日々是平安

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年1月1日(日) 明けました

新年おめでとうございます。本年も、おねこさまの病院通いで幕を開けたしばたです。

てなワケで、さちこさん、ゆきこさん共々無事年を越す事が出来ました。大晦日にも病院に行ってきたのですが、院長先生の奥さんに『正直もつとは思わなかったわー』などと言われてしまいましたよ>ゆきこさん
『私も夏までもたないと思っていました』と、お互いしみじみしたものです。うーむ、真面目にそろそろ化け猫の領域に入ってきたっぽい。

そんなこんなで、既製品ですが晴れ着を着せてみました。受けを狙って買ったものですが、着せて行ったら結構評判良かったです。
昔は『動物に洋服を着せるなんて可哀想!』と思っていましたが(まあ、今も思ってはいる)、お年寄りになると体温調整が上手くいかないので、外から意図的に温めてあげなくてはならない面もあったりします…と、決して虐待しているのではないのよーと、新年初の言い訳をしてみる。

しかし洋服を着せて『可愛い〜♪』…と、のたまう人々の気持ちが分かるようにもなりました。いやもう可愛い。どうしましょうって位可愛いよ! お洋服着用の我が家のおねこさま〜ずわっ!←大バカ
スキル(何のだよ)が上がったんだか下がったんだか微妙です。

そんなこんなで、今年一年おねこさまたちとまったり過ごしていく所存です。
今年も、サイト共々よろしくお願いします。

2006年1月9日(月) おすそ分け…恐怖の

新年のご挨拶から大分間が空いてしまいましたが、皆さまは風邪など引かず元気にお過ごしでしょうか?
私は年末年始の休みがおねこさまの病院通い皆勤賞だったり、今回の連休も皆勤賞だったりと、相変わらすねこのお母さんとして過ごしています。なんて充実した毎日!
………とほほ。

あ、でも久しぶりに初売りに行きましたよー。仙台の初売りといったら全国でも有名ですし。
昔は『初売りは3日』という鉄則がありましたが、中央からの企業進出が活発になってくるにつれて、元旦から行う所も増えました。ちょっと前までは3日開催の伝統を守りたい地元企業と攻防戦などありましたが、お互い譲歩して今は落ち着いているようです。
個人的には元日早々の初売りってーのは却って味気ない気がしたり。
去年は初売りに行かなかったので今年からの傾向からかは分かりませんが、今回キャリーバッグの福袋(福バッグ?)が目に付きました。おたくとしては自分用のを買っておこうかと思ったものよ。来年は買おうかのう。


正月休み中に、CSでやっていた『呪怨』 『呪怨2』を観ました。怖い話大好きなのに初視聴です。
ひとつひとつのシーンはともかく、脈絡のない恐怖シーンが続いたまま終わっちゃうので、全体的な面白さはいまいちかなあ。終わった後に残ったのは、得体の知れない恐怖というよりは、何だかワケ分からんな消化不良感だったし。
とはいえ、恐怖の盛り上げ方は上手かったです。階段の踊り場から子供が覗いているだけなのに感じる怖さとか、床のシミや髪を洗っている時に背筋に走る悪寒とか、そんな日常に潜む恐怖がてんこ盛り。奇を狙ったものばかりではなく、怪談話の定番になっているようなシーンもあるのですが、見せ方が上手いせいか、分かっていても面白く怖がれます。
このての恐怖映画は、実際に幽霊の姿が見えた途端に興醒めしてしまうコトが多いのですが(イヤな観客だなあ)、呪怨はバリバリ幽霊が姿を見せるワリには怖さを保ったままでしたねえ。
積極的に怖がりたい人にはお勧めです。個人的には呪怨2のがこなれていて面白かったな。

私は本当にあった怖い話系がそりゃ大好きで大好きで…! そして昔は、怖い話を『怖くない』と平気な振りをするのがカッコいいと思っていました。
でも最近は、怖い話は素直に怖がる方が楽しいと思うようになったです。恐怖を抑えてしまうよりも、恐怖を楽しむ感じでしょうか。
そのワリには君子危うきに近寄らずが信条なので、心霊スポットなどには足を踏み入れたくないタイプ。呪怨に出てくるような幽霊屋敷なんてもってのほか。
なので、ホラー映画を見る度に『どうしてそこで引き返さずに、音の(気配の)原因を探りに行くのだろう…』と思います。私だったら『気のせい』にして、絶対にそのまま知らない振りするけどなあ。
そして妹に『それじゃ話が進まないじゃん』とつっこまれるのであった。

てなトコロでしばたさんから、年末年始に夢中になった恐怖のおすそ分け。
『死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?』

2ちゃんオカルト版での長寿スレのまとめサイトです。稗田礼二郎や宗像教授の世界のような『コトリバコ』『かんひも』『リョウメンスクナ』、ひとつひとつは良くある話だったのに、スレをまたがって不気味な姿を現した『ヒサルキの謎』、怖い夢の代名詞みたいな『猿夢』、ワケが分からなくて恐ろしい『くねくね』など、不気味に怖い良作がてんこ盛りです。ネタだとしても面白い。
特に好きなのが『全く意味が分かりません』
これは本当にワケが分からなく、ネタにしても、あまりにもすごい文章でこれまた怖い。
怖いのが苦手な方には、ちょっとしたタイムスリップ系の『時空のゆがみ』編や、『心霊ちょっと良い話』をどうぞ。泣ける話投票所の上位にある『おばあちゃんのすごろく』は、思わずホロリとくるホントにいい話ですよ。

冬の怪談ってーのもおつなモンです。

2006年1月15日(日) たまには

鋼関係以外の更新報告を。

大変遅くなりましたが、神すぎるひとから誕生日プレゼントに戴いたバーンを『戴き物のお部屋』にUPしました。
本当はTOPにバーン!と飾りたかったのですが、御本人からストップがかかったので、仕方なく日記で大々的に宣伝を。こちらでバーン!と。
ついでにリンク部屋もちょっとだけ整理しました。遅まきながら、バナーもらってきましたよ>カタルさん
その内お役立ちリンクにセキュリティ関連も加えたいですねえ。
TOPもようやっとお正月仕様から通常モードに変更。久々の御幼少のみぎりシリーズです。

当地域では、小正月の1/15までの松の内は、というか1/14のどんと祭が終わるまでは正月気分だったりします。我が家では14日に小正月の年取りもします。
今年は喪中のため正月が出来ないのでどんと祭には行けませんでしたけどね。去年も書いたと思いますが、でーっかい火を見ると、心が浮き立つというか惹きつけられるというか、何ともいわれぬ魅力があります。

今年も日記じゃなく週記になってるなあ。まあボチボチ行きますわ。

2006年1月22日(日) きょうの猫村さん

ゆきこさんの病院で顔見知りになった方に、ケーブルインターネットの会員専用コンテンツでひとコマ好評連載中で、今月のダ・ヴィンチでも特集を組まれている、巷で話題の『きょうの猫村さん』をお借りしました。
両親の離婚後に、お母さんと外国に行ってしまったぼっちゃんに会いに行くのを夢見て、家政婦をしながら頑張っている、猫の猫村さんのお話です。

いやもう猫ですよ。ぼっちゃんから頂いた『NEKO』マークのエプロンでかいがいしく働いてくれるんですよ。エプロンは縦結びなんですよ。料理洗濯掃除と何でもござれなんですよ。マッサージも上手なんですよ。でも時には椅子の上でごろんと丸くなったりするんですよ。爪の砥ぎすぎで生爪はがしちゃったりするんですよ。最高ですね!

昭和を思い起こさせる懐かしい絵柄と、おばさん的好奇心とおせっかいを見せながらも、乙女の純情を忘れない猫村さんは何ともキュートです。
家政婦は見たシリーズに出てきそうな家政婦事務所に、いっつもネグリジェにおばさんカーラーの家政婦事務所の奥さんや、仲居探偵に泣き虫刑事などのTVドラマまで、懐かしいというかベタというかな古めかしい周りの人々や風景は微笑ましい限りですが、猫の家政婦を平気な顔で受け入れる皆様のシュールさ加減が、心和みつつも何処かぶよぶよした不安定感を醸し出していて、何とも不思議な気分にさせられます。
猫村さんは優秀な家政婦さんなのに、猫っぽい仕草が随所に見られるのも猫好きとしてはポイント高し。

猫村さんのお勤め先の娘さんが、長いスカートのツッパリ(既に死語だがこの言葉が一番合っていると思う)なのがもう。たのきんトリオや加藤くんの頃の金八先生を思い起こさせてもう…!
当時を知っている人には懐かしさに脱力するでしょうし、言葉でしか知らない人には却って新しく感じるやもしれません。

何処かで見かけたら、ぜひ一度手にとってご覧下さい。もちろん提携ケーブルTV加入者ならネット上で見られます。犬と散歩したい猫村さんが、トイレでざっざする猫村さんが可愛いです。

猫村さんのネコムライス食べたいのう。マッサージもしてもらいたい。
猫村さんが家政婦に来て、しばわんこちゃんがお隣さんだったら完璧ですね。うっとり。

2006年1月23日(月) 日本語のテスト

ぼんやりTVを見ていたら、いきなりニュース速報が流れたので何事かと思ったら、堀江社長らの逮捕の報でした。
<ライブドア>堀江社長ら逮捕 証取法違反容疑で東京地検
事情聴取とか言っていた所への、いきなりな展開にちょっくらビックリしましたが、だからといって特番組んでまで報道するほどのコトかなあ?
お陰さまで月曜ミステリー劇場『おばさん会長紫の犯罪清掃日記!ゴミは殺しを知っている7「謎の巨大病院連続殺人!遺産目当ての骨肉の争い!?バラの花びらに潜む復讐トリックを暴け』がなくなってしまいました。TBCのバカヤロー。

ここの所のライブドア叩きっぷりを見ていると、マスコミって使えるものは骨の髄までしゃぶりつくすよなーと思っちゃったりして。持ち上げるだけ持ち上げておいて、落ち目になったら攻撃するコトで視聴者へアピールするんだもん。
品がないというか浅ましいというかで、すっごく気持ち悪いです。ホリエモンに同情はしないけれど、マスコミの対応の方がイヤな感じ。
便乗している政治家も、もっと他に論じるコトがあるだろうと思わずにはいられません。

そういやライブドアの忘年会に『VIP STAR』を歌っているkobaryu氏が、大きな古時計のライブドア版替え歌を歌ったそうですね…って、今まさにTVでやってるわ。やっぱり上手い。テロップの『提供:探偵ファイル』ってーのが何とも…。
ライブドア事件が引っ張り出した意外な人
『出る杭は打たれる』ってことわざが頭を掠めていく今日この頃です。


てなトコロでようやっと本題に。
ATOK presents 全国一斉!日本語テストをやってみました。
結果はこんな感じ。

テスト結果

選択肢が並べられると、こっちが正しいと思っていても、もしかしたらーと迷いますな。迷った末に間違えたりしました。

日本語くらいは使いこなしたいものですが、なかなかそうはいきませんねえ。とほほのほ。

2006年1月26日(木) 受けてたつ

ここの所、召還呪文で呼ばれているやうな気がするしばたですこんばんは。
神すぎる人主催の例のオフ会ですが、紳士の社交場に顔を出すのは野暮だろうと考えて自粛していたですよ。
でも、召還されたなら応えなければなりませんよね?
てなワケで、がっつり受けてたって光臨しましょう。年度末は皆忙しいでしょうから暖かくなったらねー。

ちなみに召還呪文は
『しばたさん青空歌ってもいいですよ』

OP・ED・青空と連チャンで歌ってもよい…? もちろんいぢめじゃありませんよー。フッフッフ…☆


ITmediaで面白いサイトを紹介していました。
気に入らないサイトを“攻撃”できるWebサイト
上記記事で紹介されているnet disasterは、任意のサイトにこっそり攻撃するコトが出来ます。

攻撃といっても、ウィルスを送るとかDos攻撃を仕掛けるなどの物騒なものではなくて、サイトの画面にコーヒーをこぼしたり煙草の火で燃やしたり、虫を這わせたり核攻撃したり出来るんですな。
牛糞バラまいたりと、えげつないものがある一方(飛んでくるハエがムダに凝っている)、花を咲かせたり水中に沈めたりするようなキレイなものもあります。
単純だけれど妙に面白いので、適当なサイトで試してみて下さいな。

でもTOPのさちこさんが泣いちゃうから、当サイトを実験台に使うのは勘弁してね。

2006年1月29日(日) 読みふける

この週末は、以下のまとめサイトを読みふけってしまいました。
俺の妹は関羽

軍神と名高い、神様にもなった関羽雲長が、もしも妹だったらというネタスレなのですが、なんかもう色々とツボに入ってニヤニヤしっぱなし。三国志を読んだ事がある人はもちろん、知らなくても楽しめます。スレ自体はかなりボリュームがありますが、登場人物詳細設定を読むだけでも雰囲気分かるかと。
2ちゃんらしく、途中荒れたり議論が起きたりしていますが、なかなか優秀なネタが多い良スレだったようです。現在も4スレ目が現役で頑張っていたりして。

イロモノと毛嫌いしないで、興味がある方は覗いてみると吉。
でも他にやる事がある人は避けた方がいいかも…って、それは私。やる事が、やる事があったのにー!
すみませんすみません。これから一月末更新に向けて頑張ります…と、分かる方々に向けて謝っておきます。

まっこと、関羽たんは魔性の漢乙女です。

「兄者ぁぁぁぁぁぁ!!お弁当をお忘れでござるぅぅぅぅぅぅぅ!!!」


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

zubachan@lily.freemail.ne.jp
Akiary v.0.51