|
|
|
 |
■交通機関 地図を見る
|
 |
最寄駅は船堀駅にしていますが、色々なところから行けます。新小岩と西葛西を結ぶ新小21系統のバスが一番本数も多くて便利。宇喜田か北葛西二丁目で降ります。船堀から行くなら臨海公園行の臨22が一番便利。自然動物園前で降ります。ここが一番近いバス停です。西葛26という船堀と臨海公園を結ぶバスで行くなら行船公園前で下車。どの路線もノンステップが豊富なのでお役立ち交通リンクでバス情報を調べていってくださいね。
|
 |
[モデルルート]
|
 |
船堀−都バス臨22系統8分−区立自然動物園前−徒歩1分−行船公園:合計9分
|
 |
 |
Thank you.
|
 |
 |
 |
マップのワンポイントアドバイス!!
平成庭園以外は舗装道です。噴水の周りは一般の公園と同じ土。桜の下は編目のプラスチックシートです。平成庭園は多目的トイレのある二ヵ所がスロープの入口になります。
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
(赤毛ならぬ)車いすのアンの感想コーナー♪
|
 |
『小動物に逢える公園〜行船公園〜』
|
 |
都内にはたくさん公園があるけど、私は日本庭園と動物園が一緒にある公園を
江戸川区の行船公園しか知りません。
子供のとき以来久しぶりに行ってみて、こんなに動物がいたのかとビックリしました。
鳥と猿の仲間が一番多かったけど、アシカやペンギンなどの海の動物やワラビーやプレーリードッグなどの乾いた土地の動物もいて、小さいながらもバラエティーに富んだ動物の種類と多さでした。
毎日決まった時間に動物と触れ合えるエリアがあって、羊やヤギからウサギ、ハムスターなどとも直接触合えたりします。
私も子供たちにまぎれて動物たちと触合ってきました。
またもしそれまで少し時間調整が必要なら、幅広い滝がある日本庭園の散策もお勧めします。
動物エリアとは全く趣が違って小さいけど見事な庭園でした。
池を中心にした庭園は少しだけの高低でどこからでも全体を見渡せます。
池の端に幅広い滝があってその近くも歩けるようになっています。
高台の東屋から見る庭園全体が一番見ごたえあるかもしれません。
源心庵という日本屋敷もあって、催し物が行われていたりします。
さらに日本庭園と動物園エリアの間には釣堀もあったりと、本当に色んなものがある楽しい公園です。
車イスでも全然問題なくどこでも行けます。
動物触れ合いコーナーも段差なく入れます。
駅からは遠いのでバスで行くしか方法はありませんが、5分おきにノンステップバス(都バス)が走っているので気軽に行ける公園です。
一年中蚊が多いのでその対策だけは忘れずに是非一度行ってみて下さい。
付き添いぴろこのひとこと♪
バス停側の入口の横にあるケーキ屋さんのソフトクリーム&かき氷は絶品です。
ぜひ一度おためしください(*^_^*)
|
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
公園フォト (青字のフォトは拡大できます)
|
 |
 |
入口を入ってすぐ右は桜の園です。その奥に自然動物園。左は溜め池と釣り堀、奥には平成庭園があります。皆さんはどこから行きますか?(*^_^*)
|
 |
 |
ではまず庭園から。平成庭園に入るとしだれ桜が迎えてくれます。この季節は芝生が開放。皆さんくつろいでます。主池の佇まいは小さいながらも絶景ですね。
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
源心庵は池の上に建って素敵ですね。子供たちが遊べそうな水場が豊富です。底も浅いので安心。庭園は色々な花が咲いて趣がありますよ〜♪
|
 |
 |
続いては自然動物園です。これで無料ですよ! 江戸川区素晴らしい!! まずはペンギンとサギが迎えてくれます。お次は羊。これが触れるんです(^o^)
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
プレーリードッグちょーかわいいです。ワラビーはお腹に赤ちゃんがいました。見えますか? そして一番人気のレッサーパンダ。かなりウロウロしてます(*^_^*)
|
 |
 |
えと、この辺は名前憶えてなかった(^^ゞ とにかく何とかモンキーさんと、何とかオオトカゲさんと、フラミンゴ?じゃないよねえ。フラミンゴもいたんだけど(^_^;)
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
ちっちゃいサルです。名前はまたしても忘れました(^^ゞ 真ん中はヤギですねえ。のどかです。派手な鳥はオウムだったような? インコ? とにかく他にもたくさんいたんですが紹介しきれません。
|
 |
 |
公園の方も段差もなく楽しめます。噴水の側には藤棚があるし、滑り台は子供たちが楽しそう。動物園に庭園に公園……何でもアリの公園っていいですね。最後にふれあってきました(^o^)
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
|
|