まだ7時 朝食予定時刻は8時ですから後1時間
前夜6時カロリーを抑えに抑えた 嫌味で考えると食費ケチってるかの様な
粗末な少量の食事から14時間経って 健康体にはヒモジイ思いだけ
電右衛門などの欠食児童経験者に “ヒモジイ”の言葉は恐怖の言葉
今更何をと思われましょうが
物心付いて以後 “美味しい物を腹一杯食べたい”からこそ一所懸命ガンバッテ来た
食べる物も食べないヒモジイ思いまでしての体重減量治療は
患者の生き様とする力を削ぐもの 食べて差支えが無いのなら食べさしてやって下さい
生きものに寿命が在って やがて消え行く運命は十分覚悟しています
欠食児童経験者勝手に代表 食は命電右衛門
考えに賛同戴けましたら 我著「卵とバナナ」も読んでやって下さいませ
入院期間の残り10日を 病室へ新聞配達して貰おうかとも考えたのですが
物は試しとパソコンにてWEB新聞を試してみました TVニュースが視られません
それで新聞に頼るのですが 少々の文句は有ってもWEB新聞でガマンガマン
10時過ぎに奥方様が新聞を持って来てくれるのを楽しみにしていました
考えてみれば結局はケチなんですねー 身に染みてのケチなのかもしれません(笑)
病室には家族が映った写真程度しか品物が無く 誠に簡素な病室ですが
朝8時前にゴミ回収・部屋掃除・洗面トイレ清掃と別々に3人が来て清掃作業
見ていると病院より委託を受けた 別経営清掃会社の感じでしたが
手際良く作業してくれ部屋中がピカピカに成るのが 毎朝嬉しかったですねー
8時朝食配膳+お茶配布 献立の一例
牛乳200mLパック 食パン一切れ ジャム 梨のシロップ漬1/8 ホウレンソウおひたし
前夜夕飯より14時間経っての食事内容がたったこれだけ
日頃より朝食習慣の無い電右衛門と言えど 総量的に辛い物があります
しかし入院中はガマン ガマン
お茶配膳
「電右衛門さん お茶が要る時は何時でも云って下さい 直ぐお持ちしますから」
とは云ってくれましたが 日頃からそんな偉そうな習慣は我家にはありませんからして
一度もお願いする事なく 備付の冷蔵庫に保管している飲料を飲んで済ませました
そこで暇人 電右衛門の閃き
コーヒーを淹れよう コーヒーメーカーを持込んでジックリ時間を掛け一杯のコーヒーを
明日 奥方様に何時も使ってる一式を持って来てもらえば済む話
何故もっと早く気が付かなかったのかが悔やまれる・・・
チョット待って確か病室案内に電気ポットの使用禁止と書いてあった 残念無念
まー何と言っても暇ですわ(プッ
<戻る 入院日常3>
|