Marcyのページ |
木陰浮月粋人盃のメンバである中川昌士さんのホームページ。酒蔵での田植えの様子,酒蔵見学の様子,および例会でよく行く武蔵小杉の割烹「海鮮山鮮」の紹介があります。
|
南部美人
(久慈酒造) |
岩手県二戸市の酒蔵のホームページ「南部美人ニュース」です。奥様の日記、杜氏さんによる酒造りの話,季節毎の酒蔵の様子の紹介,スタッフの紹介など色々な情報が載っています。また更新もとっても頻繁に行われています。 |
梅錦
(梅錦山川) |
愛媛県のお蔵です。吟醸酒はもちろん,地ビール(愛媛県丹原にある梅錦ビール)も美味しいです。 |
刈穂・出羽鶴
(秋田清酒) |
刈穂・出羽鶴・やまとしずくのお蔵です。1999年2月のお忙しい最中にお蔵を見学させて頂き,搾りたてや責めの最後など色々と味あわせて頂きました。 |
出羽桜
(出羽桜酒造) |
山形・天童のお蔵です。私が初めて飲んだ吟醸酒はここの雪漫々でした。 |
備前の酒一筋
(利守酒造) |
岡山県赤磐郡赤坂町のお蔵です。幻の酒米といわれた赤磐雄町を復活させたお蔵です。初夏(6月)には田植,秋には稲刈りと,酒一筋ファンが集まってきます。 |
能代・喜久水
(喜久水酒造) |
秋田県能代市のお蔵です。6代目喜三郎社長と醸蒸多知の女神が迎えてくれる楽しいホームページです。1999年2月のお忙しい最中にお蔵を見学させて頂き,たのしい「一時」を過ごすことができました。 |
菊姫
(菊姫) |
石川県鶴来のお蔵です。2000年3月に見学させて頂きました。事前に本で読んで、イメージしていた蔵のイメージとは全然違っていて、あらゆる意味で圧倒されました。 |
天狗舞
(車多酒造) |
石川県松任のお蔵です。2000年3月に見学させて頂きました。伝統と格式を感じる、お蔵らしいお蔵です。ホームページはできたばかりです。 |
花垣
(南部酒造場) |
福井県越前大野のお蔵です。1997年2月に見学させて頂きました。地元の酒米・五百万石を使った酒造りをされています。 |
富久長
(今田酒造本店) |
広島県安芸津町のお蔵です。華やかな香りだけでなく、しっかりとした味のあるお酒を造っています。純米吟醸「かじつ」は味だけでなくラベルもとってもきれいです。 |
山鶴
中本酒造店 |
奈良県生駒のお蔵です。すっきりとした味わいの中に、お酒の旨み・甘みが出ているお酒です。このお蔵のことが昔の寄りみちに出ています。 |
国税庁醸造試験所 |
平成11酒造年度全国新酒鑑評会入賞目録が掲載されています(2000年6月6日現在) |
 |
「富久長」の今田酒造本店で働いている杉浦さんのエコ運転のページです。それだけでなく、富久長の造りの様子が載っています。画像が着々と増えてます。 |
 |
石澤酒店のお客さんのホームページ。飲んだお酒の写真とともに、お酒のデータやコメントが添えられています。お酒の他にも「猫」「本」「青森」のことが書かれています。 |