ネット仕事術トップ     < BACK  | NEXT>:RSSを使いこなそう


ねっと仕事術 Lesson 1

"使えるサイト"を見つけたい

ソーシャルブックマークの活用法

ソーシャルブックマークは、気に入ったサイトやページをネット上に登録する仕組みですが、単なる「お気に入り」ではありません。Web 2.0ツールとして活用すれば、あなたの情報収集能力は格段にアップするはずです。

"仕事に使えるサイト"を見つけるワザを身につけましょう。

※ 本シリーズ0〜12は、筆者が月刊ガバナンス(ぎょうせい)2007年1月号〜12月号に
   連載した同名の記事を大幅加筆修正したものです。

 

ソーシャルブックマークとは

B男 人事異動のとき、新しい仕事の予備知識がほしいっスよね。検索かけていちいち調べるのは面倒くさいし、手っ取り早く信頼できるサイトを探す方法、ありませんか?

亭主 そんなときは「ソーシャルブックマーク」じゃな。芋ヅル式にお勧めサイトを見つけられるんじゃよ。

B男 どうしてブックマークで検索ができるんですか? あと、なんでジジイ言葉なんですか?

 ソーシャルブックマークの仕組みを知ったとき、私は「なるほど」と、思わず膝を打ってしまいました。まさにWeb 2.0的なカラクリだったからです。

 ここでは、大手の「はてなブックマーク(はてブ)」を例にご紹介します。

▼はてブの画面  はてブの本物はこちら


 気に入ったサイトを記録したい場合は、普通は自分のPCのブラウザにある「お気に入り」に登録しますます。これに対して、ソーシャルブックマークは、気に入ったサイトをインターネット上に保存し、お互いに見せ合おうというツールなのです。
  ソーシャルブックマークには、次のような特徴があります。

 

@ 見つけたサイトを自宅で登録すれば、職場のパソコンで登録し直すことなく利用できる。

A 大量に登録しても、「タグ」などの分類検索機能で、簡単に目的のページを見付け出せる。

B 同じ興味(仕事)を持つ人のソーシャルブックマークから、自分では探し出せなかった関連サイトを見付け出せる。
他人のソーシャルブックマーク自体を、お気に入りとして登録することもできる。

 

 このように、「優れたサイトのリストを見せ合う」という発信・交流・検索の場であることが、ソーシャルブックマークの利点であり、Web 2.0ツールといわれるゆえんなのです。

 

活用のポイントは「タグ付け」

 ユーザー登録(後述)が済めば、ソーシャルブックマークの使い方はいたって簡単です。 気に入ったページを登録する場合は、ページを開いた状態で、ブラウザの[リンク]バーに表示される[ブックマークする]をクリックするだけです。

▼[ブックマークする]をクリック


style="border:1px solid #cccccc;"

 

 ここでもう一手間、最も重要なポイントがあります。

 [コメント]の欄に、あなたが考えたキーワードを[ ]で囲んで入力しておきます。これを「タグ」といい、検索する際の手がかりです。法務担当ならば[法務] [政令] [判例] [条例]など、他の人も検索しやすいキーワードで登録しましょう。

 また、タグの候補も表示されるので、それをクリックしてもかまいません。

 タグは、一つのページに対し複数付けることができますので、[地方自治] [判例]のように入力しておけば、どちらからでも検索可能になります。

 

▼以前使ったタグは下からクリックで選べる


 

▼よく使うタグは大きく表示される

 あなたが登録したタグは右側に表示され、クリックすると登録したページ名(「エントリー」といいます。)の一覧が検索できます。登録数が多いタグほど大きく表示されるので、使うほどに使い勝手もよくなってきます。

 タグによる検索という手法は、ブログなど他のツールでも採用され、ひとつのトレンドとなっています。

 

 

 

 

 

 

他人のブックマークから、関連サイトを発見!

 さあ、ここからいよいよ、ソーシャルブックマークのカラクリが本領を発揮します。

 各エントリーの下に、「22users」などという表示が出ていますね。これは、同じページを登録した人があなたを含め22名いる、ということを示します。ここをクリックするとそのユーザー一覧が表示され、そこから他の人のブックマークを閲覧することができるのです。

 同じページを登録しているということは、興味や問題意識が似通っているはずです。したがって、あなたが探している情報は、この21人の人たちの誰かがすでにブックマークしている可能性が高いのです。

 このように他人のブックマークを見ることで、簡単に関連サイトを見つけることができます。ソーシャルブックマークのキモとなる機能です。

▼同じエントリーを持つ人一覧へのリンク


 

サービスに会員登録するには

 ソーシャルブックマークのサービスは多くの会社が提供しています。どこを選べばいいのでしょうか。

 選択の最大のポイントは参加者数ですが、その他にも、自分と似た興味を持つ参加者は多いか、機能やサービスが信頼できそ

 ▼主な無料サービス提供会社

うか、などをチェックしましょう。

 国内の主なサービスには右のようなものがありますが、それぞれトップページに検索欄があるので、自分の気になるキーワードで検索してみてください。

  会員登録は、各社ともトップページから、画面の指示にしたがって入力すればほんの数分で完了します。

 登録に際しては、いずれもメールアドレスなどの情報が必須ですので、自宅から個人のアドレスで登録したほうがいいでしょう。

 ソーシャルブックマークを含め、このシリーズ記事でご紹介するツールは、自治体によってはセキュリティポリシーにより、職場での利用が禁止されている可能性があります。
 どのレベルまでの利用が可能なのか、 分からないときは、必ず情報管理担当課に確認しましょう。職場でネットを活用する際の基本です。

B男 ソーシャルブックマークって、なんか、学生時代に友達のノートを借りてるみたいでいいっスね。お互い様って感じで・・・

亭主 だとしても、お前さんのブックマークでは、誰も参考にせんじゃろうのう・・・

 

(2008/10加筆) 

BACK     NEXT:RSSを使いこなそう

 

  本シリーズの登場人物

B男
入庁7年目。不勉強を不遜な態度でごまかす名人。
Q子
入庁3年目。空気を読まない質問で場を凍りつかせる才女。
亭主
入庁xx年目。種族不明。
最近、忘却力がレベルアップしている。