abekennsetu2.jpg)
| 本 社 | 〒983-0833 | 宮城県仙台市宮城野区東仙台4丁目2番2号 |
| TEL 022-257-4603 FAX 022-295-6543 | ||
| 亘理工場 | 〒989-2331 | 宮城県亘理郡亘理町吉田字大沢61番10号 |
| TEL 0223-32-1310 FAX 0223-32-1310 |
こちらのキットデッキは仕口、継手、ホゾ差しなど、在来軸組み工法の技術が取り入れられている。 もちろん木取り、キザミなどは事前に加工され、しかも防腐処理済み。またデッキの場所によっては 使用する木材の種類をわけているのも特長で、土台には水に強い松、柱には素性の良い栂、床には 柔らかみのある杉という具合だ。A(1坪)タイプ¥58,000〜ご提供いたします。
お客様の作りたい自由な設計のウッドデッキをキットにしてお届けいたします。 ウッドデッキの仕様には3種類のグレードがあります。
標準グレードは松、杉、ヒバを用途ごとに使用した仕様
燻煙グレードは杉材を2〜3週間じっくり窯で燻された燻煙木材を使用したウッドデッキ製品
栗グレードは国産屈指の耐久性を保持する木材で作られた製品
以上の3種類のグレードをご提供いたします。
日本古来の伝統軸組み工法を駆使して作られたウッドデッキを企画いたして
初めて日本式ウッドデッキという商品名をいただきました。
簡単、堅牢、組立式ウッドデッキセット
3月7日に情報を提供させていただきました。ウッドデッキに使われる木材には松材、杉材、桧葉材の3種類を使って要所要所に最適な木材割りにして組み立てて行きます。
ホゾ組みを使用して金具、木ネジ等もセットになっています。
DIYをもっと楽しく、もっと身近に、もっと快適に、DIYBACKYARDに掲載いたしています。
ウッドデッキの加工される前の材料や加工された製品の保存と保管方法など最新の注意を払って保管されています。
また、発送にされる時の部材製品の梱包の仕方なども詳しく下記のHPで解説していますのでクリックしてご覧ください。
今回の書籍からウッドデッキ写真を新しく差し替え致しました。
さて、弊社でウッドデッキに施しますウッドデッキ塗料の特徴をご説明いたしたいと思います。
このウッドデッキ塗料はボイル油を100%使った外部用油性ステイン塗料(油性木材保護着色塗料)になります。
今ではなかなか手に入りにくいボイル油ですが昔から天然植物から精製された原料油でボイル油の塗膜は平らで光沢が良く
「うわ乾き」・「やけ」・「もどり」などをおこし難くします。この成分が木材内部まで浸透して非常に優れた
効果を発揮いたします。
ウッドデッキには最良の塗料を施していますので耐久性、耐侯性に大きな役割を担っています。
ウッドデッキのカラーとして3色のカラーをご用意いたしています。
マホガニーカラー、チークカラー、オークカラーの3色でこの中からお選びいただけます。
お客様から特にカラーのご指定が無い場合にはマホガニーカラーが基準色に設定されています。
また、オプション扱いにはなりますがのご希望カラーがございます時には特注カラーとしてお受けいたします。
但、塗料メーカーに特注カラーとして調合させますので調合料金が別途発生いたします事ご了承下さい。
弊社がご紹介いたします組み立て式ウッドデッキのキットは日本古来からある 伝統軸組工法(構法)を採用いたしています。全ての部材は工場にて加工されていますので そのまま組み立てていくだけで出来上がってしまいます。本来はウッドデッキクラスの構造物ともなりますと 一から材料を準備して墨付けしてそれを加工するというのが非常に手間と時間がかかったりまたは、加工ミスなどが生じた場合には 材料を無駄にしてしまいがちです。弊社の組み立て式ウッドデッキにはこのような無駄な労力を削減することが大きな魅力になっています。 基本形のタイプから自由設計のフリーオーダーまで対処いたしていますので何なりとお問い合わせください。
ウッドデッキ掲載書籍へ戻る| (株)阿部建設 | 〒983-0833 | 宮城県仙台市宮城野区東仙台4丁目2番2号 |
| TEL 022-257-4603 FAX 022-295-6543 | ||
| 亘理工場 | 〒989-2331 | 宮城県亘理郡亘理町吉田字大沢61番10号 |
| TEL 0223-32-1310 FAX 0223-32-1310 |