自由設計で作るウッドデッキ専門店

どのようなプランニングも組み立て式キットに作ってお届けします。
お客様の作りたいウッドデッキを実現してみませんか?

組み立て式ウッドデッキには3つのグレードをご用意いたしました。
その一つに、3つ(松材、杉材、桧葉材)の木材を適材適所に使い分けた標準グレード
二番目に、国産の杉材を日本古来の燻煙技術を駆使して杉材の持つ耐久性や特性を限りなく引き上げた燻煙グレード
最後に、国産の最高の耐久性を秘めた栗材で作られた栗グレードの3つのグレードがあります。


組み立て式の特徴とは?

組み立て式とは事前に工場にて組み立て加工された部材を言います。誰でも簡単に組み立てられるように部材同士の組み付けや建て方などの加工部分を 施されて施工説明書に添って組み立てていくことができる仕様です。
部分的に特徴をみていきましょう。

組み立て加工の仕方

加工は日本の伝統工法を基にキザミ加工されています。次のような技術が採用されています。
土台や大引の加工土台や大引をつなぐには蟻継ぎ手や鎌継ぎ手を使い、二つ以上の木材を接合する方法に腰掛蟻掛け仕口を使います。
柱の建て方加工柱は土台部分にホゾ穴をあけて柱側にはホゾ差しを作る
根太の加工土台側に根太掘りがされてはめ込む
笠木の加工笠木は留め加工がされる
床板の加工床板は両側が面取り加工される

上記がほんの一つの方法ですがその他にもたくさんの技術を使って組み立て式に作られます。
各グレードの特徴

3つの木材を使い分ける標準グレード - 松材、杉材、桧葉(ヒバ)材の3種類の木材を適材適所に採用したこだわり製品

土台や土台束、大引、根太などの下廻りと言われる構造物の核となる部分には耐水性が高い松材を使います。松材には松脂と言われる独特な脂分がありこの脂が水をはじきますので下廻りには打って付けです。 また、柱やクロス、ラチス、床板などには地杉の赤身のところを使い赤身は良く水に耐えうるといわれ外壁材や船材などにも使われるくらいです。 笠木に使う桧葉材は無節の柾目割に製材した特注品が使われます。わざわざ柾目割にするのは木割れやひび割れがおきにくい特徴があるからです。 このように3つの木材を使い分けて作られたのが標準グレードです。



木材を燻して特性を高める燻煙グレード - 燻煙加工処理によりシロアリ、カビ、ダニに耐性を持ち更に木材自体の耐久性を高められた製品

昔に庵の煙で燻された木材の耐久性が高くなっているのに着目して近代的な窯で化学燃料を使うのではなく おが屑や木端などの天然燃料を使い杉材の赤身のところを燻煙窯で2週間から3週間じっくりと燻されて作られたのが燻煙木材です。 ゆっくり燻されるため細胞が破壊されることなく、シロアリ、カビ、ダニなども寄せ付けず一番の効能は木材が腐る最大の原因である木材腐朽菌をがっちりガードすることにあります。 この木材腐朽菌ガード効能が木材の耐久性を最大限まで高められています。



国産の中では一番の耐久性を誇る栗グレード - 栗材でつくられた国産無双、耐久性など最強の製品

国産木材の中で最高の耐久性を秘めている木材で作られます。ウリン材と同じような特性を持ち硬くて重い木材になりますがその分、耐候性にも富みタンニンと言う樹液がシロアリも寄せ付けません。 このように優れた特性を持っていますが今ではなかなか採れない貴重な木材の部類になりました。そのため価格も高いですが栗材でウッドデッキを作るとその出来上がりの素晴らしさに喜びを感じます。



ウッドデッキの作品の一つの例として画像を載せてみました

4つの作品画像ウッドデッキの写真

上記の画像のほかにもたくさんの作品を手掛けてきました。いろいろな作品は左のアイコンのウッドデッキ作品集をクリックしてください。
パーゴラ(屋根)について

パーゴラにはデザインパーゴラと屋根付きパーゴラの二つが考えられます。
デザインパーゴラは雨除けとしての機能を持ってはいませんが見た目のデザイン性と植物のつるなどをから廻せるための用途に使うなど開放感のある仕様です。
それとは別に、屋根付きパーゴラはポリカ波板などを葺いて雨除けとして機能を持たせたもので、屋根勾配なども付けられ雪などの荷重にも耐えうるような部材配置が必要になります。

どのようなパーゴラ(屋根)仕様も製作可能ですので何なりとお問い合わせください
ウッドデッキ通販 阿部建設のトップページへ戻る