index(top)

(to diary top ->)


日記


[←前の月]   [次の月→]
     1999.5

5月30日(日)
 最近金欠で行けなかった日本橋に久しぶりに行く。 28日は美少女ゲームの発売ラッシュだったわけだが、あまり食指を動かされるようなものはなかった。 とはいえ、4月も1つしか買っていないし、やはり買わねばいかん、とわけの分からない義務感(^_^;)から幾つか買う。 他にまたいらんソフトや本を買ってしまったので、6月は給料日までは金欠決定だ。 困ったものだ。 7月のボーナスで通常の生活に戻れればいいのだけどねぇ。

5月29日(土)
 昨夜早く寝たので早く目を覚ます。 用事があって近くの電気屋に行ったところ、留守番電話というものは思いのほか安いものだと言うことがわかり、すぐ買う(SONY製5980円)。 色々な機能があることに感心。 ナンバーディスプレイを使った機能は、電話セールスなどには有効そうだ。 登録してある人からの電話だけベル音を変えれば、変な電話に出なくてもいいし、電話番号が非通知なら受けないように設定しておけば、ベルも鳴らさずに電話機が断ってくれるし(どうせ電話セールスなどは「非通知」に設定してあるに決まっている)。 ベル音を人の声に設定することも出来て、「実家からです」とか「〜さんからです」とか「旦那様ー!」等と言うものがあらかじめ用意されている。 自分で録音することも出来るので、「ご主人様ぁ、電話ですぅ」なんてのも良いかも(^_^;)。\(^_^;;)ヲイヲイ

5月28日(金)
 今日深夜24〜4時、高圧線の張り替えとかで停電とのこと。 まったく一番活動的な時間に困ったものだ。 土曜の朝8〜12時とかにやればいいのに(^_^;)。 というわけで早いけど寝ますです。

5月27日(木)
 20時に帰宅。 部屋のドアを開けた瞬間に電話のベルが鳴る。 夜の電話は殆ど実家からなので、何かあったのかと思って慌てて出ると、電話セールスだった。 1週間ほど前に「〜の成功法則」とかいう資料が送られて来ていて、それだ。 まあ、その筋では有名な財団と研究所で、その手の本を読んだことのある人ならすぐに分かるだろう。 速聴テープやらビデオやらのセットで、200〜500万円ぐらいだそうな。 「やって良かった!」等と言うユーザーの声とかが載っていたが、元々成功していたような人ばかりだ(じゃなきゃこんな高い教材なんか買えるわけがない)。 電話の内容は「あなたは特にやる気のある人として選ばれた」(どうやって?)とか、「この教材で成功するのだから安すぎる」(200〜500万でか?)とか、「私も借金をしてまでこの教材を買って良かったと思ってる」(あんたはそれで成功してやってることは電話セールスかい?)とか、どうしょうもない話なので、すぐ切る。
 もともとの成功法則を書いた人の著書はもっとまともだったはずだが、後から出来た財団やら研究所やらはそれをネタに教材を作って押し売りをするように落ちぶれたわけだ(^_^;)。 困ったものだねえ。
 今度のボーナスで留守番電話でも買おうかな。

5月23日(日)
 昨日一日寝ていたせいか珍しく体調良好。 未完成のまま何ヶ月も放っておいたゲームの攻略を仕上げる(→「PALETTE」)。 この頃ゲームの感想・攻略ページが殆ど更新されず、(プレイ中)が増えていくばかりなので、困ったものだ。 少数ながら楽しみにしている人もいるようだし、攻略もゲーム発売からあまり遅くなると価値がないし。 ちょっとずつでも頑張ろうかな。 「PALETTE」の攻略をずっとやっていたら夕方にはさすがに疲れが。 疲れを取るためにワインを飲む(おいおい)。 というわけで今これを書いているのはもう月曜早朝4:30でこれから寝るんだけど、やっぱり生活習慣を改めた方が良いかな。

5月22日(土)
 体調を崩して一日寝ていた。 どうも最近急に目に激痛が走ったり、胸にわけの分からない吹き出物が出来て弾けて痛かったり、調子が悪い。 身体全体のだるさは続いているし。 やはり睡眠不足と栄養不良だろうか。 朝食抜き、昼は会社の食堂、夜は金欠だから会社の売店の菓子パンだし(^_^;)。 しかし、食べる量は減ってるのに体重が少しづつ増えてるのも問題で、どうやら菓子パンのせいらしい。 困ったものだ。

5月21日(金)
 昇給辞令(っていうんだっけ?)が出た。 特に昇給に値することをやったわけではなく、年度が変わったから。 ベアゼロなので殆ど増えないと思っていたけど、予想よりは多かった。 5月分の給料には4月分に溯って増料分がプラスされるのでいくらか金欠病に効くといいのだが。 でも落ち着いて年収を計算するとやっぱり少ないよなあ(笑)。

5月16日(日)
 ファミリーフェスティバル。 「社員の家族も一緒に楽しめるお祭り」というものらしいが、参加希望者が少なくて無理に人集めをしていたくらいなので、皆あまり楽しめると思っていないらしい。 異動後初めてだったので断りきれずに仕方なく参加することにしたのだが、同じ部屋の実行委員が急に都合が悪くなり実行委員をさせられてしまった。 そんなわけで朝早くからテントを建てたりシートを敷いたり(T_T)。 内容は結局のところ皆で焼き肉をしながら酒を飲むだけ。 途中つまらないゲームとかあるのだが、参加者以外誰も見てないし。 僕はゲームの参加者を集める係になってしまったので忙しく、肉も食えず酒も飲めず(T_T)。 さらに酒を飲んで酔っ払った大人達を見限って走り回る子供達のお守りまで加わってもうクタクタ。 最後に余ったワインをせしめて、何とか参加料分は取り返せたか、というところだ。 しかし、これじゃあ皆参加したがらないはずだ(特に酒の飲めない人は悲劇)。 この前の選挙に続いて、「ファミリーフェスティバルを成功させて職場の雰囲気を良くし、会社の苦しい状況を乗り切ろう!」等と言ってるようだけど、もういいかげんにしたら…。

5月15日(土)
 講習会。 まあ、メーカーの人を呼んで宣伝半分で何か説明を受ける、というもの。 電線メーカーの人が電線の歴史を話したりとか。 今回は配管。バルブの話。 今日の話の中で初めて聞いたのは「業界ではパイプとチューブの違いはきちんと定義されている」というくらいかな。 半分は製品の宣伝だったし。
 しかし、なんでこんなもののために強制されてサービス休出しなきゃいかんのだ。

5月10日(月)
 もうだめ…(T_T)。 万年五月病の僕でも、やはり5月は症状が重くなるらしい(^_^;)。 とにかく早く体調を調えて、通常の五月病程度に戻す必要があるだろう。 「秘密の勉強」も頑張らねば…。 しかし、このだるい状況のときに今度の土曜日曜は2日とも会社に出なければならない。 土曜日は講習会、日曜日は「ファミリーフェスティバル」とかいう訳の分からない行事だ。 こういうのもサービス休出の一種だよね。

5月7日(金)
 もうへろへろ(^_^;)。 会社に行くのがこんなに大変だったとは(^_^;;;)。 来週からちゃんと会社に行ける自信が殆どないね、こりゃ。
 昨夜などは、何か目が疲れて僕としては珍しく23時頃にはいつのまにか寝てしまった(それでも2時に起きて4時半まで秘密の勉強をしていたんだけど)。 寝過ぎると夢を見る(覚えている?)のだけど、また年に何回か見る「はっきりと覚えている幸せな夢(1998.5.30の日記参照)」を見た。 すっごくいい夢だったのだけど例によってHappyEndまで行けず(T_T)。 いつもこうなのだけど、夢ぐらい幸せにならんかね。

5月5日(水)
 連休も終わり。 余裕を見て昨日三重に戻ってきたので、今日一日寮で自由な時間が在ったのだけど結局何も出来ず。 休みの間も30日と4日が移動で、1日は家の楓の木が枯れたので切り倒し、2日は両親に付き合って佐久までドライブ…という感じだったのであまり暇がなく、いろいろやろうと思って持っていった荷物は殆ど無駄だった(まあ予想は出来ていたが)。 まあこんなものだろう。
 昨日移動途中に秋葉原に寄ってきたが、やっぱり秋葉原は良いと思った。何と言っても大阪の日本橋などとは規模が違うし。 欲しいものがいくつかあったのだが金欠で何も買えず…(T_T)。 次は夏休みまで行けないのになあ。
[←前の月]   [次の月→]


(to diary top ->)