Banner

 タカラダニ・駆除・実戦記

 

タカラダニを駆除した実際の記録5です。




 その後の記録(3年目以降)です。

5月に入りぽつぽつと現れています。
3年目は、5/8、玄関ドアに登っているのが大きくなっているタカラダニの最初の発見でした。
なので、結構衝撃的な発見でした。
それから2週間、大発生はしていませんが、昨年駆除していない隣の駐車場はそれなりの数が発生しています。
こちら側は、玄関ドアにさらにもう1匹、エアコン室外機に3匹、フェンスに2匹、床タイルに1匹、自転車カバーに2匹と言う状態です。

隣の駐車場は、相変わらずです。
床コンクリート、アスファルト部分、消火器ケースの上部に数多くいます。
ほんの一瞬で5匹から10匹います。
5月ですが、6月、7月並みに暑い日が続いていますので、午前中に出現し、午後はお休み、夕方又出てくるという状態です。
コンクリート、アスファルトの端部、こちらとの境目部分は、一段下がり、土が少し付着し、コケや雑草が生えています。
ここをきれいにし、油性殺虫剤を撒こうかと思っています。

雨が数日続いて再度暖かくなってきました。
隣地駐車場は相変わらずですが、こちらは、エアコン室外機の上部、ドア、自転車カバーの上、フェンスにそれなりに見られるようになってきました。
エアコン室外機は、フェンスと家の壁の間にあります。
昨年は、フェンス下のコンクリートブロックの下側を中心に油性強力殺虫剤を噴霧したのですが、エアコン室外機の下は噴霧できませんでした。
今年はそのあたりから発生し、各部に上がってきているのかもしれません。
エアコン室外機周りに強力殺虫剤を噴霧しましたら、発生数が確かに減った感じがあります。
自転車カバーは、銀色でサイズが大きいので遠くからも認識でき、わらわらと寄ってきているのかもしれません。
自転車カバーは古くなってきており、水漏れをしていますので、ブルー色の物を発注しました。
何の効果もありませんでした。
前日の夕方にブルーのカバーに取り換え、翌朝、他にはタカラダニが見られないのにカバーの上に1匹いました。
やはりサイズが大きいので、色温度がどうのは関係なく、向こうに大きな暖かそうなものがある、という事で登っているようです。

気温が高まり、昼の発生は無くなり、朝と夕方に見られるようになってきました。
又、その後梅雨に入ったようで数日雨が降り続いた後は発生が確認できません。
今年のタカラダニの季節は終わりを告げたようです。

隣地駐車場の赤い消火器ケースの上部は、ほぼ毎日数十匹のタカラダニが昇ってきていました。
別の場所ですが、屋外に放置された口が絞られたガラス器に水が貯まり沢山のタカラダニが沈んでいます。
いらない植木鉢の上に白いお皿が伏せて置かれ、重しに水入りのペットボトルが置かれているところにもうじゃうじゃいました。

このことからタカラダニトラップを再度検討してみました。
1つはステンレスの箱状の物をフェンスに取り付け、もう1つは上部をカットして水を入れたペットボトル(口が絞られている状態)を取付けました。
ですが、すでにタカラダニの発生がほとんどない状態でしたのでトラップの効果は確認できていません。
来年に持ち越しです。
どなたか追試していただけないでしょうか?。

植木鉢に白いお皿は、別のお宅の裏側のコンクリート仕上げのちょっとした空間に置いてあったものです。
隣地との境のコンクリートブロック一段積みの上にもタカラダニが発生していました。
この場合には、弱い殺虫剤で少しずつというわけにはいきませんでしたので、ゴキブリ用の殺虫剤をごく短時間噴射してまとめて殺虫しました。
もちろん、それまでの知見から周囲にも噴射しました。
1週間後に確認したところ少しは少なくなっていましたが相変わらずでした。
ですので、おなじように処理しました。
超強力殺虫剤で一気に殺虫しないと効果は薄いようですが、今年の季節は終わりましたので、来年行いたいと思っています。

という事で、レポートは終了です。

殺虫の手順としては、少ない数の場合は、弱い殺虫剤で1匹ずつ殺してなるべく発生場所を特定する。
それなりの数の場合は、通常の殺虫剤(ゴキブリ用等)でまとめて殺虫、少なくなってから発生場所の特定。
最後に超強力接着剤で一気にたたく、というのが良いようです。

ほとんど発生が無くなると寂しさもありますが、ほっとします。

追加レポートです。
その1:6/24、梅雨の晴れ間に1匹出てきました、隣地との境の砂利をいじっていたら隣地側に出てきました。
    かなり元気でしたので、湿り気が乾いて元気回復していたのだと思います。
    殺虫剤が手元に無く、ビニ手をしていたので潰して対処しました。
その2:7/8、梅雨の晴れ間に1匹、ニチニチソウの葉にいました。
    土の中から出てきた感じです。
    殺虫剤を取ってきましたが、茎を伝わって下に逃げてしまい逃がしてしまったようです。
その3:7/16、梅雨の合間、曇天に1匹出てきました、フェンスの網にいました、元気でした。
フェンスは広いので、縦棒を降りていく所で殺虫できました(写真)。
スピードが速くもう少しで逃がしてしまうところでした。
その4:7/18、雨上がりまもなく、直接雨の当たらないペットボトル植木鉢の外側に1匹いました。
    土の中から出てきた感じです、土は湿気ているだけで濡れていませんでした。
    元気でしたが、殺虫できました。
その5:7/22、天気、曇り気味・晴れ、フェンスのブロック上部にいました。
    ブロックは低いし、殺虫剤も無かったので、仕方なく足でつぶしました。。
    そこそこ元気でした。
その6:10/24朝、大分寒くなってきました、15℃くらい、苗鉢に水をやっていたら出てきました。
雨が当たらない場所ですが、サイズからして夏以降に卵から孵った個体のようです。
殺虫済です(写真)。
こちらは夕方、20℃くらい、朝の個体よりは小さいです、やはり夏以降に孵化しているようです。
殺虫済です(写真)。
その7:11/2朝、気温14℃、軒下の植木鉢の縁にいました。
非常に小さいです、サイズからして秋に卵から孵った個体のようです。
殺虫済です(写真)。
午後にも別の植木鉢の縁に1匹いました、やはり秋に孵ったようでした。
元気でしたが、赤色が少し薄くなっていました。
その8:4年目初めての発見、4/18夕方、気温20℃、駐車場の消火器ケースの上にいました。
非常に小さいです、サイズからして少し前に卵から孵った個体のようです。
ピンボケですが写真です。
殺虫はわすれました。
その9:4年目、4/24午前中、気温20℃、フェンスのブロック上にも出てきました。

少し前に卵から孵った個体のようです
隣の新築マンションのフェンスのブロック上にもいました。
隣地駐車場を見ましたら、小さいのが多くいました.
もうすでに今期の大量発生が始まったようです。
全て殺虫済みです。
その10:4年目、6/22夕方、気温?、ニチニチソウの葉の上にいました。
元気に動き回っていて、ともかくも殺虫しました。
すでに梅雨に入っていますが、軒下で雨が当たらず、2日半晴れたので出てきたようです。
雨が直接当たるところは見当らず季節が終わったようですが、
やはり雨が直接当たらないところには生息しているようです。
その11:4年目、6/24午後、気温27℃、フェンスの縦棒にいました。
ほぼ成虫、元気でした、殺虫済み。
雨が当たら無いところから遠征したのか、雨が当たりにくいコンクリートブロックの側面にいたのか?
この他にも中くらい1匹、生まれて間もなく1匹が近くにいました。
なかなかしぶといです。
その12:4年目、9/20午前、気温22?℃、クレマチスの葉にいました。
    まだ成虫になっていないようで小さい、が元気でした、逃げられました。
    ここは雨が当たる場所なのですが、うまく避けていたのか、それともどこからか遠征か?
    クレマチスの葉は数日前の2日続いた雨の影響でカビが出ていたので、全体にカビ取り兼殺虫剤を吹き付けておきました。
    なかなかしぶといです。
その13:4年目、9/24午前、気温24℃、ニチニチソウの葉の上に2匹いました。
    まだ成虫になっておらず少し小さい、が元気でした、逃げられました。
    水切りの上に1匹、ビニ手をしていたので潰しました。
    9月というのに昨日は夏日、今日も朝から温度が高いというか好適です、なので出てきたのでしょう。
    しぶといです。
その14:4年目、9/28午前、気温22℃、フェンスのコンクリートブロック上とニチニチソウの葉の上にいました。
但し、中央はクモかもしれません、数日前につぶしたのはクモでした、右はタカラダニと思われます。
ここ数日雨が降っていませんので出てきたのかも、クモと歩き方が同じ感じ、体のサイズも同じ、区別がつき難いです。
本当にしぶといです。

その15:4年目、10/3,4午後、気温24から27℃、葉の上、ブロックの上に計5匹くらいいました。
    まだ成虫になっておらず少し小さい、が元気でした。
    ブロックの上は足で潰しました、他は逃げられたり、殺虫剤で殺しました。
    台風一過の翌々日とその翌日、暖かいというか暑い日が続きました。適温です、なので出てきたのでしょう。
    ガーデンランプを室内で修理していたらケーブルに1匹出てきました、おそらくランプ内部にいたのだろうと思います。
    しばらく室内に放置していたので、別のがどこかに隠れてしまったかもしれません、ショックです。
その16:4年目、10/19昼過ぎ、気温15℃、植木鉢のヘリにいました。
クモみたいですが、歩き方はタカラダニでした。
気温が低いのに出てきました。
来年の春が思いやられます。

その17:4年目、11/15午後3時頃、気温22℃、琉球アサガオの葉にいました。土から1.2mくらい上の部分でした。
風で葉が動いてピンボケでした。
今日はかなり暑い日で直射日光が当たったところは40℃近くありました。日陰でも20℃以上。
もうそろそろ終わりかと思います。


 ホームへ 前のページへ 次のページへ