近鉄の撮影もこれまでに何度かありましたが、最近では賢島モ名古屋間の展望撮影 でした。この時は近鉄の乙特急で賢島から名古屋、までの撮影と名古屋の一つ手前 の米野にある、車庫でビスタカーの改良型であるビスタEX(エックス)の車両紹介 を撮影しました。これは先頭車両の運転席横の前面ガラス窓にカメラ を設置している様子です。近鉄の場合、走行中は運 転室への入室は出来ませんので、三脚・カメラ・マ イク等を固定して、映像ケーブル・音声ケーブル・ リモコンケーブル等、合計6本のケーブルを引っ張 り運転室外で画像をモニターしながら、リモコンで カメラの絞りを調節しています。ただ、一旦走り出 すとカメラのアングルはおろか、フィルターも変え られないし、色温度の変更も出来ません。従って 途中、太陽が出たり、また曇ったりと変化しても基 本的には変更は出来ませんので、途中青く感じたり 逆に赤っぽく感じたりするかも知れませんが、致し 方の無い事なのです。 展望撮影での苦労話や内緒話はまたの機会に色々御紹介します。
これは米野車庫で車両紹介の映像を撮影している所 ですが、カメラマンが一所懸命撮影しているのに、 その横でVEもCAもピースサインを出して遊んでます 全くケシカラン連中です。かく言う私もこの写真を 撮っているので遊んでいますが・・・。 本当に緊張感の無い顔をしていますネ。スミマセン でもイザと言う時には頼りになるスタッフ達ですの で許して下さい。念のため。 このビスタEXの2階席は見晴らしも良く、なかなか 良い感じでした。是非一度仕事ではなく乗車してみ たいと思いました、お金を払って。