(to diary top ->)
日記
[←前の月]
[次の月→]
- 2000.2
-
2月27日(日)
本当に日記じゃなくて「週記」になってきた。
困ったものだ。
金曜の夜飲みすぎたので昨日はへろへろしていて外出出来なかった。
まあ、雨も降っていたしね。
今日は(やはり前の晩飲みすぎたけど)僕としては早く11時には起き(^_^;)、外出。
いろいろあったので例によって自棄買い、日本橋に行く。
しばらくはやる時間が取れない美少女ゲームを4本買い、美少女ゲーム情報誌を数冊買い、3D美少女の本を2冊買い、美少女漫画を2冊買う。
帰ってきて読んでみると漫画はつまらなかったので、表紙をスキャナで取り込んで本体はすぐ廃棄。
ゲームと本はそこらに積む。
もうすぐ崩れてきそうだ。
へろへろ〜。
2月21日(月)
月曜日朝恒例の打ち合わせ。
いつもは他の仕事をやっている人たちも出るのだが、仕事の都合で同じグループだけ。
去年一人辞めてしまったので今二人しかいない。
つまり上司を含めて三人だ。
上司が変に天気の話等から入るので、これは何かあるなと思っていたら、一息ついて、「残念な話だが…」とか言う。
ついに会社が…?と思っていると、実はもう一人の若い奴が会社を辞めるんだ、という話。一瞬げげっ、と思ったが、まあ時間の問題だと思っていたし、実際今年度いっぱいかもなー、なんて考えていたので驚かず、僕の反応も「はあ、そうですか」。
実験室の方に行って本人と話す。
「ま、気が付いていたとは思いますけど…」
当たり前だろ。
だから最近好きにやらせていて、嫌な仕事は皆僕がやってたじゃないか(^_^;)。
「上司はすごくショックを受けてました」
だろうね。僕と違ってやる気があるように見えてたからな。実際仕事の内容自体は好きだったみたいだし。
「一応上司には地元に帰りたいからって言って本当の理由は言ってないんですけど…」
言えよ。
「やっぱ、駄目ですよ、この会社。おかしいですよ。社員を馬鹿にしてますよ!」
おいおいキレるなよ。僕はそんな事わかってるんだから。
「みんな、疑問に思わずにずっとこの会社にいるなんておかしいですよ」
だから、わかってるって。
「いいんですか、ずっとここにいて。5年10年ずっと居る気なんですか?」
だーかーらー。
部屋に戻ると上司が手招き。
別室に行く。
「君は彼が辞めたがっているのに気が付いていたのか」
何故俺に言わなかった、何故止めなかった、という感じだな。
「さっきの打ち合わせのときも前から知っていたという感じだったし」
あんたこそ気が付かなかったのか。
「い、いや、俺は去年の秋頃からおかしいと思っていたけどな」
嘘つけ。
「まあ、俺も地元に帰りたい、という気持ちは分かるよ」
根本的なところでわかってないと思うぞ。
「でもな、仕事っていうのはそういう事を言っていたんじゃ駄目なんだ。そもそも…」
はいはい、もういいよ。
はあ、ただでさえ疲れる月曜日なのに。
なんか文体まで変わってきたけどこのままで行こう(^_^;)。
代わりに来るという噂の人のところに行く。
大体僕と同じ年の人だ。
噂は本当なんですか。
「本当ですよ( -_-)フッ」
なんか暗いな。この異動は希望したんですか。
「してませんよ。嫌だけどしょうがないですね。」
おいおい。
「まあ、希望どおりに異動出来るんなら今のテーマやってませんけど」
おいおい。
「今のテーマがもう失敗で終わりなんで異動するんでしょうけどね。大体このテーマが失敗したのだって会社の方針がなってないからですよ。駄目ですよ、ウチの会社は」
おいおい。…それで、異動は4月頭ぐらいですか?
「ええ、それまで会社に居ればね」
おーい。
というわけでワインを買って飲む。
酒は週末だけにしよう、というのが今年の目標だったような…。
まあいいよね。
2月14日(月)
3連休後の月曜日ほど最悪な日は少ない。
早く帰ろうかと思ったのだが、仕事の都合で8時近くになってしまった。
これじゃあ普段と変わりない。
最近何故だかまた映りの良くなったテレビを見ていると、バレンタインデーの特集をやっている。
このイベントも自分に関係のないもののひとつだ。
OLが会社のためにたくさん買っていったりするのをニュースでやっていたが、大変だねえ。
義理チョコに義理返し。
菓子メーカーは、喜ぶだろうけど。
自分にはまったく関係ないかと思っていたけど、某メール友達からチョコのCGが届く(^_^;)。
絵に描いた餅、でなく絵に描いたチョコなわけだ。
来月には何かのCGを送らねばなるまい。
2月13日(日)
3連休最終日。
結局何も出来ずに終わる。
困ったものだ。
実家からの電話で今日が自分の誕生日だということを思い出す。
誕生日を祝うような年でもないし、誰も祝ってくれないけど、なんとなく誕生日だというだけでちょっぴり気分良し。
しかし年をまた取ってしまったのかと思うとちょっぴり気分悪し。
年を取らずに誕生日だけ迎えられないかねぇ(笑)。
2月11日(金)
うれしい3連休。
といってもだらだらするだけだろうが。
秘密の勉強と溜まっている美少女ゲームをとろとろとやったり寝たり。
寝過ぎてだるいのか、体調不良でだるいのか良く分からない感じ(^_^;)。
Webページの更新はなかなか進まない。
特に美少女ゲームの感想ページは1年以上も溜まっているゲームがぞろぞろだ。
こまったものだなあ、本当に。
だるいだるい言いながら、体調を良くしようとワインを飲み、つまみに肉類をばくばくと食べる。
こういうことをすると、体力は戻るけど、体力と体調は別だからねー。
そして、体重増加だけが残るというわけだ。
2月6日(日)
朝早くから組合主催のボーリング大会。
雨が降っていたので、自転車で行くのは大変だった。
特に帰りは歩いたので(何故って、傘をさして自転車に乗るのは法律違反だからだ)、1時間ぐらいかかってしまった。
まあ、もっと掛かると思っていたので、歩くのにちょうど良いくらいの距離だと分かったのは収穫だったかも。
ボーリングの方はへろへろ。
なんか体の調子がまじで悪かったので、1ゲーム目なんかやっと100。
困ったものだ。
2月4日(金)
金曜日で早く帰れるかと思ったら組合の討議があった。
「年休取得率を上げるようにするにはどうしたら良いか」とかで17:30に仕事が終わった後20:00近くまで。
その前に工場長の「如何に今ウチの会社が大変か」という話がたっぷり30分あるのが笑える(^_^;)。
年休取得率を上げるなんて、取り易い雰囲気にして、管理職が嫌みを言わないようにするしかないだろ。
実際、僕だって今の事業所に来る前は100%近い取得率だったのに、去年は4日ぐらいしか取ってないのも、上司や所長がなんだかんだ言うからだ。
組合が管理職にちゃんと言わないとね。
組合員だけで話し合ったって時間の無駄だよ。
結局、予定を毎月立てて取っていく、というわけの分からない話に。
「予定を立てて年休も業務に組み込んでしまえばみんな取る」等と真顔で言う人がいるので困る。
へたに予定を立てると逆に自由に取れなくなる、と言ったのだがどこまで分かってもらえたか。
まあ、そういうところだからね、ここは。
もうあきらめムード。
2月1日(火)
昨夜遅くというより明け方早くまでワインを飲んでいたら、なんか一番酔いが廻っていい気持ちだったのが朝10時ぐらいだった(おいおい)。
よく考えてみればワインを飲み終わって寝たのが6:30ぐらいだったような…(^_^;)。
起きたのは7時半だしね。
前の晩の酒が残って…ではなく、さっきまで飲んでいた、というやつね。
ああ、ついにここまで落ちてしまったか(^_^;;)。
まあ、上司はしょっちゅう酒くさいし、今日だっていつもより仕事のやる気はあったし(酔っている証拠!)、特に問題はないよね。
こうしてどこまでも堕落していくのであった。
困ったものだ。
[←前の月]
[次の月→]
(to diary top ->)