Top | 小さな旅情報 | 渡辺美里情報 | Linux情報 | My Profile | 更新記録 |
Dual Cerelon用に作成した自作マシンにインストールします。Aptivaにインストールしようとしたら、初めにPenIIにしろを文句を言われ、Win98のインストールが途中で失敗してばかりです。 |
まず、VMwareを入手します。VMwareのホームページにアクセスすると、「ようこそ」の文字が見えたので、「おっ、日本語のホームページか」と思ったのも束の間、英語のメッセージが出てきたので、「あぁ、やっぱり」とがっかりしました。 メニューをみて「download」のリンクを辿っていくと、数項目の中にdownloadする項目が在りますがその前に何やらlicense keyがどうのこうのと言ってます。良く読むと、30日間自由に使うためには登録をしてlicense keyを貰わなければなりません。とりあえずVMwareをダウンロードしている間(約2.5M)に登録のリンクをたどると、メールアドレスを聞いてきます。どうやら、メールでlicense keyを送ってくるようです。 |