2箇所設置されたウッドデッキの1台


長野県F.I様からウッドデッキを2箇所設置されました。
1台目と2台目をすのこで繋がれるようにしています。 どちらのウッドデッキにも床下点検口が付きます。
床下点検口の付く土台には補強構造が施されます。このような部分にもこだわりがります。
2台のうちの1台分のウッドデッキの写真 1台目の作品
自由設計のウッドデッキです。
クロスフェンス仕様で床下点検口も見えます。
お客様のご希望に合わせた意匠を製作いたした作品です。
このようにしたい作意がございましたら何なりとお問い合わせください。
製作可能です。

2台目のウッドデッキの写真 2台目の作品
今回は2台のウッドデッキの製作のご依頼をいただきました。
そのもうひとつがこちらのウッドデッキになります。同じく床下点検口が見られます。
小さいながらもクロスフェンスや床下の点検口などきちんとした仕様で製作に忠実な作品です。
床下点検口廻りの床板の張り方がちょつと大変ですが今回のように床板を点検口にあわせて欠き切る方法と、イモ切りにして納めるやり方があります。 こちらは施工説明書に詳しく載っています。参考にして加工されて良いと思います。

ボイル油でウッドデッキを塗布する

岡山県S.K様から多角形の白木仕様でのウッドデッキの完成写真をご紹介いたします。
ウッドデッキの床面が入隅のように中に折れている格好になっています。床高さが高いのでステップを入隅にあわせて設置されています。 土台束には幕板を廻されてデザインを兼ねて付けられています。クロスフェンスの手摺を4箇所付けられてL型に廻されています。
白木を全面に出したいとのことであえて色を付けないでボイル油での塗装を施しています。 ボイル油は天然油で非常に耐候性が高くボイル油だけで充分に耐久性が保持されます。


ボイル油でウッドデッキを塗られる白木仕様のウッドデッキです。
多角変形ウッドデッキで出入り口前面にステップを設けています。

ボイル油の特性


段式型ステップと平型デッキ

静岡県三和デイサービスYOKOSUKA様からの新築された店舗と弊社の製品(段式型ステップと平型デッキ)の完成写真をご紹介いたします。
階段状のステップタイプになります。上り下りの運動に使われるものでしょうか。もうひとつが平らなマットを敷いて寝そべるようにも出来る仕様です。 本体は松材と栂材、床に杉材、笠木にヒバ材を組み合わせた標準グレードでのご提供をさせていただきました。
段式型ステップ段式型ステップとデッキのみの平型デッキの2基です。
段式ステップ型は蹴上げ高さ200mmと600mmの昇降寸法意匠です。 カラーはあえて天然杢を生かした白木を選択されてのご提供です。

正面から見た段式型ステップ段式型ステップの正面から見た写真です。手摺はヒバ材の無節柾目割役物材で、フェンスがラチスタイプを採用されています。

平型デッキ段式型ステップが奥に平型デッキが手前側に見られます。平型はあくまで無垢材をご希望されて床材には杉材を土台部分には松材を採用されています。
どちらも天然杢を生かした白木仕様です。

平型デッキにマットを敷くマットを敷いていろいろな器具を設置されています。リハビリの運動などに活躍してくれそうですね。

三和デイサービスYOKOSUKA様の所在地〒434-0036 静岡県浜松市浜北区横須賀184-1
   三和デイサービスYOKOSUKA新店舗です。

お客様のウッドデッキ作品集へ戻る


ウッドデッキ通販 阿部建設のトップページへ戻る

阿部 建設〒983-0833宮城県仙台市宮城野区東仙台4丁目2番2号
TEL 022-257-4603 FAX 022-295-6543
亘理 工場〒989-2331宮城県亘理郡亘理町吉田字大沢61番10号
TEL 0223-32-1310 FAX 0223-32-1310