日々是平安
バックナンバー
2004年6月7日(月) つい剥がしました。化けの皮
一瞬復活したと思ったら、またバリバリとサボっている内に、世間は梅雨突入となった今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
5月の日記が週記状態でとほほだったので、6月はまともに書きたいなあと思います。
うちは鋼サイトじゃなくて、あくまでお茶の間サイトですから。何か最近怪しくなってきたけど違うのよー。鋼はあくまでコンテンツの一部なのよー! …と、ちょっと自己主張しておきます。
さて、私の手元には『月姫』があります。買ったものではありません。私が買った『クラナド』は、現在貸し出し中。
先週の金曜に、現在一緒に働いているメンバーの親睦会がありまして、その中に
ワンフェスに行く猛者がいる事が判明しました(コミケの売り子をしたコトもあるらしい)
私は仕事の場では、自分がマンガやらゲーム好きとは公言していません。しなくたって分かりそうな気もしますが。
別に隠しているワケではなく、話題に上らない以上は私も話題にしないだけ。
巷で大評判の『冬のソナタ』の話を熱心にされても、興味もなければ観る気もない私には困るだけでどう反応していいのか分かりません。それと同じで、話が通じなそうな相手とは、通じそうな話題を探して意思の疎通を図る事にしているんですよね。当たり前っちゃ当たり前のコトですが。
しかしその時はー。ボークスの話題に反応しちゃったのがマズかったんだよねえ。
あれよあれよという間に、化けの皮脱いじゃったというか、剥き合ったというかー。その場にはもう一人、『奥さんが知っているんだけどー』…と言いつつ、マリみての話題に食いつく既婚者がおりました。
で、『実は月姫やってないんですよ。でもクラナドは買いましたー』やら『クラナド買ったんですか? 貸してください』やら『Fateやりたいなあ』…等という会話の飛び交うちょっとイヤーンな空間になってしまいました。
いやー、このての話題を会社の人たちとしたのって久々どころじゃありませんでした。
というワケで、月姫ゲットに成功です。たまには思い切ってコクってみるのもいいですネ。
さてFate。最初の2時間くらいしかまだやっていないのですが。
アーチャーが可愛い〜。一目ぼれだー! どうしてこう、私はバカな男に弱いのかなあ?
これから先の展開にもよるけど、場合によってはやおい方面でバリバリ突き進めそうです、色々と。
たとえ18禁ゲームだとしても、美少女が中心だとしても、男同士のカップリングを作らずにはいられないってのが性ってモンなのさー(良い子は真似しないように)
2004年6月8日(火) 21gといったら…
日記っぽく近況。
回線設備等が整わないので、仕事場の引越しは月末に延びました。移転先のビルは本当にホントに汚いらしいので、このままずっと先延ばしにならないかと皆で言い合っています。
しかし土曜日が引越し日になっているんだが、休出しろってコトなのだろうか。だとしたらイヤだのう。
今度の仕事はC++を使用するので資料を買いに行きました。私はC言語ならボロが出ない程度には使えるのですが、C++となるとちーともさっぱり。会社勤め時代に、3日間の講習は受けたんだけどねえ。仕事で使わないと身につかん。
CとC++は似ているようで全然違うので(概念からしてまるっきり違うー)、今の内にこそこそと勉強します。面接の時にはっきり『Cは出来ますがC++は分かりません』って言ったんだけど採用になったので、まあいざとなったらその辺を盾に取って(…も、仕事は楽になりません)
ついでに遊戯王の最終巻を買いました。出ていたのは知っていたのだけれど、これ買ったら王さまとお別れかーと思うと買う気が萎え萎えで…(バカ)
やっぱり半泣きで読んだ、あんた年いくつよなしばたさんです。
しかし専門書は高い。思わず領収書を貰ってしまったほどに高い。青色申告すりゃ使えるのだけど>領収書。普通の申告でひーこら言っている今の状態では出番がなさそうです。
『王の帰還』を観に行った時(こんな昔の話題を出してどの辺が『日記』やら)、
『21g』という映画の予告をやっていました。
私はこの映画の存在すら知らずに予告を観たのですが、真っ黒い画面に文字が浮き出し
『ショーン・ペンは です。ベニチオ・デル・トロも です。ナオミ・ワッツでさえ です。 ─ そして、この映画を観るアナタ自身も です』
…と流れて、最後に空白の部分に赤文字で『21g』と出るのですがー。
『21g』の文字を見た瞬間、『ああ、魂の重さね』…って、一瞬で分かってしまった何気に心霊おたくの自分がちょっとイヤでした。
人間は死んだ時に、水分やら何やらの質量が失われる事を考慮して量っても、どうしても21g分だけ目方が軽くなるそうで。…死にかけた人でこーいう実験を実際にやったかどうかは知りませんけど。
で、やっぱり題名の『21g』は魂の重さだったようです。私ってスゴイと自分に感心しつつも、ヘンな所で発揮したおたくっぷりが、ちと恥ずかしかったです。
私が見た予告編を
映画の公式ページで観る事が出来るので、興味があればどぞ。『DOWNLORDS』にあるロングバージョンではない方。
極一部の方々に向けてちょっといじめを。
『AIR』の映画があるそうで。
出崎統が監督するなら観てみるかな…程度の関心しかありませんでしたが、今日ふと思ったです。
「『AIR』といったら挿入歌に『青空』は外せないだろう。もしかしたら映画でも流れるかもしれない」
そうすると、映画だしアニメだし、カラオケにこぞって『青空』が入って熱唱出来る日が来るかもしれない。というかぜひそんな日が来て欲しい。つーか来いっ!
いい歌ですものね。カラオケに行くとダメ元でついつい探しちゃいますもの。歌いたいなー、青空。
いつの日か、某ご飯氏や某へちまさんの前で心ゆくまでしみじみと歌いたいものです。
いやー、ホントにそんな日が来るといいな♪(悪質ないじめだなしばた)
2004年6月10日(木) 朗報
仕事場の引越しが中止になりましたー!
これで出社時間も変わらないし、汚いトコロに行く事もなくなるのねー。
でも、今の仕事場は作業スペースが狭いので、それだけはちょっと困りモンです。ノートPCだったらいいのだけれど、デスクトップでしかも本体がどデカイので、スペースを圧迫しています。
アウトソーシングな会社に用意してもらったモンだから文句はいいませんが、良く分からないメーカーのものだというのはともかく、CDドライブが開かないってのはどうかと思うんだよね。結局外付けCD−ROMの安いの買いました。もちろん会社持ちで。
用意してもらったキーボードは、キーが鬼のように重くてブラインドタッチが出来なくて、結局自費で安いキーボード買っちゃったし、マウスはホイールの部分がひたすら重くてすぐにロックかかっちゃうので、安いマウス買っちゃったしと、結構自腹切っています。
しかしこの光学マウス、やたらと挙動不審なのが困り者。知らない内に端っこにカーソル飛ばすのはやめて〜。選択中にカーソル飛ばすのもやめて〜。
マウスはボールの方が安定感があって好きだなあ。ゴミたまったら掃除すりゃいいだけだし。
現在、定時退社時刻は20:40となっています。勿論ホントの定時に帰ってもいいのだけれど、その位の気構えでないと『終わらねーっ!』…仕事だというコトです。人員補充で行くプロジェクトでヒマなモンがあるわきゃねーって感じ〜。
まあ、職場の雰囲気はいいので、何とかなるでしょう。というか、何とかしたいモンですねえ。
定退時刻が延びた事より悲しい話がひとつ。
学生の頃から愛用していた店のお昼のランチがいつの間にやら100円値上がっていました。
あの近辺で、一番安くてボリュームがあったのに、普通の店と変わらない値段になってしまったわ。悲しい。
…おお、今日はちょっと日記っぽいじゃん(何だか嬉しい)
2004年6月11日(金) 厚い…?
ちょっと前の話になるのですが(だからこれは日記じゃないのかとー)、某女帝殿のサイトの掲示板で、『かさ高紙』という面白い紙があるコトを知りました。
映画にもなった話題の『世界の中心で、愛をさけぶ』、芥川賞の『蹴りたい背中』『蛇にピアス』には共通点があって、どの本もこのかさ高紙を使っているそうです。
かさ高紙というのは『厚みがあるけれども軽い』という特徴があるそうで、この紙を使う事によって、読み手に『分厚い本を最後まで読みきった満足感』を与えるみたい。
『こんな厚い本を最後まで読めるなんて、私ってすごい!』…と思うらしいですよ? どうも私はその辺の心理は分からないのですが。
ニュースソースは
ここらへんとか。
かさ高紙の本は特に女性に人気があるとか言われてもピンと来ないし、この紙のおかげでベストセラーになった本があるってのも何だかなーとは思うけれど、まあ別にそれはそれでいいのかなと、あまり興味がないのですが。
どちらかと言うと『かさ高紙』でググっていた時に見つけた、『こんな紙使ってわざわざ本を厚くされたら、かさばって困る』って意見に同意です。そうでなくても厚い本は場所とって困るので買うの躊躇するのに(だから文庫になるまで待つんだよねえ)
この3冊は未読ですし、興味もないのでこれからも読む機会はないでしょう。読んでいないからには本の内容については言及する事はありません。でもちょっと気になっている事はあります。
読む気がなかったので平積みになっていても目に入っていなかった上記の本を、かさ高紙の話を知った後に手に取ってみたのですが。違和感に首を捻って思ったのは
『…これで厚い…?』
私には、これらの本が『厚い本』と認識出来なかったのですがー。むしろ薄い本だなあと思ったのですが、あれって厚い本の仲間に入るモン?
京極夏彦の一連の本は別格としても(進み具合をcm単位で表現するような本だもんねえ)、せめて『アルジャーノンに花束を』くらいの厚さはないと、『厚い本』と認められないぞ、私は。大体、フォントは大きいし行間もスカスカじゃん。
児童書だって、あのくらいの文字の大きさと行間だったら、もっとぶ厚い本なんて幾らでもあるぞー。
かさ高紙の流行より何より、あれを『厚い本』だって世間様が認識しているとしたら、その方が驚きですな。私の常識がまたひとつ崩れたって感じですよ、ホント。
2004年6月13日(日) …極楽っ!
今日は父親の付き添いでラグビーを観に行ってきました。招待試合の『法政大vs関東学院大』
父は倒れて以来身体が不自由なので、試合を行うスタジアムに問い合わせた所、たまたまラグビー協会の方がいらして招待って形で観る事が出来ました。
ってなワケで、初のスタジアムでラグビー観戦。
今日は晴れていて適度に暑く、それでも涼しい風が吹いているという野外スポーツ観戦には持って来いの天気。
その上車椅子用の招待席というコトで、ボックス席様の所で貸切状態。ビールは旨いし(1杯目はぬるかったんだけどそれでも旨かった)もう極楽でした。
これで応援していた法政が勝てば極楽のその上状態だったんですけれどねえ。いいトコなしで終わってしまいました。むーん、今年の法政はちと弱いかなあ?
昨夜の雨のせいかもしれませんが、プレイが始まると土の匂いがスタンドまで届いて、何だかいいなあと思いましたです。
でもビール飲んで好き勝手ほざいていたワタシ。おばさんというよりはオヤジっぽい。
実は、家に帰る途中にとんでもないコトをしでかしたのに気がついたのだけれど、それはとても公共の場ではいえないのでナイショにしときます。あれは非常にヤバかった…。
神すぎる人へ私信。
私が坂本真綾ファンというよりは、彼女の歌う曲が好きなんですよう。キーも高すぎず低すぎずで合って、気持ちよく歌えるので出場頻度が多くなるです。
決して主人公の名前のせいぢゃありません(エスカフローネは…ごめん、マトモに見たコトない)
せいぜいBLDの文字を見る度に『バーン・ラブ・ダイヤモンド…』とぼそりと呟いたり、新聞やTVで『バーン勝利』(近鉄にバーンという投手がいる)…って文字を見るとつい反応してしまう位です。TVからバーンって聞こえると、やっぱりつい顔上げて注目しちゃいますネ。
そんな可愛らしいファン振りを未だに続けています。にっこり。だから青空歌わせてください☆
2004年6月16日(水) なーんだ
お知り合いになって早○年、今頃某へちまさんが『天然受け』であったと知って、もう人間なんか信用出来ないと思っているしばたさんです。
……おや? 何か間違った解釈をしているかな?
それはさておき。
以前の日記で、『こちらの便座シートを他の用途にご使用なさいませんよう ご協力をお願いいたします』というメッセージが気になるという事を書きましたが、どうやら答えは同じトイレに隠されていたようです。
昨日初めて気づいたですがこんなプレートが貼ってありました(いつでもぼーっとしていて何も見ていない良い証拠。言い訳させてもらうなら、洗面台の鏡の横の壁という見えにくい位置にあったんですよ)
『トイレットペーパーや便座シートで手を拭かないでください』
便座シートの他の用途とは何のコトはない、ペーパータオル代わりにするなって意味だったようです。
だったら初めから『便座シートで手を拭かないでください』と書いておけばいいのに。死角に入る場所からひっそりと注意するコトもないのでは〜。
前の仕事で居た本館では、まさに手を拭くためのトイレットペーパーが洗面台にありましたが、そして便座シートもありましたが、そんな注意書きは何処にもありませんでした(見落としているワケではないと思う)
同じ会社の本館と別館なのに、この違いは何処から来ているのだろう? 管理会社が違うのだろうか。
それにしても、捻りも何もなくてつまらない『他の用途』だったわ。つーか、わざわざ便座シートを引っ張り出して手を拭く人間が、注意しなければならない位の数いるのだろうか?
謎は深まるばかりです(ちっとも深まっていません)
2004年6月21日(月) 声はすれども姿は見えず
大分勢力は落ちたようですが、台風らしい台風が来ましたね。南の地域の方々は大丈夫だったでしょうか?
東北は今日の午後から影響が出たようで、会社帰りに雨風の強い時間帯が当たってしまいちょっとだけ大変でした。風が強くて立ち止まってしまった瞬間がありましたよ。
そんな折り、うちの近くでは仔猫が鳴いておりました。だがしかし、声はすれども姿は見えず。見えないどころか人の気配を感じるとピタっと静かになってしまいます。
母が言うには、夕方に玄関の前で鳴いていた仔猫が居たのだけれど、目が合ったら逃げてしまったそうな。私も一瞬だけ姿を見る事が出来ましたが、まだ小さい仔猫でした。
目が合った瞬間隠れちゃった。とほほ。
台風が来ているから保護したいなあと思ったものの、本人(本猫か?)にその気がないのでそれも出来ず。心配だけれどしょうがないので餌だけ表に置いておいた…ら、どうやら食べたようです。
そしたらあんなにしきりに鳴いていたというのに、すっかり静かになってしまいました。お腹いっぱいになって、何処かの軒下で休んでいるといいのですが。
ああ、仔猫のいる生活が送れるかと思ったのに。
土曜日にPCのバージョンアップを計ろうと思ったら、ばっちり失敗しました。いやー、メーカー保証のメモリの増設すら出来ないでやんの。
増設したらWindowsすら起動しなくなったので、慌てて専門店に相談したりPCをお泊りさせたり、サポートに電話したりしたけれど、結論は『メモリの相性が悪いらしい』
ついでにグラフィック関係の強化も出来ませんでしたー(投げやり)
PSOオンラインをするにはPCを買い換える必要があります。サポートには『何分古い機種なのでー』と言われまくりました。3年前の機種でもうダメかよ。ホントにPCの世界は三年一昔なのね。
そんなワケなので、このまま諦めるか、小金持ちの今の内にPCの交換を目論むか、自作PCでもやってみるかで思案中。まあ、自作PCはムリっぽい。自慢じゃないが、私は機械に弱いからね。えっへん。
誰か実費でPC作ってくれませんかね(ホントに投げやり)
2004年6月23日(水) 一生の不覚…っ!
土曜日にPCをいじっていたらWindowsが起動しなくなったために、慌ててお店に持って行って調査して貰ったりPCをお泊りさせたりしたってえのは月曜日の日記にある通り。
グレードアップが絶望〜とか投げやりになっていたら、掲示板とかメイルでアドバイスを貰って感謝している現在です。
色々とありがとうございます。曲がりなりにも業界人のくせに機械に弱くてごめんね。ビデオの留守録でさえ満足に出来ん私です。いや、一応はちゃんと普通に成功はするのよ。ただ、失敗しているんじゃないかと出かけている最中ずっと不安なの(ダメすぎ)
メモリを増設したらWendowsが起動しなくなってしまい、こりゃ慣れない作業でどっか壊しちまったかと泡食ってお店に持ち込んだです。つまりとっても慌てていたのです。
ってコトで後日談。
お店で今までのメモリで試してみましょうという事になって、前の状態に戻してPCを起動。Wendowsも正常に起動したのですがー。
そこで私はとんでもない事態に気が付いてしまいました。
『壁紙が王サマ@闇遊戯のままじゃんっ!』
持ち込んだお店はPCとメモリを買った○ドバシ。閉店近くだったのでそんなに人はいませんでしたが、お客様(つまり私)に見えるように向けられたモニタの中で、鮮やかに浮かんだスレンダーなお姿に、目眩を覚えずにはいられませんでした。お店の人は心得たもので、顔色ひとつ変えませんでしたが。
その時の私の心境は『海馬とツーショットの壁紙にしておかなくて良かった…』
もしもツーショット壁紙だったら、もう立ち直れなかったかもしれません。最悪の事態は避けられたと、自分を誤魔化しまくりました。
そういえば、前の代のPCが突然起動しなくなった時の壁紙はバーンだったんだよなあ。あの時も修理に出すのが恥ずかしかった。設定変えるコトも出来なかったし。
しかし話はこれでは終わらなかったのです。
次の日にPCを引き取りに行き、芳しくないお話を聞いてがっかりしていたトコロに、担当の店員さんがドライブに入っていましたとCDを取り出してきました。
あろうことか、私は『Fate』のCDを入れっぱなしにしていたのです。
エロゲのCD入れっぱなしでお店に持っていったとわ〜っ!
あの時はさすがに目の前が真っ暗になりました。遊戯王壁紙に『Fate』付き。おたくもここに極まれりって感じー。うがーっ!(吠えずにはいられない)
しかしある意味もっと衝撃だったのは、店員さんに『Fate面白いですか?』と訊かれたコトだったかもしれません。これにはちょっとビビりました。
もっとビビったのは、その店員さんから『クラナド』を買ったと告白をされたコトですね。類は友を呼びまくるもののようです。
店員さん情報では、『Fate』の方が『クラナド』に販売数で大分差をつけているそうですヨ。
2004年6月29日(火) 一日の半分
とりあえず生存報告。
現在、1日の半分以上を会社で過ごすという、なかなかにげっそりする毎日を送っております。これからも遅くなる事はあっても早くなる事はないだろうと思われます。夏のお祭りの頃がピークっぽい気がするんだがー。でも行く。
そんなワケで家には寝に帰るって感じで、なかなかゲームをする時間も日記でネタを披露する時間も取れません。
そりゃ確かにこれは日記なんだけどさー。私の日常生活を綴ったって面白くも何ともないしねえ。
サイトの更新が今までにも増して滞りがちになるかもしれませんが、そんな時は『ああ、今頃仕事に精を出しているんだねえ』と思っていて下さい。
『ええ。ほとんど毎晩☆』と答えますゆえ(…というネタがたがみよしひさのマンガにあった)
もう少し身体が慣れてくれば、時間を有効に使えるようになると思われます。今までも何とかなってきたし、今回も何とかなるでしょう(楽天的なのも時と場合によりますよしばたさん)
ひとつくらい日記っぽいネタ。
お昼のランチを100円値上げしたお店は、急に客足が遠のきました。以前は何時行っても人が一杯だったのに、最近では半分以上が空席です。
いやはや、世間ってシビアですわ。そんな私も行く機会が減りました。100円の差はデカいって。
そんな我がサイトで唯一更新がかかってるのは鋼アニメの感想文なのですがー。
現在37話放映中、今の所何と欠番0なんですよ。偉いと思いません? 私は良く頑張ってるよなー自分と思っています。
つーか、ここまで来たら最後まで完遂するしかないと、半分は意地で更新していたり。
無事最後まで終わったら、打ち上げやりたいくらいデス。