旭山動物園

(2011/06/06)

←(06/05) TOP (06/07)→

 7時にホテルを出発して札幌ICから高速道路に乗り旭川北ICで降りて、 9時半過ぎに旭山動物園へ到着しました。 テレビで紹介されるくらい評判の良い動物園なので期待が高まります。 ちなみに旭川にあるのになぜ旭山?と思っていたら、旭山という山にあるので旭山動物園でした。


 まずはペンギン舎から。 海底通路からペンギンを眺められるのが売りです。 さすがに海中のペンギンは活き活きとしていて動きも素早くカッコいいですね。

泳ぐペンギン
泳ぐペンギン

上から見ると、普段良く見るペンギンでした。

立ってるペンギン
立ってるペンギン

もぐもぐタイムという餌の時間が決まっていて、見に行くと飼育員さんが給餌しながら解説してくれます。

ペンギンのもぐもぐタイム
ペンギンのもぐもぐタイム


 ペンギン舎の次はアザラシ舎です。テレビでよく見る筒の中をアザラシが通り抜けています。

泳ぐアザラシ
泳ぐアザラシ

ガラス張りの水槽になっていて、水中でじゃれ合うアザラシも見られます。

じゃれ合うアザラシ
じゃれ合うアザラシ

アザラシにももぐもぐタイムがありました。

アザラシのもぐもぐタイム
アザラシのもぐもぐタイム


 アザラシの次は白熊です。陸上をうろうろしていてなかなか水に入ってくれなかったのですが、飛び込んだあとはスイスイと泳いでました。

泳ぐ白熊
泳ぐ白熊

泳ぐスピードが早いので、来るのを予測して撮影しないと、撮影が間に合わずこんな画像になってしまします。

白熊のお尻
白熊のお尻

これはこれで可愛いですよね。


 海獣の展示が秀逸でしたが、それ以外の動物も沢山いました。

トラ
トラ

ライオン
ライオン

ユキヒョウ
ユキヒョウ

クロヒョウ
クロヒョウ

ヒグマの子熊
ヒグマの子熊

動物が近くに見えるし、自然にしている姿が見えるように工夫されていて、良く出来ている展示方法だと思います。 綺麗に掃除されているし、お手入れもされているし、場内の掲示にも工夫がされていて、寂れた感が全然無くて元気な動物園でした。 

 動物園を出て、旭川駅前のホテルへチェックインし、晩ご飯のオススメを聞くと、やっぱり旭川ラーメン。 老舗の美味しいお店が近くにあるとの事だったので、その店に行きました。
 私が醤油ラーメン、りえぽんが味噌ラーメン。クドくなく、思ったよりもあっさりしていて食べやすかったです。


←(06/05) TOP (06/07)→