ボホール・アロナビーチ2007 夏 
ログ No.12
【ダイビングポイント情報
・パングラオ島エリア2 】


ポイント地図

(アロナハウスリーフ No.12)

 アロナビーチの目の前、ボートで2分(遠浅なのでリーフエッジまでボートで移動します)。リゾートの目の前なのにソフトコーラルやハードコーラルがとてもきれい。  じっくりマクロを探すと、ヒロウミウシセンジュミノウミウシ等いろいろなウミウシやエビが居て楽しいです。

ヒロウミウシヒロウミウシ

写真は左も右もヒロウミウシ。
伸びているときと縮んでいるときで全然見た目が違って面白いですねぇ。

ニコニコウミウシ この写真の黄色いウミウシは通称ニコニコウミウシと呼ばれるウミウシで顔(?)を正面から見ると黒い模様がニコチャンマークの様になっています。

 

 ◆ ◆ ◆ ◆

(カリパヤン No.13)

ヤノダテハゼ アロナビーチから船で5分の沈船があるポイントですが、沈船手前の砂地のハゼ地帯が気に入ってしまい、沈船はちらっと見ただけ。。。。ヒレナガネジリンボウヤノダテハゼブラックシュリンプゴビー等のハゼが見られる他、ニシキフウライウオ(小振りでかわいかった)も2個体別々のヤギについて居ました。このほか、タツウミヤッコシモフリタナバタウオなどが見られました。

ニシキフウライウオ

◆ ◆ ◆ ◆

(ビタウグ No.14の先?)

カニハゼ ここもボートで15分位行ったところにあるポイントです。何もない海の真ん中でボートが止まったので???と思ったのですがその下は隠れ根になっているのでした。  ここもドロップの下の砂地のハゼが面白く、ヤノダテハゼヒレナガネジリンボウオグロクロユリハゼリュウグウベラギンポの群などが見られました。

ハダカハオコゼ また、ドロップの壁のなだらかなところにたまった砂地にはカニハゼ子供が各所に見られ、とてもかわいかったです。ハダカハオコゼも居ました。
 リーフエッジのサンゴにはアカメハゼが沢山群れていてかわいかったです。

↑このハダカハオコゼ、私は黄緑色、夫は黄土色、renaさんは黄色と認識していました。皆さんは何色に見えますか?

謎のスズメダイyg

 写真はたぶん初めて見たスズメダイyg。Obskure Damoisel (Pomacentrus adelus)ではないかと思いますが、本当にきれいですよねぇ!