←(06/10) | TOP | (06/12)→ |
青森港入港は朝の4時45分。定刻通りに到着しました。
インプレッサに荷物を積んで下船を待っている間に撮影しました。 このフェリーも広いです
![]() フェリーを降りたら青森中央ICから東北道に乗って仙台へ向かいます。 途中のSAで朝食や買い物などをしながら順調に走り、10時頃には仙台近くへ到達していました。 普通はこのまま仙台市街に向かうのですが、今回は少し遠回りします。 仙台北部道路を通って沿岸部に向かいます。 津波の被災地の現状を見てみたかったのですが、被災地に入ると復興の邪魔になるので、高速道路上から見ることにしたのです。 沿岸に近づくと、屋根をブルーシートに覆った家が増えてきました。 仙台東部道路(沿岸部)に入ると左側(海側)に津波で流されてきた自動車や木などが田畑に残されていますし、 道路脇には除けられた瓦礫が残っていました。 復興はまだまだこれからだと感じます。 テレビで見るのと、遠くからでも自分の目で見るのとでは、印象が全然違いました。 被災した光景を見ながら仙台南部道路に入って長町ICで高速を降りて、仙台駅前の国分町に向かいます。 |
仙台に来たら食べたかったのが牛タンです。
せっかくなので、老舗と言われている旨味太助へ行きました。
開店30分前には誰も並んでなかったので、もう一周回ってきたら10人ほどが並んでました。
開店15分前に我々も並んで待っていると、開店時間前に店内へ案内されました。 いただいたのは牛タン定食1.5人前です。 牛タン定食1.5人前
![]() 肉厚なのに固くなく、歯ごたえがあり、さくっと噛み切れて、焼き目の焦げ目が香ばしくて美味しい牛タンでした。 食後に三越で買い物をした後、今日の目的地の山形へ向かいます。 仙台宮城ICへ向かうつもりが道を間違えて東北大学に迷い込んだりしましたが、何とか東北道に乗り、 山形道を通って今日のお宿の山形かみのやま温泉へ向かいます。 山形JCTで東北中央道に乗り換えて山形上山ICで下りて、迷いながらも今日の旅館へ到着しました。 到着後、私は山形の知人宅を訪問してお話して来ました。久しぶりで楽しかったです。 晩ご飯は山形牛のしゃぶしゃぶ。食後には足つぼマッサージをしてもらったりして温泉旅館を堪能しました。 |
←(06/10) | TOP | (06/12)→ |