鬼雲彦にさらわれていた平助・お楢の孫娘・お節を助け、平助、お楢は宣伝使たちと一緒に真名井ヶ原にお礼参りに行くことになります。

また巻末には『霊の礎』の(一)と(二)が掲載されており、霊界の消息またそれを基にした現界の生活の指針として、非常に示唆に富んだ内容となっています。


★ 拝読箇所で気のついたこと

霊界物語 第十六巻 如意宝珠 卯の巻
第二篇 深遠微妙
第十四章 鵜呑鷹(六〇四)


第十五章 谷間の祈(六〇五)


第十六章 神定の地(六〇六)


第十七章 谷の水(六〇七)


第三篇 真奈為ヶ原
第十八章 遷宅婆(六〇八)


第十九章 文殊如来(六〇九)


第二十章 思はぬ歓(六一〇)


第二十一章 御礼参詣(六一一)


霊の礎(一)


霊の礎(二)

以上      [前回 レポートへ] [次回レポートへ]


 [拝読箇所一覧] [愛読会の紹介] オニ(王仁)の道ページ