(to diary top ->)
日記
[←前の月]
[次の月→]
- 2003.12
-
12月29日(月)
今日が今年最後の出社。
さすがにいつもは朝通勤ラッシュなのだが、今日はがらがら。
いつもこうだと楽なのになあ。
出社するのはまあ半分といったところか。
そもそも納会などもあるので、あまり仕事にならないのだ。
休んでも良かったのだが、まあ本社で初めての納会なので。
14:30頃から納会のための買い出し(をいをい)。
ワインやつまみを買いに行ったのだけど、店にはウチの社員ばかり。
「今日あたり会社に来ているのはウチぐらいだからな」と言っている人もいたけど、そうじゃなくて、「こんな時間に店に来るのがウチの会社ぐらい」ってことじゃないのかな(笑)。
15:00過ぎから納会。
って言っても、ただの飲み会なんだけど。
まあ、適当に飲んで、適当に社長とかが挨拶に来て、それだけ。
来年から出るのは止めよう(^_^;)。
直接実家に帰るつもりだったけど、酔ったので明日に移動することにする。
まあ、今度は実家に近くなったからね。
12月26日(金)
会社は29日が今年最終日なんだけど、若い人は殆どが今日までということで、ちょっと若い連中ら3人(笑)で神田駅前まで飲みに行く。
しかし、良い店が多いね。
適当に二軒ぐらいに入ったのだけど、みんな良かった。
ちょっと酔っ払ったサラリーマン連中が多かったけど。
やはり場所柄だろうか。
前いた松阪じゃあ、ふらっと行って良い店ってのは無理だったものな(ふらっと行かなくても難しい(^_^;))。
まあ、いろいろ新しい職場での不満?やらなにやらで盛り上がる。
たまには良いよね。
12月20日(土)
DVD:「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」(3巻)
資格の本とかいろいろ買いに神田まで行って、その後秋葉原に廻る。
会社が神田にあるのに、なにやってるんでしょうか。
ドッコイダーの3巻が出てるのに店頭で気付く。
既に某所で通販注文しているのだが、どうも今の場所は宅急便が遅いようだ。
「円盤皇女(ゆーふぉーぷりんせす)ワるきゅーレ」の新シリーズの第1巻も出ていたが、迷った挙句パス。
これを買うと既に出ている前シリーズ(6巻)も欲しくなってしまうからね。
前にも言ったけど、こういう訳であまりDVDソフトを持っていない。
要するに買うときりがないのだ。
また、今のアニメ作品がストーリー重視でなく、キャラクターと設定重視であるという事にも買わない原因がある。
別に、キャラ・設定重視が悪いと言うのではない。
「ワるQ萌え〜」、という気持ちも分かるし、キャラ・設定重視なら、脚本家が複数で何本も書ける利点もある。
キャラクター商品なんかも作りやすいとかメディアミックス的な展開も楽だ、という大人の事情もわかる。
しかし、僕はキャラクター萌えだけでは、何クールもあるようなものは買えない。
要するに萌えやすいのできりがないのだ。
ワるきゅーレも、2〜3時間の長編OVA1本なら買うけどねぇ。
ドッコイダーだって、もし新シリーズとかが始まってもう1クール、なんてことになったら買わないかもしれない。
スペシャル版ぐらいなら考えるけど。
ま、だからワるきゅーレも実は前シリーズの「SPECIAL」だけは持ってたりするのだ、これが(笑)。
ワるきゅーレ→ワルキューレの変身シーンだけあれば良いって話もあるしさ(をぃ)。
美少女ゲームといろいろな本だけで破産しそうなんだから、頼むよ。
で、ドッコイダーだけど、今回の第6話は良かった。
TVで見逃した回だけど、こういうのが設定を生かした話というのだろう。
ようするに、こういう話が途中で入れられて、最後に御約束なエンディングが入るだけの話数があれば十分ということだ。
ああ、あとおまけ映像の、エンディングとかの作成には感心した。
てっきりCGでやってるのかと思ったら、あんなコマ撮りだとは…。
いろんな意味で感心。
12月15日(月)
月曜日だけど、忘年会。
曜日が月曜になるのは、お世話になっている弁理士の先生にも出てもらうとか、色々あるわけだ。
幹事をやらされたけど、場所の選定に迷ったが(何しろ来たばかりなので)、後は楽だった。
今の部には飲み会にケチをつけるような人は少ないから。
しかし、飲み放題にすると飲まないってのは本当だ。
おそらく飲み代は1/10ぐらいじゃないのか。
幹事じゃなければワインをもっと飲めたんだけどなぁ。
12月13日(土)
異動したばかりに受けた会社の健康診断で、引っかかってしまったので会社より遠くまで二次検診を受けに行く。
大事な土曜日の午前中が丸つぶれだ。
今回は今までに良くあった(そして再検診で何もなかった)、心臓とか十二指腸とかじゃなく肝臓だから、本当かもしれない。
肝臓じゃあ、酒の飲み過ぎとか脂肪肝とか、心当たりがありすぎる。
もう若くもないしね。
酒は前よりは控えてるけど、もっと控えた方が良いのかもしれない。
12月11日(木)
本社に転勤したら毎日背広なので、新しいのを買う(最近買い物ばかりだ…)。
会社帰りに店に寄れるのはありがたい。
あまり高いのを買うつもりもないのだが、せっかく買うのに安いのも何なので、僕にとっては高すぎると思える程度のものを買う(といっても、ぶら下がっている奴の中では一番高い、という程度だけど(笑))。
しかし、最近背広は安くなったと思う。
昔はもっと高かったはずだけど、不当に高い値がついてたんだろうな(^_^;)。
同じ値段で「カシミヤ100%」のがあって、すごく良い感じだったのだけど、散々迷った挙句そっちは止めた。
他のが着られなくなるぐらい肌触りが良過ぎだったので、他の安いのが着られなくなったら困るのだ。
なんだかんだ言っても、着るものにはあまりお金をかけたくないのだ。
12月10日(水)
「SONY VAIO PCV-RZ63」
ついに新しいパソコンを買ってしまう。
RZ73が最上位機種なのだが、クロック数がわずかに落ちる以外の中身の差は、後から増設可能なので、こっちにした。
ディスプレイも今までのCRTがまだ使えるし。
しかし、TVチューナー内臓で、大容量ハードディスクとDVD-R/RW付きと来れば、ビデオとかハードディスクレコーダなんか要らないね。
全部捨てて部屋のスペースを空けたほうが良いかな。
しかし、未だ引越しのダンボールが積まれている部屋の状態では、せっかく買ったパソコンを使えるのはまだ先かも。
12月2日(火)
今日から12/4までの三日間、またも研修という名の講演会。
これで今週もほぼつぶれだ。
講演会というのはある意味ためになるし、一つや二つ他所では聞けない話もあるとはいえ、時間の密度としては小さい。
同じ内容を本で読めば何十分の一の時間で済む。
問題は、一つや二つの他所では聞けない話の価値という事になる。
こういう講演会や出張・外出がやたらに多いのが今の職場の特徴だから、やっぱりそれようの準備が必要かな。
12月1日(月)
ついに12月になってしまった。
新しい月で月曜日だから、何かちゃんと始めれば良いようなものだがやる気なし。
もうこのまま年が終わってしまいそうな予感。
[←前の月]
[次の月→]
(to diary top ->)