パソコン関連![]() |
2023.7.14 インスパイロン7570のヒンジが突然自然破損、経年劣化か?早速Dellの即納モデルを発注、インスパイロン5430が翌日15日に届きました。 14インチと画面が小さくなりましたが、縦横比がスクエアに近くなったため、高さはほぼ同じ19センチ、幅が小さくなっただけで、家の中で移動し易い重さになり大満足なサイズです。オフィス込みで約10万円。 Photoshopエレメンツ9をインストールするとエラーが発生し再起動不能に、仕方なく最新のPhotoshop2023を発注、HPビルダーは使えそうなのでそのまま使用。USB・Aが3→2と減少したため、Bluetoothマウス購入。 |
MODEL | Dell inspiron14 5430 2023.7.15到着 |
OS | Windows11 home |
Monitor |
14.0インチ Full HD+ (1920X1200) |
CPU | インテルCore i7 1355U 13th 10コア12スレッド |
RAM | 16GB 4800MHz LPDDR5 |
SSD | 512GB |
VIDEO | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
SOFT | Microsoft Office Personal Adobe Photoshop Element2023 ホームページビルダー21 ハガキ作家(フリー版) |
Printer |
Canon PIXUS MG6930 2016.11.25購入 |
MODEL |
Dellインスパイロン7570 ヒンジが破損、修理費用が高額なため、修理せず2階に固定しサブ機として活躍中 2023.7.28 |
OS |
Windows10 Professional 64bit |
Monitor |
15.6インチ グレア |
CPU |
インテルCore i5 8250U (第8世代・4コア) |
RAM |
DDR4 2400MHz SO-DIMM 8G |
SSD |
128GB |
HDD |
1TB |
VIDEO |
NVIDIA GeForce940MX 4GB DDR5 |
SOFT |
![]() Microsoft Office2016 |
レノボ・ノートPC 奥方使用中 2014年10月29日購入 |
MODEL |
Lenovo B50-70 |
OS |
Windows7 Professional 64bit |
Monitor |
15.6インチ ノングレア |
CPU |
インテルCore i5 4210U |
RAM |
DDR3L 1600MHz SO-DIMM 8G |
HDD |
500GB 5400rpm |
SOFT |
Microsoft Office 2013 |
History |
2009年 3月31日 モニター 交換 プリンストン PTFBHF-22W |
プリンストン製22インチモニター(PTFBHF-22W)を購入。 5年ぶりのモニター交換です。お値段は15500円でした。17インチスクエアから22インチワイドへの移行です。長時間の使用にも目に優しいノングレアタイプのモニターです。感想は普通です。アナログ接続からDVI接続に変わりましたが、特別な感動はありませんでした。ドット欠けもなく、まずまずです。明るすぎるので、輝度を落として使用しています。逆に言うと問題点もありません。ちなみに、スピーカーは使い物になりません。下方を向いているし、付いているだけです。 |
2013年 9月29日 プリンター 交換 キヤノン MG5430購入 |
丸5年使用したインクジェット複合機プリンター・キヤノンMP610が突然死しました。ノズルのクリーニング中に電源が落ち、以後ヘッド不良のメッセージが表示されるのみ。Webで調べてヘッドを掃除しましたが、全く効果無し・・・ということで、同じくキヤノンのMG5430を購入しました。¥13400 MP610が¥17400でしたので、型落ちとはいえ、安く買えました。上位機も検討しましたが、インクが6色になるので、コストアップを避けた選択です。私のようにL版写真、Web画面印刷主体ではMP610と同じ5色で十分です。MG5430は無線LANが付いていて家族のPCからも印刷可能です! |
2016年 11月25日 プリンター 交換 キヤノン MG6930購入 |
22日、奥方からラインが入り、プリンターが使えないとのこと。帰宅後確認すると確かにB200というエラーサインが出て、修理に出すように促されます。Webで確認すると修理代は一律11,880円と書いてありました。購入から3年と少しですが、口コミによると珍しい現象ではないとの事。諦めて同じキヤノンのMG6930を購入しました。11,800円は修理代よりも安いですね! 性能はほとんど同じです。インクが5色から6色に増え、ランニングコストは増えましたが、印字速度を考慮してこのモデルに落ち着きました。 それにしてもプリンターは短命ですね。時に逆行して壊れやすくなっているようです。しかし勿体ないですね。機械の寿命とは思えません。新しく高価なインクを売るためのメーカーの都合なのでしょう。 |