ホームへもどる |
感想・ご意見は掲示板へ |
|
勝手にLOADTEST〜好き好きiPod |
||
●プロローグ● 私は音楽を持ち運んで聴く習慣はなかった。 取材用のテレコは音楽を聴くためのものではないし、 ポータブルCDプレーヤーもMDプレーヤーも持ったことはない。 iPodが発売されたときも、まさか自分が買うとは思っていなかった。 いい製品かもしれないが、 私みたいに極端に聴く音楽が限られている人間には縁がない製品だと思っていた。 ところが買ってみれば夢中になってつかっている。 買う前は「MP3プレーヤーにしては高すぎる」と思っていたが、 買ってしまえば、そんなのどうでもよく思える。 それくらい魅力的な製品だ。 あー、惚れたよ。 とはいえ、誰か私にiPodについて書かせてよー。 と営業するほど、音楽に詳しくもないので、 ここにごく個人的な感想などを書いていくことにしたのである。 |
||
リモコン■アスキーに行ったら大竹嬢が「龍川さんとこもきました?」とリモコンを見せてくれた。あら、ちゃちいけど、意外と使いやすそうじゃん。必要十分な機能があって。うちにはまだ来ていない。 家に帰ったらアップルストアからメールがきていた。発送しましたの連絡かと思ったら、 「ご注文いただいた製品ですが、部材供給の遅れにより、皆様への納品が当初の予定より大幅に遅れてしまいます事を深くお詫び申し上げます。改めて、納期について調整を取らせていただいておりますが、現在の所、9月中旬の納品を予定しております」。 えー、大竹さんとこにはもう着いたのに、なんでー。私も早くリモコン欲しいよー。9月中旬ったら1カ月も先だよー。そんなら残り1GB切ったことだし、新品で10GB買えばよかったかも。ぶーぶー。文句言いつつも待ちますけどね。 ただいまのBGMは「Temptation」。この間の渋谷公会堂のライブだ。きょうアスキーに行ったついでに、西新宿著作権無法地帯に立ち寄って、ついつい買ってしまった。福岡と大阪のもあった。フォーラムかブリッツがあったらそれも買っていたかも。こうやってiPodの残り容量は少なくなっていくのね。(8/20) |
||
Jaguar■先日からワケあって、一足お先にJaguarを使っている。ワケあって、ってなんのワケだよ、って決まってるか。iChatの相手がいなくてさびしーわー。というのはおいといて、iPodもJaguarのマシンにつなぐことになった。だからどーした、と言いたいでしょう。時計が合うようになったのだ。たいしたことないけどさ。 とここまで読んで気づいた方もいるでしょう。そう、iPodのファームウェアバージョンアップで「時計」メニューができたんだけれども、OS X 10.1xでは手動であわせなければならなかったのだ。でもOSをJaguarにすれば、自動的にMacの時計と同期するというわけ。つまんないことだけど、やっぱちょっとうれしいかも。 ただいまのBGMはビートルズの「Baby It's You」。好きだなあ、これ。キュートで。でも元歌は誰だっけ? 曲はバカラック? 私のiPodに入ってるのはこれとコステロバージョンなんだけど。(8/19) |
||
ブロック崩し■新幹線の中ですっかり退屈してしまったこどもたち。そういえばヒマつぶし道具はもってこなかったなー、と気が付いた。そうだ、私のiモードはテトリスくらいできたはずだ。これを貸してやろうかしら。でもこどもは2人にiモードは1台。ケンカのもとだ。 そうだ、iPodもあった。ブロック崩しができるから、これでもう1人をごまかそう。我ながらなんてグッドアイディア。 かくして、2児はiモードとiPodで遊びはじめ、私はゆっくり読書を。満喫したのはしばらくで、しらさぎの中ではiPodよりiモードの方が人気が高くて、iモードの取り合いになっていた。そりゃ白黒だけでブロック崩ししかできないiPodより、カラーで3種類遊べるiモードの方がいいよなあ。というわけで、次期ファームウェアアップデートでは、ゲームの種類を増やしてほしいと思ったのであった。 ただいまのBGMは「Blood & Chocolate」のボーナスディスク所収「Crime Of Paris (Electric Version)」。リイシュー版のボーナスディスクはバージョン違い、デモ、シングルB面、ライヴ版といろいろ入っていて、ファンにはたまりませんわ。(8/13) |
||
意見の相違■きょうはくだんのスピーカーにiPodを入れて掃除した。首からキティちゃん巾着を提げながらぞうきんがけをするより、100倍くらい快適だ。ただし、バッテリーは異様に減るのが速い。といっても3、4時間はOKだ。iPodの話ではないけどついでにここに書いておこう。 うちのつれあいと私は音楽の趣味が合わないということは今までにもさんざん述べているとおりである。 きょうは車の中で「Imagine」をかけた。私が大好きな「Jealous Guy」を歌っていたら、つれが「なんでそんなセンチメンタルな曲が好きなんだ?」と首をひねる。で、彼が聴きたいのは「Real Love」なんだそうな。あのー、「Real Love」も「Jealous Guy」に負けないくらいセンチメンタルだと思うんですけど。 ただいまのBGMはポール・マッカートニーの「Young Boy」。きっと彼とはポールに関する意見も異なるんだろうなあ。(8/10) |
||
アップデート■「iPod Softwaare 1.2」の配布がはじまったので、さっそくダウンロード&アップデートした。今回のアップデートについては18日発売のまーぱに記事を書いている。おかげで知りすぎていてちょっと楽しみがないと思っていたのだが、そうでもなかった。最初のメニューがちょっと増えて、とまどってしまったり(使いにくくなったというわけではない)、意味もなくブロック崩しで遊んでみたり。 実は今回のアップデートでいちばん楽しみにしていたのは、「時計」機能。単にでかでかとデジタルで時刻が表示されるだけなんだけど。これがアナログだったらもっとおもしろかったのに。 ただいまのBGMは「Juliet Letters」ツアーのアンコールで必ずやった「God Only Knows」。言わずとしれたビーチボーイズの名曲のカバーだ。今回のツアーで初めてコステロのパントマイムを見たと思っていたけれど、そういえば、このときはギターなしだったから、やってたよなー、なんて思い出したりして。(8/9) |
||
![]() スピーカー■先日から、うちのつれあいに「アキバに行ったら安いスピーカー買ってきて」と頼んでいたのだが、いっこうに買ってきてくれない。で、衝動買いしたのがこれ。中にプレーヤーを入れて、お風呂で音楽を聴くのに最適な防水加工というのに心ひかれてしまって。いや、お風呂に持って入る気はあんまりないんだけれど、台所仕事をしているときに、水がかかったら壊れそうだなあ、と思っていたので。見てわかるとおり、このスピーカー、モノラルで音はお世辞にもいいとはいえない代物だけど、コンパクトにiPodが収納できるし、本気で音楽聴くときには使わないので(本気で音楽聴くなら、そもそもMP3なんて使わないか)、まあ、これでいいか、って感じだ。 モノラルスピーカーを使っていると、フィル・スペクターが聴きたくなるなあ。で、でもアマゾンでフィル・スペクターを検索したら、フィル物として売られているのは「Xmas Gift to You」と「BACK TO MONO」の2種類のみ。このうち、この季節に「Xmas Gift」はないだろう。で、でも、「BACK TO MONO」は3枚組のボックスセットで8983円もするんですけど。「BACK TO MONO」バッジはちょっと欲しいけど、いくらなんでもほいほい買うわけにいかない金額だわ。(8/8) |
||
カーステ■つれによると、うちの車にはiPodをかんたんにつなぐことができるという。で、そのためのケーブルも隠し持っているところがいかにも彼らしい。安楽亭に行く前にケーブルを探し出して、つないでみた。あら、ほんとだ。すばらしい。えーと、私のiPodはただいま814曲、全部再生しようとしたら48時間以上かかるはずだから、車で帰省のときも安心だわ。と思ったが、よく考えたらiPodのバッテリーがそんなに持つわけはなかった。この計画を実行するためには、車のタバコに火をつけるところ(なんていうんですっけ?)から電源を供給するケーブルを買わなければならない。 ただいまのBGMは「Mighty Like A Rose」収録「Playby To A Man」。昼間ランダム再生していたら、これのデモがかかっていて、うちのつれのすばらしい感想は「『For Sale』のころのビートルズのデモみたい」。なかなかするどい。だって、この曲はポールとコステロの共作で、デモは2人でやってるんだもん。(8/4) |
||
手持ちぶさた■暑くてぼけきっている。きょうは恵比寿に行くというのに、かばんにiPodを入れるのを忘れてしまったよ。ホームでiPodを探し、ないと気づいたときにはがくぜんとしたね。昨日、アマゾンから届いたのに、みらいの発熱さわぎで聴けなかったバーズを聴こうと思っていたのに。 ついこの間までは、音楽を携帯して歩くことなんかなかったはずなのに、たかだか20分かそこら電車に乗るのにも、手持ちぶさたであった。いや、手は使わないから耳持ち無沙汰か。なんにしろ耐え難い思いであった。(8/1) |
||
6月のiPod/7月のiPod |