2004年4月

←前月 次月→
日付
日記?のようなもの
4月25日
(日)
 今日は洗車してからインプレッサ全体の撮影をしました。(一部はチューニングメニューのページに追加) これまで、エア インテークがあってボリューム感の有るフロントに比べて寂しい感じがあったテール側にボリューム感が出て、なかなかバランスが良くなった気がします。なか なか良い感じ。
4月24日
(土)
 リヤウイングアダプターを取付けました。(エクステンション部だけですが・・・)取付にはなかなか苦労 させられましたが何とか取付けできました。詳細はチューニングメニューのページをご覧下さい。取付けて走ってみると後方視界が爽快です。後の車がよ〜く見 えます。また、 後方左右の車もよく見えるようになった気がします。う〜ん、満足です。でも、残ったオフセット部はどうしよう。すっごく大きくてかさばってます。
4月20日
(火)
 リヤウイングアダプターが届きました!物の状態を確認して、取付け方法も確認。オフセット部(純正リヤ スポの下でリヤスポを後方に移動する部分)は純正穴でのボルト止め+両面テープでの固定になるようなので、エクステンション部(リヤスポの足にかまして高 くする部分)のみを取付けようかな?週末にがんばります!
4月18日
(日)
 音が消えません。今日もチリチリ音を消そうと色々ばらしたのですが、音の原因が特定できません。その代 わり、あちらこちらの問題点が見つかります。
(その1)運転席のトランクオープナーの取付が浮いていて、カバーがきちんとはまっていなかった。
(その2)ステアリングコラムの配線の固定部分が外れて垂れ下がっていた。
(その3)セキュリティの配線が余って垂れ下がっていた。
また、ついでにレーダー探知機の配線も助手席ドア側から出していたものを、助手席前デフロスター付近から出してスッキリさせました。でもチリチリ音は消え ていないと思います。
 そうそう、リヤウイングアダプターが明日発送されるとの連絡があったので、20日には届きそうです。いつ取付けようかな?
4月6日
(火)
 先月 から悩 んでいたリヤウイングアダプターが、WEB 購入特価で25%OFFになっていたのでついに発注しました!純正色塗装付きで納期は約1週間かかるそうです。これまで車の外装に手を付けたことは無かっ たのでどうなるのか楽しみです。
4月4日
(日)
 昨日の夕方から夜にかけて例のチリチリ音を消すために、インストルメントパ ネルロアカバー(ハンドルの下まわり)→コンビネーションメーターASSY(スピードメーターその他)→センターコンソールパネル(オーディオと空調ス イッチ)をばらしたのですが、それでも音は鳴りやまない・・・どうも、空調のダクトの中に何かが入ってそれが鳴っているのではと言う気がしてきました。で も、ダクトの中を見るためには運転席のインストルメントパネル全て(つまり運転席と助手席の前全部)をばらさなくてはなりません。とっても大変です。とり あえず、一度スバルに持っていって相談しようと思います。
 今日は神戸まで焼肉を食べに行ってきました。神戸牛のお店で値段も2人で¥10,920−とそこそこでしたが美味しいお肉を堪能出来ました。その時に近 所の立体駐車場に駐車したのですが、この駐車場が外から見えるのです。垂直に上昇していくインプレッサが見えてなかなか楽しかったです。往復も夏タイヤに なったおかげでタイヤの接地感もばっちりで、ついつい飛ばしてしまいます。とにかく他の人の迷惑にならないように気をつけます。はい。
←前月 次月→