 |
■交通機関 地図を見る
|
 |
都営三田線の日比谷駅がベスト。ホーム中央のエレベーターで改札階に出て、改札を出てすぐ左に帝国劇場のビルにスロープで上がり、右奥のエレベーターで地上に移動します。帝国劇場の隣に出るので、皇居の見える日比谷通りを左に行けば200メートルほどで日比谷の森が見えてきます。(徒歩10分)
霞ヶ関駅利用の場合、丸ノ内線、日比谷線ならA1出口に、千代田線ならA11出口にそれぞれエレベーターがあります。出口を出たらもう100メートルほどで公園です(徒歩10分)。
|
 |
[モデルルート]
|
 |
船堀−新宿線急行14分−神保町(乗換5分)−三田線5分−日比谷−徒歩10分−有楽門:合計34分
|
 |
 |
Thank you.
|
 |
 |
 |
マップのワンポイントアドバイス!!
地図上の道路はほぼ全て舗装道。首かけイチョウの字の辺りだけ段差で行けません。
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
(赤毛ならぬ)車いすのアンの感想コーナー♪
|
 |
『トトロの棲む「首かけイチョウ」いざなうビジネス街のオアシス』
|
 |
個人的な話でなのですが、ビル好き、舗装された公園大好きな私としては、
この日比谷公園は実はbPなのです。
多くの電車が乗り入れていて交通の便もよく、舗装されているので車イスで歩きやすく、
一応2つも車イストイレがあり、多くのビルに囲まれていながら、ひとたび中に入れば、
そんなことを思わせない森森森。
それ程広すぎることもなく、園内もアップダウンが少なく、憩う喫茶店もいくつもあり、
一人でも安心して遊びに行ける言うことなし◎の公園です。
本当に都会のオアシスですよねー。
これからの季節はますます気持ちよくお散歩できると思います。
かなりの長生き樹木たちも多くあります。スズカケノキや、首かけイチョウなど……。
今度はゆっくり時間を作って、ゆっくりとそんな木々を見ながら散策をして、
園内の美味しいお昼も食べたいです。実はそんなことって一番の贅沢かもしれませんね。
とにかく、日比谷・有楽町・銀座とお出かけの際はふらっと立ち寄って下さいませ。
人ごみに疲れた時にも最適ですよ。
付き添いじょにーのひとこと♪
日比谷公園の隠れた名木「ミツマタ」。なんと1本だけという貴重な木。みんなも探してみてね。
(ついでに池ではカメ探ししよう!)
付き添いゆきのひとこと♪
都会の中のオアシス。こんなところにあったなんて。
おおきな木。おおきな石。おおきなおおきなあなたの手。
雑踏に紛れ乾きかけてた心をいつも癒してくれるね。
目を閉じてごらん。ほら。すずめたちのほおずり。
心を開けばすべてが優しい 都内の初夏の昼下がり。
|
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
公園フォト (青字のフォトは拡大できます)
|
 |