|
11月11日(日) 本栖湖 水温あさ13度 ひる15度くらい? 快晴!
お、なんだなんだ、起きたらみんないないじゃんか!急いで起きて準備をする。 それにしても夜は寒かった。ダウンのスリーピングバックもこの寒さにはかなわない。朝一番で昨日釣ったワンドへ。見ると、ライズはないながら、岸辺で小魚を追いかけているじゃない。。すかさず、金曜日に仕入れてきたばかりのフローティングラインに交換。(またお金つかっちゃったよ)。わけわからないので、とりあえずそれらしいフライを一生懸命にキャスト、Dryもキャスト。だけどぜんぜん、反応なし。岸辺ではそういうのが結構な時間つづいた。 途中、Gさんと合流し、移動。水面を見てみると、「ぱちゃ、バチャ!」おっと、というかんじでした。 「(^^)」 これは、GOOD!とはいってもここは本栖湖。そうは簡単にいかない。ニンフをちょこちょこやっていたけど、だめ。すると足下に亀。チェンジチェンジ。フライを交換し、キャスト、「ガボッ!」。「(^^)」。だけどのらなかった。 DRY。・・・・。ん〜。 DRYフックに巻いたソフトハックルをキャスト。 ツーーーーーーーー。と引いてみる。ガツン!! オッシャぁ〜。計測はできませんでしたが、30オーバーでした。 また、手が魚臭くなってうれしいな。こんな調子で水面に注目が結構集まっており、楽しい釣りができました。
この日は、活性はそこそこあったようですが、とてもフッキングまでいたらないことが多かったようで、みんなそれに苦労していたようです。 この昼間にライズを待って、暖かい中で釣りができてよかったです。 最後にもうひとつ、とれてとても楽しいつりができました。 本栖湖デビューにして4連勝。こわい。 背中が真っ青な虹鱒。 ← きれいじゃないですか? ね。 |
11月10日(土) 本栖湖 水温13度 雨
今日はADAMSさんMLの釣り仲間の大集合でとっても楽しみ。竜神駐車場につくとさすがにだれもいない。朝、起きてみるといっぱい。 その後、みんなについて行き、ワンドでRodを振る。なんでもいいけど寒すぎ。初めての場所だ。 朝、6:30オリーブマラブーを食べてくれた虹ちゃんがいました。あぁー、これで3連勝。 ってなわけで、雨だし、昼頃には焼肉パーティーがはじまりました。
いやいや、まだまだシングルも振れないのに....。 新潟のお酒もいっぱい持ってきていただき、いっぱい飲ませていただきました。山梨名物ほうとうや、築地で仕入れた合鴨つくね、鹿肉まで。 みなさん、ほんとうにごちそうさまでした。 ・ |
11月4日(日) 本栖湖 水温13度 快晴
それにしても富士山がきれいだ。5000円札の富士山はここから見た富士山。 先週は雨で寒い思いしたから、こんな天気だとすんごくうれしい。 だけど、日焼けするんだよなぁ〜。 て、っなわけで今日もワンドに入り込む。 朝からだめで、14:00にヒット。 普通のニジちゃんだったけど、うれしいのです。 またもや、Blackマラブーちゃん。気分も快晴で帰ったのでした。 |
10月28日(日) 本栖湖 大雨 6:00〜15:30くらい? 水温16度
|
10月14日(日) 本栖湖 晴れ 10:00〜18:30くらい? 水温16度 なんと#3RODを持って本栖湖へ。おっりゃ!ありゃ、って感じでがんばって投げた。 風もなくそこそこの釣りになったが、結果は「ボ」。いや、いちおう釣った。 ソフトハックルガンガン引いていたらあたりはあったものの..... テーブルとイスを広げ、ピクニック状態。なにかが俺を、本栖湖が俺を呼んでいる。 ・・・・・・・・・・ 3日後、#7RODとTypeライン、REELをなぜか手にしていた。 |