東京フレンドパーククラブ(TFPC)
江戸川区障がい者バリアフリー情報
東京フレンドパーククラブ(TFPC)
menu
ホーム
公園バリアフリー情報
おさんぽ日和日記
交通お役立ちリンク
ボランティアリンク
メンバー紹介
ゴミ拾い運動
おたより
Q&A
ご利用上の注意
TFPC
凡例
«« 使い方   公園フォト   国立大学法人東京大学   »»
19 小石川植物園 最寄駅 : 都営三田線 白山駅
■交通機関     地図を見る
都営三田線の白山駅が最寄り駅です。ホーム後方(神保町寄り)のエレベーターで改札階に出て、A3出口のエレベーターで外に出ます。右に進み、通りに出てまた右に。最初の五叉路の信号で右斜め前に進んで、白山通りを渡り、あとは真っ直ぐ。ただこの道が超坂道です。坂の頂上に小石川植物園の道標があります。左は東洋大。そこから坂を下って突き当たりを右に曲がれば正面入口です(徒歩20分)。
ただこの行き方は坂で大変困難なので、大江戸線春日駅から6番出口をエレベーターで出て、上60池袋駅東口行バスで、白山二丁目のバス停で降りるのが最善だと思います。降りた向かいに見えるセブンイレブンの脇の路地を行けばすぐ正面です(徒歩5分)。
※三田線の春日駅はエレベーターがないので、大江戸線で行きましょう。
[モデルルート]
船堀−新宿線急行8分−森下(乗換5分)−大江戸線12分−春日−乗換10分−春日駅前
春日駅前−上60都バス6分−白山二丁目−徒歩5分−正門:合計46分
Thank you.
園内マップ
※本地図は東京大学大学院理学系研究科附属植物園の許可を得て掲載しています。
マップのワンポイントアドバイス!!
地図上の薄いブルーのところは車いすで行けます(まだかなりアバウトです。今後より詳細な情報を提供する予定です)。道路はほぼ砂利道。最初の坂の所のみ舗装道です。
Δ ページTOPに戻る
(赤毛ならぬ)車いすのアンの感想コーナー♪  アン
『都会のジャングル』
東京大学の研究施設です。よって休園日があります(月曜日(祝日の場合は翌日))。
他の庭園等とは違い、障害者免除はありませんから、入園料は大人330円が必要です。
ねらい目はみどりの日。なんと無料です。この日は正門前でお弁当を売っていたり賑わいます。
来園方法ですが、最初、白山駅から行きましたが、ムリです(>_<)
一山越えるんですよ。おとなしく春日駅からバスが一番でした。

バス停からはすぐで、チケットを買って中に入ると、そこはもうジャングル!
真っ直ぐに行くとかなり急勾配ですが、イロハモミジやハンカチノキ、スズカケノキなどの巨木たちを観に行くためにはここからしか行けません。他の道は段差だから。
最初から坂は辛いと思ったら、左の平坦な道を行けば、所々に池があったり、菖蒲の花が咲いていたり、楽しめて日本庭園へと出られます。
日本庭園の先にあるのは植物館分館ですが、ここは植物園とは別施設なので、日本庭園とは繋がっているんですが、そちらに行ってしまうと植物園へは戻れませんから注意してください。
植物園を出た後に見るのが良いですね。
日本庭園でのんびりした後、入口に戻って坂に挑戦!
ヒマラヤスギを抜けて、売店で水分補給して、イロハモミジの辺りで芝生でくつろぐ。いいですねえ。
その先にあるハンカチノキはここの名物のようです。個人的にはそのもっと先のスズカケノキが凄い巨木で楽しめました。
それからお釈迦様で有名な菩提樹の木もありましたよ。
地図の上の方は細かい道がたくさんありますが、山道で段差なので車いすではほぼ行けないと考えた方が無難です。うまく行けるところを探して楽しんでください。

付き添いぴろこのひとこと♪

広いのでお腹が空きます。。。
Δ ページTOPに戻る
公園フォト (青字のフォトは拡大できます)
坂の上の道標 正面入口 地図
坂の上の道標 正面入口 地図
白山駅側から来ると、坂の頂上に道標がありますが、入口はもっと先。この坂はムリなので、バスで来ましょう。正面入口を入ると、地図があるので行きたい場所を確認!
入口左の平坦な道 池 黄色の菖蒲
入口左の平坦な道 黄色の菖蒲
入口から左は平坦な道。砂利も少なくて最初はこちらがオススメ。その道を行くと、所々に沼のような池があります。カモがいたり亀がいたり、5月には黄色の菖蒲も咲いていました。
Δ ページTOPに戻る
浮島 カモ 忘れました(^_^;)
浮島 カモ 忘れました(^_^;)
池には浮島のような所もあります。特によく生えている目立った草があったのですが、名前は忘れちゃいました(^_^;) カモは呑気ですねえ。
段差 梅園 梅の実
段差 梅園 梅の実
地図の左から右へ行く道はほぼ段差です。車いすではムリ。右の方へは入口の坂から行きましょう。梅園はイイカンジ。梅の実が美味しそうです(*^_^*) 触っても気持ちいいよ。
Δ ページTOPに戻る
菖蒲園 日本庭園 ユキヤナギ
菖蒲園 日本庭園 ユキヤナギ
菖蒲園は立札付き。色んな種類があるんですね。日本庭園は落ち着いてくつろげます。皆芝生でまったり。ユキヤナギも綺麗に咲いていました。
かわいい花 植物館別館 山道
かわいい花 植物館別館 山道
日本庭園に咲いていた可愛い花。奥には植物館別館があります。入るには一度植物園を出なければなりません。庭園からスズカケノキの方に抜ける山道は車イスでは行けない。。
Δ ページTOPに戻る
スズカケ 菩提樹 シュロ
スズカケ 菩提樹 シュロの仲間
スズカケはかなりの巨木。この辺りは巨木だらけです。森林浴し放題! 菩提樹もありました。合掌。シュロの仲間もいいですね。本当はハンカチノキを撮るつもりだったのに省略しちゃった(^_^;)
売店 菖蒲 裏の道
売店 菖蒲 裏の道
売店は緑に囲まれています。いいですねえ。菖蒲が綺麗でうっとりします。イロハモミジの方への道は真っ直ぐで少し砂利道。右手にビニールハウス群があります。
Δ ページTOPに戻る
イロハモミジ ヒマラヤスギ ソテツ
イロハモミジ ヒマラヤスギ ソテツ
初夏のイロハモミジは緑が綺麗です。ヒマラヤスギはやはり大きいですねえ。ここには屋根付きの木陰のベンチもあるのでくつろげますよ。入口の坂の所にあるソテツはすごい迫力。
ホーム公園情報おさんぽ日記交通お役立ちリンクボランティアリンクメンバー紹介ゴミ拾い運動
Copyright Tokyo Friend Park Club All Rights Reserved.