4月30日にアクトスポーツから ハブダンパが届いたとの連絡があったので、 早速交換してもらいに行って来ました。 先週、伊賀上野へ行ったときにはすごく暑かったので、 春夏用のライディングジャケットに メッシュグローブにして、 さらにヘルメットを買いたてのSHOEIに替えたのですが、 これが失敗の元になろうとは・・・ |
自宅を9時半ごろに出発して 臨海線を通っていこうと思って走り出したのですが、 走り出してすぐに、「さっ寒い!」になってました。 天気は良かったのですが気温はまだ上がっておらず、 肌寒い感じがするくらいで、 RZVで走り出すと寒かったです。 着替えに戻ろうかとも思いましたが、 何とかなるだろうと思ってそのまま行きました。 単に面倒くさいだけかも。 |
SHOEIのヘルメットは、 サイズはちょうど良いのですが、 開口部がやや下を向いている感じのかぶり方で、 RZVの前かがみの姿勢で上目使いに見ると ヘルメットの上部分が視界に入り気になります。 また、頭全体が押さえられているような感じで、 良く言えばジャストフィット、 悪く言えば締め付けられているような感じがして、 かなりの閉塞感がありました。 アクトスポーツに到着する頃には ヘルメットを脱ぎたくて脱ぎたくて 頭がボーっとしてました。 しばらくは短距離乗りを繰り返して ヘルメットに慣れないといけないですね。 |
昨日連絡しておいたので、 アクトさんに到着したら即作業開始です。 サクサクとリヤホイールを外して ハブダンパを交換してました。 外したハブダンパと新品を見比べたのですが、 見かけだけでは違いは良くわかりませんでしたが、 ホイールにハブをはめるときに、 古いものはスッとはまるのに比べて、 新品はヘタっていないので、 力を入れて押し込まないとはまりません。 このはまりの固さがシフト時のショックを しっかりと吸収してくれるのでしょうね。 |
ハブダンパ交換が終わってからは、 せっかくアクトさんまで来たのですから、 遠回りして帰るつもりだったのですが、 ジャケットが寒かったせいか、 ヘルメットがあわなかったせいか、 とにかく頭がボーっとしていたので、 通いなれた26号線で帰宅することに決定。 行きしなにガソリンがリザーブになっていたので 途中で給油してから帰ってきました。 |
これで車検整備で見つかった修正部分は 全て片付いたことになります。 次の車検までがんばって乗りましょう。 |