日々是平安

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2002年11月2日(土) 一発芸

私が現在ほとんど唯一購読しているマンガ雑誌が「ネムキ」です。どうして「ほとんど」が付くかというと、「本当にあった怖い話」も定期購読しているから。いいじゃん、好きなんだからっ。

この「ネムキ」、正式名称が「眠れぬ夜の奇妙な話」を略して「ネムキ」だったのが、いつの間にか本の名前に変化しておりました。略称をタイトルにして何の雑誌だかますます分からなくなっています。
一時に比べて大分パワーダウンしているのですが(そのおかげで買わない時もあり)、看板に偽りなく一貫して奇妙な話を載せています。そして地味な雑誌なのに時々とんでもない人が描いているので侮れない。大体、諸星大二郎と星野之宣が並んで読める少女雑誌が今まであっただろうか?(いや、ない) これだけでもとっても貴重。
特に諸星大二郎の「栞と紙魚子シリーズ」は非常に面白いので、コミックスを見かけたら買って損なしと断言しておこう。
裏表紙で一部で大人気の「しまちゃん」に会えるのも嬉しい。何気に「キマイラ」の連載をしていて、さりげなく天野喜孝が挿絵を付けていたりして。
何処の本屋でもほとんど平積みされないので見つけにくいんですけどね。偶数月の12日頃発売。

さて本題の一発芸。
「ネムキ」のサイト内に「ネムキ不安クラブ」っていうのがあるのですが、ここの中のカウンターをクリックしてみよう。



私はうかつにも大笑いしてしまいました。

2002年11月3日(日) 企画勝ち

東北大の大学祭に行ってきました。寒かったです。おしまい。

…ってくらいに寒かった今日の仙台。どういうワケか首都圏にいるはずのらいゆえくんまで来ているというので、毎度お馴染み丙種くんと大学祭に行ってきました。これで何回目か?

12時に市立図書館で精神的にリッチな気分で待ち合わせ。この図書館、最近(…ってほどでもないか)出来たメディアテークというちょっと変わったビルの中にある。外観はこんな感じで中はこんな。
きれいな建物なのですが、側歩くと上からガラス降って来そうでちょっと怖かったりして。
ここのミュージアムショップで時間潰し。子猫の週めくり買おうか迷うが結局買わないでしまいました。丙種くんが車で到着との電話が入る。昔は大学まで歩いて行ったものですが、めっきり足腰が弱くなった私たちですねえ。

お昼を取るために途中で美術館に寄る。が、今日は文化の日で常設展が無料で見られるというので非常に混んでいました。芸術を満喫するとお腹が空くのか食堂も混んでいた。少々座るまで待ち時間があったのですが、その時足元がぐらりと。
結構大きな地震でした。堅牢な建物であろうはずの美術館も結構揺れたので、ちょっと心配になって家に電話。かなり揺れたようです。これから30年間の間にでっかいのが来るとメディアに脅されているし、宮城県沖地震の記憶もある私達は、取りあえず水だけは確保しておこうねと、万が一の時の話に花を咲かせたのでした。
食事はまあ…普通のお味。しかし丙種くんの頼んだクロックムッシュが微妙にクロックムッシュではなくて、丙種くんがっかり顔。私もちょっと違うと思ったよ。

さて、腹ごしらえも済んでいざ東北大へ。駐車場が満車でちょっと時間がかかりましたが無事駐車。ここの車の誘導をやっていた方々がなかなか上手に誘導していて良かったです。テキパキ走るし。

屋外の模擬店は盛況。寒いのにさすが若い、元気だ。基礎体力が違うのう。連休中の中日って事もあってか人出も多い。らいゆえくんを探しつつ、見つからないので携帯で呼び出してみた。来るまで機械電子工学科で巨大だるま落としに挑戦。発泡スチロールのだるま落としにゴムや滑車など色々な材質が張ってあって、難しい摩擦係数の数式を見せられつつ、係数の小さい順に積み上げればいいんですよ〜とアドバイスされ、ああでもないこうでもないと、結構真剣に積んでみた。結果は…。二人とも失敗。
学生さんにお手本を見せて貰うと、自信なさげでしたが見事に最後までクリア。おみそれしました。途中お子様の乱入があったりして遊んでしまいました。

らいゆえくんも来たので適当に回る。3月に東京に行ってから会ってなかったんだけど、色々な意味で相変わらずで、なんつーかまあ…身体は大事にしとけな。

今回も丙種くんが大好きな、部屋いっぱいに鉄道模型が走る鉄道研究会へ。ここでは入場時に本物ちっくな切符をくれて、昔懐かし改札鋏で切ってくれるのだ。今年は「三連休パス(乗車券・指定席特急券)」、ちなみに去年は「周遊きっぷ(ゾーン券)」でした。このこまかいこだわりが楽しすぎ。
ボランティアの展示みたり化石のテストやったり、星の写真みたりロボットの展示みたりと、今年はどの展示も見やすくて良い感じでした。お化け屋敷も楽しかった。怖くはなかったけど。前に入って行った子供2人とお母さん連れの、子供の泣き声にほのぼのしました。模型制作研究会の模型の出来が良くてびっくり。やはり出来のいいフィギュアもあり。が、某先輩に某葵ちゃんに某千鶴さんって…。

そして個人的に大ヒットだったのが陸上部の
「マッサージ付き喫茶」
マッサージ(10分)単品150円に、マッサージにお茶とお菓子付きのバリューセット200円他。ベッドがあるので足腰も可。これほど疲れたお姉さま方を惹きつける企画があるとは! もう「マッサージ」の字に釘付けでした。

丙種くんとバリューセットを頼む。ケーキは陸上部員の手作り。しかも美味い。なんつーか嫁に来てくれって感じだ。丙種くんは他にトッピングの一発芸も頼みました。一発と言っているワリには長かった。面白かったけど。「マシンガントーク 時価」がお休みで残念だったなあ。聞きたかったのに。
マッサージはさすが陸上部員、慣れているし力も強いし気持ち良かったです。

本人達はこんなに受けると思わなかったらしく、3日の初日に手作りケーキやクッキーが完売してしまったとか。徹夜でまた作ったと言っていました。プリンもあったらしく(しかも一番人気)て、知っていれば頼んだのにと丙種くん悔しがり。
本人達は「きっとアメフト部とかのムサイ男しか来ないだろう」と思っていたらしいですが、それは甘い。今マッサージに行くのは疲れたおじさんだけではないのだ。クイックマッサージにどれほど女の子の姿を見られるか。世の中「癒されたい女」は多いのだ。
事実年配から女子大生まで女性客で大賑わいでした。おじさん一人ってのも居ました。きっとマッサージ目当てと思われ。

何ていっても企画勝ち。これほどナイスな企画はないわって思ったです。
そして陸上部の皆さんはなかなかにハンサムだったので、2倍いい気分だったおばさんモード全開のしばたさんでした。

外に出るともう暗くなっていました。日が落ちるのが早い。しかも雨が降っていたので車で来て大正解でした。途中退場したらいゆえくんを探し当ててみたけど、模擬店後のミーティング中らしかったので遠慮してみた。なーのに酒飲んでやがるんだもんなあ。
目の前で電話で呼び出してお帰りの挨拶。取りあえず元気でやってください。そして年末こっち来て飯おごってください(嘘…かなあ?)

帰りは丙種くんと雨の中夜景を眺めつつ帰りました。来年はさすがに行かないと思うけどなあ。まあ、それはきっと神のみぞ知る(それほど大げさな話だろうか…)

2002年11月4日(月) めっきりと寒く

寒くなりましたね。家ではこたつを出しました。さっそくまいこが中に入る。ゆきはテレビの上でぬくぬく。テレビの上で猫達は暖を取るので、今流行の薄型テレビは買えないとか言っている家族。ねこバカばっかりだ。
さちはゲームをしている私の膝の上で寝ています。が、注目されていないとイヤならしく、こっち見てろと頭突きやら猫パンチで邪魔するのでした。私のMADEちゃんが死んでしまうでそりはやめて。


「乗車態度注意され男逆ギレ」
今日新聞の中で一番腹がたったニュース。何がイヤって、最初に注意された時は言う事聞いておいて、いざ自分が降りるとなると『「忘れ物をした」と言って運転席の窓を開けさせ、ホームから運転士を殴った』所。
その場でキレて殴りかかったって話なら「バッカなヤツ」って思うくらいだけど、発車間際にお礼参りって、キレるにしても腰が引けていて、姑息で見苦しいと思いました。一緒に居た女性もさぞや幻滅したでしょう。逃げ道作って安心してからでないとキレる事が出来ないなら最初からやるな。ああ、みっともない。

2002年11月6日(水) 京都物産展

父親の杖を見る傍ら、三越の京都物産展に行ってみる。
とにかく人出がものすごく、足の悪い父にはちときついほど。見渡す限りおばさんばかりと言うのもこれまたすごい。今日は平日じゃなかったっけ? という疑問も吹き飛ぶ人出でした。土日は一体どうなるのだろう?

父に椅子に座って待っていて貰い買い物へ。生湯葉買ってちりめん山椒買ってゆかりを買って〜、あと豆腐。精進料理のように健康的なお買い物でしたが、お値段は張った。さすが古都、お値段もお上品。でもおいしいからたまにはね。

その後「デパートのレストラン」で一休み。この雑多な雰囲気が懐かしい。子供の頃を思い出します。そしてここもおば様方に占領されていました。旦那は定年後で置いてきぼりなのか、一生懸命仕事しているのか。
車で行ったのですが、駐車場の整理に出ていたおじさんの孤高の立ち姿を見ながら、「これが自分の父親だとしたら、こういう姿を見たら大事にしてあげなきゃって気になるなあ」等と思っていたので、色々とおば様方には失礼な妄想をしながらそっと涙したのでした。
実は旦那は旦那で、邪魔されずに自分の好きなコトが出来てご機嫌なのかもしれませんね。


昨日は杉瀬さんとPSOで待ち合わせ。とねりんさんとVERM小川(ちっち)さんと一緒に海底プラントに潜ってきました。とねりんさんが強制切断されまくって酷かったです。私もBbA使っているのだけど取りあえず無事なんですよね。一体何が悪いんだろう?
とねりんさんとちっち…もとい、VERMさんがフォーマーで、杉瀬さんと私で「フォーマータンハァハァ」状態でした。いつでも何処でもカップリングを作りたがる乙女達。
この日は巳津さんが電撃でやってきたり、ゆーなさんとギルカ交換したりと、妙に出入りが忙しい日でした。PSO最盛期みたいだったわ。

そこでのダベリで脳内妄想はボケ防止に効くのでは? という話題が出ました。だって頭使うし〜、想像力を働かせるし〜。
これから40年も経ったら、同人な女性のボケ割合が有意に少ないのが話題になって、「思いっきりテレビ」で「必見! 脳内妄想はボケの特効薬!!」…な〜んて題名で放映されるかもしれないです。

それまでみのもんた、頑張れな。

2002年11月7日(木) 古巣に戻る?

古巣の仕事に戻るかもしれません。

来週から年末まで期間限定ですが、宇都宮でプログラマをする事になりそうです。ホテルかウイークリーマンション住まい。いや〜、ネット環境どうしよう。古いノートPCはあるけどなあ。LANカードも入っていないし。
もしかするとこのサイトもしばらく手を入れられなくなるかもしれませんが、その時はこの理由だと思っていてください。Outlook嫌いだからなあ。長期だったらいつものメイラ入れとこうっと。FFFTPも入れておこう。
しかしPSO出来なくなるわ〜とか、バイオ0をどうしようかとか真っ先に心配する自分がちょっとイヤです。長期になるようだったらGC持ってくけどなっ(ちょっと待て)

でもそれより深刻なのが今年の仙台勢の忘年会。年末休みなかったりしたらすんごくイヤなんですけど。手配自体は出来るとは思うのだけれど、幹事が行けないマヌケっぷりを晒したくはないですねえ、

いやはやどうなるコトやら。


2002年11月10日(日) 初雪…かな?

昨日は昼間にみぞれが降りました。そして今朝は車に雪が積もっていたそうで(何故又聞き口調かというと、ただ単に寝過ごして積もってるの見てないんだな)
例年に比べて早い…と思う。北国の割には雪の降らない地域なので、積もるまで降るとはちょっとビックリです。雪が降らない代わりにからっ風が吹いて底冷えするんですよねえ。
弛緩剤事件が起こった頃、よく仙台の某病院が映っていたものですが、雪に覆われた景色を見る度に、「仙台がいつもこんなに雪降っていると誤解されるなあ」と思ったものです。あの年はいつもに比べて大雪だったんですよ〜。普段はあんなに降らないんですよ〜。


妹とヨドバシにノートPCのメモリを買いに行きました。このノートPC、結構古いので元のメモリが64Mしかなく、増設も128Mまでしか出来ません。でも当座を凌ぐには何とかなるだろうと慌てて増設してみたり。しかし積めるメモリの種類が決まっているのですが、何せ今時1Gを超えるメモリのPCが出ている時代。64Mがない。在庫はあるのに見つからない。
「128Mひとつでもいいのですが〜」と言ってみたのですが、どうもそれだと認識してくれないらしい。古いったって10年も前ってモンじゃないのに。5年経つかどうかじゃないかなあ。イヤになるほど開発が早いです。

一生懸命在庫を探している店員さんを見つつ、こりゃ増設は諦めようかと思った時、隣でレジ打ちが終わったお嬢さんが、ないないと探していたメモリの山からさっと目的の物を取り出してくれました。ありがとうお嬢さん。おかげでちょっとだけ早いPCを持っていけます。そして何で目の前にあるのに気が付かないんだ〜! 最初の店員! 男ってこれだから頼りにならないって言っちゃうぞ。


小学生用お勉強ソフト「ケンチャコ大冒険」が小学1〜6年生まで並んで平積みされていたのですが、パッケージのケンちゃんチャコちゃんが成長しているのに気が付きました。
小学1年生用小学6年生用でこれだけ違う。しかしケンちゃんチャコちゃんってまた懐かしい名前だこと…。

そのパッケージの話の流れから、NHK教育番組の話になりました。
妹曰く「昔見た算数の番組で、女の子がアリス、男のテレスって名前だったんだけど、これアリスとテレスで『アリストテレス』なんだよね。子供心にすごいって思ったよ」
私は知らないのですがー。いやアリスとテレスか。ちょっと目から鱗のネーミングセンスだと思いました。
妹の話だと、アリスちゃんとセレスちゃんは合体するらしいです(?)

2002年11月11日(月) というワケで

明日から多分年末まで宇都宮でプログラマやってきます。
今日先方の会社に顔合わせに行きましたが、責任者曰く
「とんでもない状態です」
いや、スケジュールを聞いたら確かにとんでもないんですけどね。つーか既に納期過ぎ……。

お給料は固定。働かなくてもお金貰えるけど、働いても働いても働いても一律ってコトで。真夜中帰りの日々になりそうです。
ホテルだし、コインランドリーもないというし、もしかしたら洗濯する気力がないかも〜って思って準備したら、下着だけでいっぱいになりそうでした。洗濯機部屋にくれ〜!
出発する前に疲れました。

ノートPC持って行くのでとりあえずネットは出来る…と思います。この日記も出来るだけ書きたいとは思っているので、ヒマがあったら覗きに来てみてね。

まあ頑張ってきます。この給料で正月を暮らすぜっ!

2002年11月16日(土) あるべき姿

ある意味、世間一般がイメージするプログラマの生活を送っています。
朝は9時からです。昼休みはあるけれど、ご飯を食べたら仕事しています。夜は買い出しに行って貰ったりして食べながら仕事です。休みなしで、大体次の日の1時くらいまでやります。これが基本。
一度朝の4時過ぎまでやりましたが、さすがにシフト勤務ってコトで、次の日は(つーか当日なんだけど)遅めの出勤が出来ました。一緒に仕事をしていた人は、朝早く散歩している人に出会ってちょっと悲しくなった模様。12時に帰るとなった時は「そんなに早く帰っていいんですか?」…って思わず尋ねてしまいました。イヤな生活ですねえ。

平均して一日15〜6時間働いているでしょうか? 最初は高い給料貰えるなあとか思いましたが、今になってみるともう少し貰ってもバチは当たらない気がしてきました。今なら勢いでPS2も大人買い出来そうです。
というワケで、ホテルには寝に帰っている状態なので今日になってやっとノートPC開く気力が出ました。忙しいですが、職場はわりと雰囲気が良くて、結構元気でやっています。ストレスで痒いくらいかしら?(水のせいなのか、出張に出ると決まって手や足に湿疹が出るんですよねえ。しかも酷いの)
予定では来月11日に帰れるハズですがどうかねえ?

いつもは派遣先の所長さんと一緒にタクシーで帰るのですが、昨日は都合で一人で帰りました。いつもより早く帰ったせいか(とはいっても夜の12時過ぎ)、コンビニからホテルへの2,3分の道のりで知らないおじさんに飲みに誘われました。
こちとら火曜日の朝移動してから夜明かしで仕事しまくっているというのに、次の日も仕事あるというのに、飲みになんか行ってられるか〜! …と、思わずキレそうでしたが、にこやかに相手しながら断る大人の私が居るのでした。

こーんな感じで、面接時の「とんでもない事になっています」が誇張でも何でもないコトが身に染みて理解出来た一週間でした。来週はますます忙しいみたい。でも元気でやっています。
日曜日は洗濯して野菜を食べに行きます。ホテル暮らししていると野菜が恋しいですねえ。青い野菜が欲しくなる今日この頃。

まあ、忙しいからって最先端の仕事をしているワケではないって辺りがミソ。この辺が世間のイメージと違う所かもしれません。

2002年11月17日(日) 小松菜のおひたしとひじきの煮物

お休みです。寝た〜。久々にちゃんと寝た気がします。
たっぷり寝貯めしてちゃんとしたモノを食いに行く。魚が食べたいと思っていた所にスズキの天火焼きという言葉に釣られて、とあるイタリアンレストランへ。しかしお目当てのスズキは終了してしまっていてしょうがなく鯛のなんやら焼きに変更。やはり魚が食べたかったの。
しかしこれがマズかった。出てきたお皿にはねぎがどっさり。万能ねぎの緑としらがねぎの白で鯛が見当たらない。申し訳なさそうに3切れねぎの森の中に隠れていました。
味は〜。鯛自体はマズくはなかった。しかしねぎが辛くて辛くて。しばらく喉に残るほど辛かったです。それであの値段は納得いかん! というお値段を取られてもう絶対行かない…と思った私。素直にパスタにしておくべきだった。そっちの方は美味しそうだったのに。次はやっぱり和食の店で焼き魚定食かな。

駅の東口から西口をぶらぶらしてみる。100円ショップで洗濯ネット買ったり靴下買い足してみたり。デパートの地下でお惣菜とおにぎり買って帰りました。小松菜のおひたしとひじきの煮物ときのこの卯の花。それにみかん1袋。やっぱり食の基本は米味噌醤油ですな。ああ日本人。

ホテルにコインランドリーがあるのですが、それが地下駐車場の横にひっそりと3台置かれたものでした。部屋じゃなくてがらんとした駐車場の隅でせっせとお洗濯。なかなかに物悲しい風景です。まあ、洗濯機や乾燥機はきれいで良かったですけどね。

一眠りしてから起きてこれ書いてます。また週末まで出没出来ないかと思いますが、元気でやってるというコトで。便りがないのは良い便りってなモンだ。

2002年11月23日(土) あたしんち

今日中に家に帰って来られました〜!嬉しい〜!
…ってコトで、ホテルに帰る事を「家に帰る」とうっかり言ってしまう今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらず今日中に帰れない生活を送っています。でも、今日は何と22時30分にホテルに着いたのです。嬉しくて嬉しくて思わず顔がほころぶしばたさんでした。ああ、ささやかすぎる幸せ。
お仕事の方は相変わらず忙しくてホテルには寝に帰るだけの生活が続いていますが、風邪も引かずに一応は健康っぽく過ごしています。手の湿疹もちょっと治まりました。ただ慢性の寝不足だけは如何ともしがたず、ちょっとぼーっとしています。週初めには「目眩がするよ〜」と愚痴メイルを送ってみたり。のんべんだらりと過ごしていた所にいきなりハードな仕事が入ったので、やっぱり疲れが溜まっています。後半分持つだろうか。

住めば都とは良く言ったもので、すっかりホテルに住みついています。ウイークリーマンションへ移動するかどうか聞かれたのですが、その辺に出しまくった荷物をまたカバンに納める自信がなくて、そのまま最後までホテル住まいにしました。四畳半もなさそうなシングルルームにベッドと机とサイドテーブルがあります。現在、サイドテーブルの上の食料がきれる事はなく、机の下の棚には洋服が押し込まれ、2本しかないハンガーには洋服をかけまくり、棚には洗剤やらなんやらの雑貨が詰まり、机の上は化粧品とか本とか携帯の充電器とか〜…って感じで、とっても生活感溢れています。この荷物をまた積めるのは至難の技とみています。最終日に慌てないようにしないと。
すっかり「あたしんち」に化しています。つーか「男おいどん」の世界に近いかな。布団の上生活だし冷蔵庫もないしねえ。買い溜め出来ないのはつらい。

今週は、深夜に帰ると「池袋ウェストゲートパーク」をやっていたりしました。いっつも途中からだったので、それをボーっと見ながら「長瀬に似た主人公だなあ」とか「このおっさん渡辺謙に似ているなあ」とか思っていました。まさか本人達だったとは。最終回でようやっとタイトルロール見て初めて知りました。人の顔を覚えるのが苦手なのは自覚しているのですが、それにしても渡辺謙のファンなのに、おっさん呼ばわりしていた自分が口惜しいです。
しかしこのドラマ、わりに面白くてチャンネル変えてこの番組がついていると、ついつい見てしまって睡眠不足に拍車をかけてしまいました。今ならDVDとか買ってでもちゃんと見そうです。

最後にこっそりと白状。「チャンネルを変える」と書く前に「チャンネルを回す」と書いてしまいました。分かる人だけあきれて下さい。しくしく。

2002年11月24日(日) 中国4000年とか

「宇都宮は東武線の宇都宮駅の方が賑やかだよ」
と教えて貰って、今日はてくてく歩いてお出かけ。JR宇都宮駅から歩いて20分程度と聞いていましたが、もっと近く感じました。体感では仙台駅から三越くらいかな? 本当に開けていました。パルコやら東武西武デパートやらアーケードやら。新しい店と同時に昔からの商店といった感じのお店も少なからずあって、新旧混在の感じがしました。仙台では、旧市街を思わせる通りって裏通りにしか無くなった感があるので懐かしいなと思ったり。

とりあえずアーケード街を端まで歩いてみる。途中で男性向け同人誌やらそーいうゲームやら満載のメロンブックスを見つけてしまって…。荒んでいるんです。見逃して下さい。夏よりいっぱい買い込みました。北斗の拳とか北斗の拳とか北斗の拳とか、エロ本とかエロ本とか…。
ようやっとレイキャシ三昧(というかエルノア三昧)のPSO本が買えてちょっとホクホク(エロだけど) 個人的にはリンかけしたドレミ本がヒットでした。問題は、聖闘士星矢ならともかく、元ネタを知っている人が少なそうだという事か。リンかけはしばたさんの原点なのですが。これさえなきゃきっと今ごろは普通の人だったさ…(遠い目)
懐かしのザ・モモタロウ本も買っちゃった。結構好きだったのでちと嬉しいです。

端まで歩いたら「中国式マッサージ」というちょっと怪しげな店を発見。タイムサービス500円引きにつられてふらふらと中に。中国の方が経営している本場モンの店でした。
クイックマッサージだけのつもりが足ツボマッサージも付いたお試しセットに。ちょっと可愛い青年にマッサージしてもらっていい気分だったり。すっかりおばさんの感想だのう。
肩を揉んでもらっている時に制限時間を過ぎてしまったのですが、延長して最後までやってくれました。その分超過料金取られるかと覚悟していたけどきっちり最初のお値段だけ。結構良心的。
足ツボマッサージで「痛い」と言うと何処が悪いのか教えてくれるのですが、それが気になっている所で意外に当たるなあと思ったです。肩首目のツボが痛いのは分かるのですが、子宮と卵巣のツボが痛いと分かった時は驚き。実はここしばらく婦人科系の調子が良くないのです。足裏ってバカに出来ないと思ったです。他に腎臓と肺を指摘されました。予想に反して胃は平気みたい。

お昼は宇都宮に来てようやっと餃子を食べました。「きらく」というお店で外観は汚い食堂風だけど、TVにも良く出るらしく人がいっぱい入っていました。肝心の餃子の味ですが、私にはちょっと甘いかなあ。…ってなワケであまり多くを語らない事にします。水餃子の方が美味しかったよ。

さーて、お次は髪を切りました。シェービングに誘われてちょっとしたエステもある床屋さんへ。なかなか気のいいご夫婦がやっていてリラックスしてきました。シェービング+マッサージも気持ち良かった。
出張で駅の西口に泊まっているといった所、
「でもこの辺まではバスで一本ですからね」
「いえ、歩いて来ました」
「ええ!? 元気ですねえ」
…驚くほど遠いとは思わないのですが。以前「仙台の人間はよく歩くね」と言われましたがそうなんでしょうか。 仙台の女性だったら駅前から141まで行って、また駅前に戻るなんて結構やるよね?

髪を切る前から気になっていた、下の階にあった中国茶専門店でお茶。値段はちょっと張るけどお菓子がついてお代り用のポットも貰えるのでリーズナブル。そして店長らしい中国系のお兄さんが男前というか、にこやかながらも静かに情熱熱くプライド高そうな琴線に触れる方でした。仙台にこのお店とお兄さんが居たらきっと常連になるね。某社長好きなら行っとけって感じだ。
このお兄さん、始めに銀針頼んだら「お勧めしないね」と言うような人。結局ジャスミンボールにしました。ポットひとつ飲んだのでしばらくトイレが近かったよ。お兄さん曰く「これひとつで1.5リットルのお茶は十分出ますよ」 そして帰りには「ぜひ今度は本当の烏龍茶を飲みに来て下さい」
行きます。こっち帰る前に絶対。

そんなこんなで今回は当たりなお店が多くて充実した日でした。散在もしたけどな。特に同人誌(ダメダメ)
そして今は洗濯中。洗濯機2台占有してやっています。だって一週間分なんだよ、一週間分〜!



[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

zubachan@lily.freemail.ne.jp
Akiary v.0.51