激走!日本一周そのH
朝コンビニ弁当を食べて、6時に出発。天気も良く、快調な滑り出しだ!
今回の日本一周の考え方によると、この旅で繋げて走るべき県は、宮崎(終了)、大分、長崎、島根となっている。ここまで走れれば日本一周達成となる。予定によると、今日200Kmで、明日長崎まで260Km走ることになっている。そうしないと、どうしても関西の飲み会に間に合わないのだ。
「・・・・まず、大分に行こう!」
ひたすら北上する。今日は距離が中心になるため、いかに休まないかがポイントとなる。その為には50Km以内では休まない走行が理想。2回休んで100Km達成してお昼。また2回休んで200Km。
「・・・・できるのか?」
暫く走っていると、休みたくなる。この気持ちを受け入れていると、全く進まないし、距離を諦める感情が支配してしまう。今まで鍛えてきているので、これぐらいの厳しさに体は十分耐えられる。怖いのは日差しと高温。真夏に無理をすると、たいてい自分がオーバーヒートしてコンビニの駐車場で暫く気絶していたりする。日陰を求めてトンネルに入った瞬間意識を失ったこともある。良く考えると、これは結構危ない。熱中症は死につながることもある。しかし、今回はその大敵もないので一番の問題は自分自身の弱気なのである。甘え以外の何物でもない。こういう感情は無視に限る!
休みたい。無視!
足痛〜い。無視〜〜〜〜!!
道は昨日よりもすいている。走るという意識だけで日向市に入った。メータは100Kmを超えた!休憩!午前11:00。結構早い!
200Km以上走ったことは、30歳の記念に300Kmを目指した。この時は荷物なしで308Kmを走破!真夏の照りつける太陽の中気絶3回。HPには載っていないが、盛岡から青森が230Kmである。荷物を載せては2回目だ。200Km越えは本当に厳しい。今回で一番厳しいのは、自転車のライトが壊れてしまった事。屋久島で走行中に外れて落ち壊れてしまった。それにより、明るいうちに着かないと、無灯火になる。その為には今までに無いほどのハイペースが要求される。
自転車の速度だが、ロードレーサーは30Km、MTBは20Kmぐらいと言われている。それも信号の数と、荷物の量でかなり違ってくる。荷物が多いと二人乗りしているのと一緒になってくる。重さは速度にそのまま影響するのだ。ロードレーサーはタイヤの大きさとギヤ比がかなり違い、荷物を積まない(積めない?)ので速い。しかし、ちょっとした事ですぐパンクしてしまう(縁石にちょっと乗るだけでパンクしたりする)ので、ツーリングには向かないのである。ここまで休憩一回とり、これだけの荷物を積んでいながら5時間で100Kmは記録的に早い。
良く走った!しかしまだ半分だ!
休む時は必ず何かをたべる。おにぎり、サンドウィッチなど。俺の場合はお腹がすくと走れない。昼は軽くおにぎり食べて、再出発!
絶対に大分行くぞ〜!!弱気を排除して、気持ちで走るのだ〜!
走る!走る!!走る!!!
もう坂道も全く気にならなくなった。登れば必ず下り坂。ならば、一気に登るのみ!
ついに延岡を越えた!
道の駅「北川はゆま」でシイタケカレーを食べる。肉厚のシイタケがとてもうまい!あと、50Km程だ!!
そして、ついに大分県境の看板が出現!
「やった〜!いらっしゃいましたよ〜大分!」
ついに大分県に入った。でも、大分駅までは行かねばならない!まだ行くぞー!
あと、20Kmぐらいの地点で突然ペダルが重くなった。
「うが−!パンク!」
せっかく、いいペースで来ていたのに、ここでも、すんなり行かない。今まで、何回パンク直したんだろう?それにしても、この自転車は本当に頑張ってくれている。まだ頑張ってくれ!よろしく!!
「すぐ直してやる!」
30分ぐらいのロスタイム。まあ、パンクはつき物と考えるしかないだろう!再出発だ!
「こんにちは〜!」
町に入ると子供が俺に向かって挨拶してくる。比較的関西より西の地域では、子供が旅行者に挨拶するようだ。俺ももちろん大声で返す。きっと学校で言われているのだと思う。これには、悪い気持ちがしない。挨拶はする側も、される側も気持ちが晴れる。こんなところから、町おこしに繋がるのでしょう!しかし、高校生ぐらいになると言わなくなる。大人になるということは、いったい何なんだ?
ついに、大分駅に6時到着!本日の走行距離201Km。あまりのペースで写真も殆ど取らなかった。思い起こせば道中はかなりきつかった。地図を見ても、記憶が無い箇所がいくつもある。記憶が飛んでいるのは結構やばい。明日これ以上走ったら死ぬな〜!独自のルールに基づいて一周完成させる。無理をして他人に迷惑掛けたり怪我をしてはただの無謀になってしまう。明日は、別府温泉まで自転車で行き、温泉に入り、以前走っていた地点までバス移動して長崎に入ろう。
あ、あつい!(潮吹き帽子)
今日は、大分駅のそばのサウナに泊まることに決定!
サウナのお兄さんから、「バイクより速い!」と、評価してもらった。明日も頑張るぞ!
※地図の緑は以前走行したコース。国道3号線。
※永瀬さんの本は違う出版社から再度発売されていました。しかも、更にアジアを周ったりしてるんだな〜。凄い!