TOPへ戻る
最近のよしなし
前のよしなし(03年夏-6月~8月)
2003年「秋」のよしなしごと
![]()
11月26日(水)
授業でトップレクチャーというのがある。
先週と今週で5日間なんだけど、今日はソニーの出井さんだった。
なんていうんだろ、教室に入っただけでわかる。存在感のある人ってやっぱ違うんだなーって思った。
講義の内容も幅広くて、まさに、グローバル企業のトップの人って話題だった。
7兆円規模の会社やで、なんといっても。7兆円ってすごくない?
Apple社のジョブズさんを「中小企業のおっさん」と言ってた。びっくり。桁がちがうねー。
質疑応答が1時間半くらいあってんけど、
学生から どんな質問がきても、ちゃんと受け止めて、答えをきちんと返してた。
頭の回転もいいし、知識も豊富。
ただただ、ひたすら、すごい、って思った講義でした。
![]()
11月22日(土)
農工大で買った味噌、めっちゃ美味しいので、ここんとこ味噌料理にはまってる。
今日の大根の味噌汁も美味しくできましたー。満足。
お天気も良かったし、ほっこり幸せ。
![]()
11月21日(金)
昨日はボジョレー解禁。といいながらワインは得意じゃない。
ここ数年は飲んでなかってんけど、今日はお招きがあって飲んできた。
やっぱり、ワインは体質に合わない気がする。けっこう気分悪い・・・うげー。
必死で家に帰ってきたけど、あかん。今日は沈没。たすけてー
![]()
11月19日(水)
今日は個人ゼミ。
うーん、ちょっと凹んだ。やっぱり研究の道のりは遠い・・・
![]()
11月9日(日)
農工大の学園祭にいってきたー。
秋は学園祭ですな。学園祭でハイウェイ。これが、また、開放感が溢れてて楽しい~!!
野外のイベントってなんでこんなに楽しいんやろね?
発酵部(?)が味噌と乳酸菌飲料を販売。ふたつで630円。
10時から整理券配布なんだけど、すぐに完売。先頭に並んだおばちゃんは8時半くらいから並んでたらしい・・・すごすぎ。
整理券に並んでくれた。
ありがとー!
学園祭は美味しいものがいろいろ。
これは中国人留学生が作る水餃子に並ぶ人々。
それにしても、中国人留学生はどの大学に行っても水餃子を作ってる。今まで行った学園祭で100%作ってるね。
もちろん皮も手作り。激ウマ。
食べる人々。
んー、ホッケー部のお汁粉?
関東と関西のお汁粉って違うねんけどね。明らかにこれは、関西で言うところのぜんざい。
美味そうだった・・・
そして食べる人。
料理部の肉じゃが。ビールがついてる。
美味いんだよ、芋は畑で作ったものらしい。
うーん、さすが農工大。
学園祭に行った目的はハイウェイ。
ステージ写真を撮るのは遠慮して・・・会場で配られてたチラシを。
1月17日にワンマンが渋谷で。で、このポーズはどうなのよ?ありなの?
アルバムのジャケット写真らしい。
ライブはねー、曇天の下だったけど、ほんと、その場にいた老若男女が踊り狂ってしまうほど、素晴らしいライブ。ミュージックピーポーっぷりでした。
![]()
11月7日(金)
上司とは穏やかに、日々過ごすことにした。
イライラしてもしょうがないもん。現場の人はわかってくれてるし、長い目で見て、時間を有効に過ごせる方を選ぶよ。
で、今日は、午後から恒例のプレゼン授業。
授業が終わってから(自分が先生の方ね)、学校に行ったんやけど(自分が学生の方ね)、 時間がたつにつれて
どんどん声が出なくなって、最後には、めちゃくちゃカスレ声になってしまった。
えー、今も喉にタオル巻いてます。声がでないって、つらい・・・コンビニで「2円あります」って言えなくてジャリ銭が・・・
![]()
11月5日(水)
うちの会社は目標面接(MBO)というのがあるのね。
今日は昼から、上司と面接だった。
半期ごとに目標をたてて、達成度合いを評価して自分のキャリアプランとかを話し合うわけ。
そもそも、人の話を聞かない上司と面接してもねぇ・・・って感じかなぁ。
自己申告書にどこまで書こうか迷った。現部署の満足度・・・「2」、コミュニケーションが一方通行。
書いたよ。迷ったけど。
でも、上司は、自分が人の話を聞いてないってことは気づかなかった。
当たり前か。それで20年以上きてる人やし。自分は正しいっ!ってのが根本的に強い人やからね。
忙しすぎて、ひとつひとつの仕事が浅く広くになっちゃってるから、じっくり取り組めないしねー、なんてことを言われた。
それはそれで間違ってないし、確かに広く浅くになっちゃってるのはあるねんけど、
それは満足度「2」の理由とちゃうで。業務満足度は「4」って書いてるやん。気づけよ。
世間話をしたいんじゃなくて、仕事の話をちゃんとしたいって言うのが「双方向のコミュニケーションを希望する」で
言いたかったことなのに。
面接後、無駄な世間話をふってこられることが増えてしまった・・・仕事に集中させてくれっ!
ウワサ話をしたいわけじゃなくて、決定事項の伝達、企画の提案・検討、、、その辺を”ちゃんと”した場で話したいのに。
まともな仕事の話をさせてくれ。
席でした雑談レベルの企画が、上司の提案として事業部長に提案されてるのを見たら、愕然とするわ。
誰が出したアイデアやっちゅうねん。「xx(←私)に、実行させますから」って、”させます”って何やねん。怒。
![]()
九州ツアー
やっぱりダイエー優勝で盛り上がってた。
やっぱり、ラーメン。 美味かった~!
でも。このやまちゃんのラーメンが一番美味かった!!
マジで最高!!
天神で「博多焼酎」の試飲会をやってたー。めっちゃ種類がいっぱいあるねん。
美味しかったー。
お姉さんが試飲をすすめまくり。
これは大分で食べた、だんご汁。
食べかけでごめん。
味噌味で美味しかったよ。
11月4日(火)
九州遠征してきた。
1日の朝、9時の新幹線で博多まで。乗ったとき、いやーな感じしたんだけど的中。
おばちゃん5人組がイスを向かい合わせに座ってて、その端っこの座席だったのよ・・・う、うるさい・・・
新大阪で降りていくまでの2時間ちょい、めっちゃ苦痛。あんまり寝てなかったから寝たかったのに。
ま、気を取り直して博多。ラーメンおいしかったー。
友だちと合流して、わくわくしながらライブが始まるのを待つ。まったり気分で、これまた、遠征って雰囲気。
で、地元バンド、マスミサイル、ハイウェイ、CRY-叫-4バンドを堪能。
焼酎も美味かったし、ごきげん&暴れすぎなライブでしたー。
夜はまたまた「やまちゃん」へ。かなり待たされてイライラだったけど、ラーメン&ごまぶりが激ウマで機嫌直った。
翌朝、意外と早く目覚めた。
昨日が楽しかった反動で、一人でホテルで起きたらなんだか寂しい感じがしてしまって、しょぼん。
ダイエーの優勝パレードの準備してるのを眺めたり、博多焼酎の試飲会で味見したりしてから大分に移動。
なんとなく寂しい。やっぱ急に一人になっちゃったからかなぁ。しかも大分は雨が降ってたし、ブルー。
ホテルで2時間ほど本を読んで(ゼミの準備のために持ってきたのだよ)、ライブハウスへ。
ちょっと知った顔に出会ってホッとした。ホームシックというより寂しい病だったんだな、やっぱり。
CRY-叫-のライブは楽しかったよー。
でも、正直、前の日があまりにも楽しかったから、それに比べると60点くらいかなぁ。
ライブ後のメンバーとしゃべってホテルに帰る。ちょっと気分が上向き。
3日、またまた意外と早く目が覚めた。
ここんとこ、遠征っていうと、翌朝一番で東京に戻るパターンが続いてたから、時間があるってわかってても早起き。
小倉から新幹線で大阪へ。
よく考えたら、昨日はダイエーの優勝パレード。今日は大阪で阪神の優勝パレードなのだ。
ま、どっちもパレード自体は見てないねんけど、ちょっと気分だけ味わっとく。
大阪では妹がヒマそうにしてたので、ふたりでダラダラとテレビみたり、おやつ食べたりして。
ほんとは京都を散策しに行きたかったけど、すっごい雨なので、断念。
といいつつ、カレーうどんだけは食べたかったので、夕方、馬鹿っプルの片割れがテニスから帰るのを待って京都へ。
カレーうどん、激ウマ。満足。食べすぎ。
![]()
10月26日(日)
三茶 大道芸人イベント?の写真。大道芸の写真はちょこっとだけど。アート楽市が面白かったー。
力の抜け加減が、なんだかね、いい感じ。
子供が、ビビって泣きまくってた・・・ってか、怖いよ。
目玉の人。
ちゃんと二人一組で歩行者天国を歩いてた。
演奏してる人もたくさん。
演奏同士がバッティングもありで。
でもって、アート楽市。
緑の遊歩道にびっしりと100店舗以上が並んでた。
アンパンをかじろうとしてる少年。
このお店はいろいろと可愛いものが多かった。ちょこちょこ小さいの。
ちょっとおしゃれな帽子を売ってたり。
人形も。
真ん中の人形はマペットで似顔絵を描いてくれる。操作してる人は、どこから覗いてるんだろ?
このおじさんはロボットを売ってた。なんだろな、不思議なロボット。
アクセサリーを売ってる人が多かった。
このおじさんは、商売そっちのけでお客さんと話し込んでて盛り上がってた。
すっごい不思議な時計を売ってた。
![]()
10月25日(土)
好きなこと、好きな人、大事にしたいこと。
気づいてもらえなくても思い続けるって自己満足でしょうか?
でも、好きなんだもーん。
![]()
10月22日(水)
明日、またまた遠征するべく、今晩は仕事中。
金曜の授業の準備。自分が教える方と、自分が学生の方の両方。
うーーーー。時間が足りん・・・やるしかないのだが。
集中して何かを考えてると、天使が降りてくる瞬間がある。
論文とかレポートとかって、その瞬間に、がーーーっと書ける。
今、天使待ち。
![]()
10月19日(日)
金曜はマーシーバンドのライブ、昨日はGI-NAさんのライブ。そして今日はシェイカーライブ。
ライブ3連チャン。遊びすぎ・・・はい、反省してます。だから、夜中だけど仕事してんじゃんかぁ。現在20日2:00。
友だちといろいろ話してたんだけど、やっぱり、好きなことがあるから、仕事も他のこともがんばれるってあるんだと思う。
いちおうさ、サラリーマンだし、ムカつくこともあるわけですよ、会社では。
でもね、この前の札幌とか、今週とかみたいに、大好きなこと、嬉しいことがあるから、それを楽しみにがんばれる。
(時々、意識がそっちにいきすぎて、仕事中に呆けてたりするけどね・・・)
今、若手社員と懇談会してんのね、4,5人ずつ。
やる気がなかったり、凹んだりする子がいるわけですよ、仕事環境とか、仕事自体とかで。
でも、自分自身の生き方とか、考え方とか・・・モチベーションを支えてくれてるものって何だろうって、
懇談会で考えてもらうのね。どうしても仕事一筋って場合は、仕事上の不満足を解決する方法を一緒に考える。
でも、だいたいの人は、他にも自分を支えてくれるものがあるから、それと仕事の不満足とのバランスをどうするかを
一緒に考える。仕事に行き詰ってる人は、そうやってちょっと視点を変えるだけで、見方が変わるみたいで。
そういうことをもう3週間ほどやってきてんけど、もっと、ひとりひとりとちゃんと話をしたいなぁって思った。
若手だからさ、これからのキャリアがあるわけやん?
たまたま、今、あたってる上司とか仕事だけで、将来を悲観して欲しくないし、もっと楽しく人生を過ごす方法を
一緒に考えてあげられたらなぁ・・・って思う。
もちろん、あたしも、そんなに人生の達人ってわけじゃないから、どこまで出来るかわからへんけど、
少なくとも、いろいろ悩んでるのは一人じゃないでーってことは言えると思うし。
![]()
10月14日(火)
昨日は、びゅーんと札幌に行ってきた。
久々の札幌、今回は割りと時間があったから初めて二条市場に。海鮮丼がめちゃくちゃ美味しかった!
実はウニとかイクラって好きじゃないっていうか、むしろ苦手だったけど、二条市場で食べたのは美味い。
これなら、がつがつ食べれるって感じで新しい出会い。
ウワサの海鮮丼。イクラ丼、ウニ丼、ホタテ丼、カニとサーモンの寿司。カニ汁。
立派なカニが3000円とかだった。めちゃデカイのでも10,000円とかなのだよ。
カニ。
やっぱり観光は、時計台。
ビールも美味しかったし、のんびり観光した。でも、思った以上に寒くて、行動範囲はこじんまりしてたけど。
あまりの寒さに無印良品にてネックウォーマーを購入。
今回の札幌はMIX2003でCRY-叫-を見ること。CRY-叫-初の北海道なので、行かなきゃって感じできたのだ。
美味しいものを食べて、好きなバンドのライブを見て。
生きてるって素晴らしい。
そして今日は、午後からモリモリ仕事した。遊んだから働かなきゃね!
![]()
10月12日(日)
掲示板で「早起きは三文の得」といわれたから8時に起きてみた。
8時ってあんまり早くないか?でも日曜の8時だから、私としちゃあ早い方なのよ。
で、もう洗濯と掃除しちゃった。気分爽快。起きたときは雨が降ってたけど晴れてきたし。
今日は午後から久々に芝居を観に出かけます。
なんだか、そういう時間の使い方に余裕があるのって嬉しい。やっぱり早起きは三文の得か?
![]()
10月9日(木)
忙しいっ。
そりゃまぁ、期初から旅行にいってりゃ仕事もたまってたりするっちゅうねん。
ほんとは木曜って学校のある日なんだけど、さすがに疲れすぎたのと、もろもろでパスしてしまった。
たぶんこの授業は取らへんと思う。それより土曜のゼミが心配。準備不足にもホドがあるくらいで。
昨日、びみょーに凹むことがあって、もうそれは復活したんだけど、友達が心配してメールくれた。
さんきゅー。
なんだろな、自分の無力感というか、存在をかるーく否定されたような、そんなことがあったわけで
実際には考えすぎなんだってわかってるけど、ほんの一言がちょっと刺さってしまったわけ。
朝になれば元気復活してたんだけど。
秋の夜って、いろいろ考えちゃうからあかんのかもね。10月6日(月)
ただいまー。行く前は乗り気じゃなかったんだけど、行ってしまえば楽しいバリ旅行でした。
ちょっとふさいでたのは、学校のレポートが出来てないとか、けっこう重要な発表を休まなくっちゃいけないとか
ツアーの連絡が遅かったから、とか、シェイカーのファンイベントなので、女のバトルみたいなのがありそうで
いやだなーとか、そんなのが重なってたみたい。
出発の日にロビーで集まって話をしてたら、どんどん吹っ切れてきて、楽しくなってしまいました。
やっぱり、メンバーも一緒の海外ツアーってのは嬉しいわけで。
(もちろん緊張もするんだけどね)
どっちかというと、シェイカーファンのツアーというより、バリを楽しむってのにオプションでライブがついてきた、
みたいな気分ですっかりのんびりして過ごしました。読もうと思って持っていった本はまったく読めず。
でも、たっぷり寝て、エステでリラックスして、海をながめて、ショッピングして、美術館やお寺を観光して
久々にのんびりした旅行でした。
あと、バリは日本人ってだけで、めちゃめちゃモテるということもわかった。歩いてると声かけられまくり。びっくり。
唯一の悲しみといえば・・・ツアー中、極度の便秘に悩まされたことかなぁ・・・
★バリの写真はこっち★
![]()
10月1日(水)
明日からバリ。しかーし、まだ用意できてない。今、23:50です。明日は6時20分には家を出なきゃなのに。
あー、こんなことしてる場合じゃないのだ。
![]()
9月28日(日)
来週、シェイカーのファンのイベントでバリ島に行くんだけど、あまりテンションが上がらない。
案内がくるのが遅くて、すっかりテンション下がっちゃったのと、行ってる期間中にやりたいこととがたくさん出来たから。
学校の課題もあるし(ビジネスモデルの提出)、スキル調査の報告みたいなんもあるし、アルゴリズムの飲み会もあるし。
CRY-叫-のレコ発ツアー初日もあるねんなぁ・・・
でも、ま、行くって友達とも約束してるんでバリに行くけど。
それとは別に、今日はちょっとテンションがおちぎみ。
昨日は調子が良かってんけどねー。研究計画書も天使がおりてきたって感じでストーリーが見えたし
スポーツクラブに行って体うごかしたし。お天気も良かったし。
今日もお天気はいいし、洗濯したし、掃除もしたし、ごはん炊いてお味噌汁作って食べたし。
なのに何となく気分がふさいでる。うーん。ちなみに今はお昼の2時。外は爽やかなのになぁ。なんで?
![]()
9月25日(木)
大学院にはいろんな同級生がいるんだけど、今日は授業にアイスを持ってきてくれた人がいた。
来週、発売になる新商品。味見させてもらったのだぁ。
わかる?梅味のアイス。
一袋に6個くらい入って100円。
梅味のシャーベットって感じで、あっさりしてて、食べやすい。
こってりしたものの後とかぜったいに食べたくなると思うわ。
ファミリーマートとかで買えるらしいよー。うちは近所にセブンイレブンあるねんけど、そこでは買えないらしい。
セブンイレブンのアイスってさあ、大阪は抹茶アイスとか充実してるけど、東京は品揃えがいまいちな気がする。
ちなみに、抹茶練乳の某アイスも発売。
こっちは、もう買えるけど、この手のでアイスタイプのは初めてなんだって。
そういわれて気づいたけど、この手のって、カキ氷タイプしかなかったね。
実際のお店では、イチゴ練乳と2つの味がひとつの箱に入ってるよ。
これはセブンイレブンでも買える(^^) 6本入って300円くらいだったかなー。
ちなみに、今日計算機アルゴリズムの授業。アルゴリズムの前にアイスの試食会だったのだぁ。
![]()
9月23日(火)
そうそう、21日にね、ちかって友だちと食べたバクダン焼き。感動したので写真を掲載。
池袋に店があるらしいんだが、渋谷にも出来たんだって。道玄坂の左側をあがっていって
ゲーセンの中にある。ちょうど映画館の向かいくらい。300円。
タコヤキと、もんじゃ焼きの合体形らしい。ナニがすごいってね、直径8cm!
具が11種類くらい入ってるねん。コーンとか餅とか。その辺がモンジャっぽい。
あと中のふわふわ、というか、固まってない具合がモンジャ。形はタコヤキ。でもねー、タコは入ってない(涙)
焼いてる大きさわかる?
![]()
9月22日(月)
えー、コーチングのフルフィルメントコース、終わりました。いろいろあったので書いておこう。
ひとことで言うと自分が力に満ちているのを体感するワークショップだった。
コーチングは「間違っている人はいない」「答えはクライアントの中にある」が基本姿勢で、
クライアントの力を信じて、コーチはクライアントが前に進むのをサポートする役目、ってスタンス。
研修の受講者がお互いにクライアントとコーチをやって、練習したんだけど、クライアント役をやると
自分がほんとうに価値をおいてるもの(大事にしたいこと)とか、将来どうありたいかを考えるので
疲れたけど、でも、未来に対して明るい気持ちになれた気がする。いやいや、元々楽天的やねんけどね。
結論として、自分のことを大事にしよう、と思った、ということ。
MADさんが疲れたら「大好き 大好き 自分が大好き」って魔法の呪文を唱えるって言ってたけど、それと同じこと。
でもって、自分が大事にしたいと思っている人とのつながりを大事にしよう、と思った。
いっしょに受講してた人は、”世界中の人を”とか言ってたけど、
あたしは、まず、大事にしたい身近な人を、大事にしようと思ったよ。
ぬくもりを感じていたいなぁ。
で、帰ってきたら、KEMURIのペットの人が亡くなったというニュースを聞いた。ショック、というか信じられん。
ヒトは、生きてるというだけでオッケーなのだ。ちゃんと自分の人生を、感じて味わって生きていかねば、と思った。
![]()
9月20日(土)
昨日、ちょっと思い立って大阪に帰って来た。
久々にいもちゃんといろいろしゃべった。あの人も仕事のこと、いろいろ考えてる。
(ちょっと考えすぎなところもあるけど)
でも、思った以上に、オトナやし、前向きやなぁ、と感心した。
んまぁそりゃ甘いところっていうか、人情に流されやすいというか、オンとオフの境目をつけるのがヘタで
自分で自分の首をしめてるところがあるけど。でも、きっと解決していけそう、そんな気がした。
で、一晩あけて、今日の朝いちばんで東京に。
今日からコーチングの研修。
なんていうんかなぁ。人生は充実していて、自分は力が満ちているんだ、というのを体感する研修。
へんな自己改革セミナーとは違うねんで。コーチングのひとつのメニュー。
コーチングはかなり自分と向きあわなあかんねんけど、自己開示が苦手な私にとって、
前回うけた時はとてもとても、しんどい研修だった。
でも 研修がおわって、1ヶ月、2ヶ月たって振り返ってみると、いろいろとプラスになることが多かったから、
次のコースを申し込んでみたというわけ。
初日の今日は未来の自分を感じるワークショップと、自分の価値観を探るワークショップをやった。
価値観は、「?」な印象が残ったけど、未来の自分は、なりたい自分っていうか、夢、みたいな部分が投影されてて
おもしろかった。なるほどねーって納得できた。受講者のメンバーも、あったかい感じの人が多くて、残りのメニューを
安心して受講できそう。(前回は、ちょっと胡散臭い人がいたから、安心できなかったんだよねー)
![]()
9月16日(月)
連休明けって会社がつらいなぁ。ぼーーーーっとしてた。午後からは打ち合わせで外出。
ちょっと気分が変わって、しゃきーんとするかな、と思ったけど、微妙に幽体離脱状態で会議に出席。
予想以上にエライさんが出席してたのに、いかんいかん。
で、唐突に話は変わるねんけどさ。
秋って気分になるだけで(残暑がめちゃくちゃすごいねんけど) ちょっとおセンチだったりする。
うーん、ロマンチックなこと、ないかなぁ。ないかなぁ、ないかなぁ・・・手をつないで歩いたりしたーい。
ただの寂しん坊か?
と、思ってたら、友達から合コンのお誘いが。
合コンだなんて、何年ぶりかの響きで、すっごく恥ずかしくなってしまった。。。
![]()
9月15日(日)
今の携帯で撮った空。
気に入ったので待ち受けに。心はゴールド、空はブルー。はれるや。
これもめっちゃ秋の空。
携帯でいろいろ撮れるから、たのしー。
今は主に空ばっかり撮ってる。
昨日の革ジャンDAYはほんっとに楽しかったー!!かっこいいライブでゴキゲンだ。
そして、阪神優勝!すげーーー!!
![]()
9月12日(金)
大阪から出張してきてる友だちと呑みに行った。
久々のエスニックで食べすぎ。ダイエット中やったのに。でも、美味しかったからいいか。
生春巻きは、期待を上回らなかった。というか、予想通りの味で、うーんって感じ。
店の雰囲気はそれなり、味もそれなり、中の上、かな?予想を裏切らないって意味では合格か。
でも、杏仁豆腐はすっげーーーー美味かった。
女3人で、しゃべりたおして、楽しかった。
結論は、Kさんにはロマンスが必要だということだった(笑)。あ、うちら3人ともか。
いちゃいちゃしたいねーって盛り上がって、酔っ払ってゴキゲンで帰った。
あまり楽しかったので化粧も落とさずに寝てしまうとこだった。
![]()
9月11日(木)
またまた学会。久々に前の上司にあった。相変わらずパワフルな人だ。
この人は、人をほめてのせるのがほんっとにうまい。
余計なことをあまり言わず、おだてて働かせる。若い人が下についたら絶対に成長するだろうな。
(当然ながら、万人がほめる人でもないので、前の部下で不満のある人も結構いるらしい)
でも、いろんな意見があるほうが人間らしいし。
協力会社さんや、若い人から慕われてるというのは、いいことなんじゃない?
![]()
9月10日(水)
プロジェクトマネジメント学会の発表大会。
ちゃんとした学会に参加するのは久々かも。春はサボっちゃったからね。
いろんな人に再会したり、はじめて会ったり。
会社にいると、いろいろとストレスがたまるけど、外にお出かけするって思っただけでうきうき。
学会の帰りの空。なんとかってお寺の境内から。すっかり秋の空だ。
![]()
9月7日(日)
いい天気。
今日はCRY-叫-が京都でライブあるんで見に行く。ついでに、お昼は京都観光。
京都駅。
京都のコンビニもタイガース一色。なんで?
コンビニに、タイガースカップラーメンとか、タイガース焼きそばがあった。でも全部カレー味やった。なんで?
八坂神社。
恋御籤をひいた。結果はナイショ。
八坂神社って始めていった。あ、2回目か?日曜の午後、意外と人が少なくて涼しかった。
それにしても、京都は暑い。
白熱灯のお店?
味味香(みみこう)でカレーうどん。
カレーうどんのお店は18:00~朝5:00まで。
店があくのを待ってうろうろしてたら、白熱灯かなぁ?いかにもレトロな照明の店がありました。
でね、カレーうどんが絶品でした。食べたのは、天ぷら半辛生たまご入り。ちょっとマイルドでいい感じ。
うちの近所のカレーうどん屋のは辛さがとんがった感じがするねんけど、ここのは、マジで美味い。ほんと美味かった。
で、これがライブハウスMOJOの前で。
携帯で写真撮れると面白いねー。意外ときれいに撮れる。
でも、撮れるってことを忘れてしまうからなぁ。カレーうどん屋さんでも、肝心のカレーうどんの写真を撮るの
すっかり忘れて、食べてしまってから思い出したし。
ライブは人が多くて、ちょっとめげそうになった。でも、やっぱりかっこよくて、楽しかった。
今日は前の方のお客さんも含めてステージを眺めたって感じで見ててんけど、
やっぱり ライブは生で見るのがいいなぁってぼんやり考えた。 (ってことで実はあんまりライブへの集中力無しでした)
一緒に行った二人が風邪っぴきで、たいへんそうやった。 お大事にー。
![]()
9月6日(土)
授業のあと、ダッシュで大阪に帰った。
なんとなく、ほっとした。夜、だらだらと妹としゃべって寝る。
翌朝、馬鹿っぷるの片割れ↓
朝からテンションの高い人。妹の彼氏。
鴨Tを着用。なぜか家の中でラケットを振り回してる。ちなみに彼は鴨川(バンドね)を見たことは無い。
![]()
9月5日(金)
よしなしの季節をログにおとすと、あー、ひとつ季節が変わったなぁ・・・っていつも思う。
でも、今日はなんちゅう暑さ!
今年の夏が涼しかっただけに、これがホンマもんの夏やでーって感じの自己主張っぷり。
ちなみに今日はレポート書くために会社を休んでるので、ただいま、お昼の1時半。
めちゃくちゃ暑い。
でもクーラー苦手なので、窓をあけて我慢我慢。せっかくいい天気だから洗濯して布団干した。
今日はこのあと、学校にレポート提出にいって、夜はタコ焼きパーティの予定。
☆タコヤキ☆
マジでうまかった。
かなり熱いっす。(チャレンジャー:N嬢)
![]()