
シャワーは固定式。リンスインシャンプー、ボディソープは大きめの瓶にいつも補充されます。設備の浄化槽のために生分解性の高いものを使っていることから、備え付けのものを使ってくださいとのことでしたので特段の理由がない場合は日本から持って行く必要はないでしょう。歯ブラシ・歯磨き粉は持って行った方がいいと思います。
ベランダに洗濯干し用のロープが張ってありますが、今回行ったのは雨期だったためか、洗濯物は全然乾きませんでした。部屋の中の螺旋階段にハンガーで洗濯物をつるして、クーラーをかけているとまだましな感じですが、洗濯物はなるべく少なめにした方が無難だと思います。ただし、1日中水着+速乾性のTシャツみたいな感じで過ごしているのでさほど洗濯物が出なかったのも確かです。
1島1リゾートなのに部屋のお湯も水も普通に出るのが凄いと思いました。でも、島では水は貴重なので、なるべく節水に努めましょうね。
飲み水は、最初の日にボトル(450p≒900円)を買うと、後はずっとただで入れ直してもらえます。うちは一人1本買いましたが、食事時はちゃんと水をサーブしてもらえるし、今回はダイビングは1日2本しか潜らなかったので2人で1本でも良かったかなという感じです。次回に行くときもこのボトルが使い回せるかどうかは不明(笑)。
バスタオルはアクティビティに行ったりする毎に外用のものを豊富にもらえるので大助かりました。部屋のバスタオルは取り替えて欲しいものは床の上、まだ取り替えなくていいものはタオル掛けに掛けておくと、床の上のものだけ換えてくれます。
蚊が多いので虫除け必須。部屋にはベープのようなものがありますが、存在に気づいたのが最終日近かったため、私は虫食いだらけになってしまいました。子供達はさほど刺されてなかったのが幸いです。
レストラン付近で無線LAN使用可能(無料)。

何故か子供達がはまってたビリヤードの他、卓球台、バレーコート、バスケットボールのゴールなどがありました。
←ビリヤードに興じる夫と娘達
雨季でしたが、雨はスコールが降る程度で丸1日シトシトと降り続くようなことはありませんでした。その代わり燦々と日が降り注ぐ時間も半日程度と短かったです。曇りの時間帯は暑くなくて過ごしやすいです。