バリカサグの大物ポイントです。流れ始めたら止まらないと言われる、バラクーダもがんがん出ると言われるポイントです。が、我々が行ったのがちょうど小潮に向かう潮周りで全然流れず、従ってバラクーダの群も出ず。
←写真は人なつっこいツバメウオとrenaさん。
(撮影by夫)
でも、やはり魚影は濃く、大型カスミアジの群、ギンガメアジの群、ツバメウオの群、クマザサハナムロの群、アジの群、ホソフエダイの群など群ものが本当にすごかったです。
浅瀬に来るとネッタイスズメダイの群、パープルビューティーの群、棚の上の砂地にガーデンイールが沢山なびいていても大変きれいでした。また、カメやナポレオン、大きなロクセンヤッコのペアやイナズマヤッコのペアなども沢山見られました。人なつっこいツバメウオが居て、ダイバーに「この人達何?」って近寄ってきたのがかわいかったです。透明度が悪かったので(といっても20m位)映像でお伝えできないのが残念です。。。(<本当は群に近寄れなかった撮影者の腕が悪いんです。。。)

◆ ◆ ◆ ◆