←(06/06) | TOP | (06/08)→ |
8時半ごろに旭川のホテルを出発です。
今日は旭川から北上して稚内を目指し、R40を北上します。
北海道の走り方が良くわからないので、制限速度を守りながら、地元の車について走ります。
途中の道の駅に寄りながらのんびりと走行していると、昼前に音威子府に到着しました。
お昼ご飯は音威子府駅のお蕎麦です。
事前の情報通りの真っ黒なお蕎麦でしたが、シンプルな味で美味しかったです。 お昼ご飯を食べた後は一路稚内へ向かいます。 当初はR40を北上する予定でしたが、時間に余裕があるので海沿いのR232へ変更しました。 海に出る途中に景色の綺麗な場所があったので撮影しました。 山中の川沿いにて
![]() ![]() 北海道らしい景色が撮れました。空が広くて緑が綺麗ですね。 さらに走っていると牧場に牛が放されていたのですが、牧場が広くて牛が少ししか見えません。 牧場の牛
![]() 真ん中部分の白黒の点が牛です。 景色が綺麗なのでインプレッサも撮影しました。 牧場前にて
![]() ![]() 少し走るとひたすら真っ直ぐな道路でした。 真っ直ぐな道
![]() 道路の先には海が見えてます。 海沿いに出ると、ひたすら北上します。ず〜っと走りながら、道端の牛を撮影したり、 国道沿いの牛
![]() 風力発電の風車を背景にインプレッサを撮影したり、 風車を背景に
![]() 北海道を堪能しながら走っていると、はるか先方にズラッと並んだ風車が見えました。 並んだ風車
![]() 画像の左側にうっすらと見えているのは国道沿いの電柱です。比べると風車の大きさがわかりますよね。 さらに海を背景にインプレッサを撮影しました。 海を背景に
![]() 撮影した場所はサロベツ原野のど真ん中。反対側には原野が広がっています。 とにかくず〜っと走っていても、ず〜っと同じ景色です。北海道の広さを感じます。 サロベツ原野を走っているとキタキツネを2回見ました。 見たと言っても道路を走って横切るのを目撃しただけですが、2回も見かけるのですから相当数が生息しているのでしょうね。 それでも走り続けると稚内の近くに到着し人家が増えてきます。 そろそろ到着かな〜と思っていると鹿に遭遇しました。 野生の鹿
![]() 道路のあちらこちらに「鹿に注意」の看板があったのですが、実物に遭遇するとは思いませんでした。 鹿は慌てる事も逃げることも無く悠々と歩いてたので、こ の 近辺に住み着いているのかもしれませんね。 鹿に驚かされながらも無事にノシャップ岬へ到着しました。 ノシャップ岬
![]() さすがに風が強くて寒かったです。 ノシャップ岬の丘には自衛隊のレーダー基地がありました。 沖縄も同じですが、北海道も国防の最前線にあることを感じられます。 レーダー基地
![]() |
稚内市内のホテルに入り、稚内駅までを散歩しました。
駅に最北端の線路表示があったので撮影しました。 最北端の線路
![]() 駅はリニューアル工事中でしたが、綺麗な駅舎になるようです。 散歩の後は、近くの料理屋さ んでたこしゃぶをいただきました。量も多くて美味しかったです。他のメニューも美味しくて良かったです。 |
←(06/06) | TOP | (06/08)→ |