|
月刊 電波受験界98年1月号「私はこうして合格した 」より (1陸技)西 川 敏 弘 工業高校進学とアマチュア無線 家庭的にあまり恵まれていなかった私は、良い条件で就職し、大学は働きながら行きたいと思っていました。中学校の担任は「電気の勉強はむずかしい」と普通科を勧められましたが、検定資格を取得した事などで自分の意志を通すことができました。 そうして、県立の工業高校電気科に入学した私は、アマチュア無線クラブの仲間達で各種資格に挑戦することになり高校2年で2アマや電話通,各級特殊無線技士などを取得します。当時、これらの国家試験は、記述式でしたが2アマ免許で電話通の工学が免除になる等の特典もありました。この特典については現在はありません。すなわち、特典はいつまでもあるとは限らないという事です。私は当時から電波受験界を読んでおり、そのような制度を利用することができたのです。
|
平成11年1月更新
通信関連ページ1999/1〜(参考集計)
西川 敏弘jf3mxu@hi-ho.ne.jp