日々是平安
バックナンバー
2004年7月4日(日) 18年とか
へろへろっとサボっている内に7月になっていました。なかなか『日記』になりませんねえ。
今日はリハビリ代わりに細切れでGO
某所で神すぎる人を脅してしまいました。その節はどうもすみませんでした。でも手を抜いたらやっぱり根に持つから☆
…って、謝っているワリにはまだそのままでしたね(ここを読んでいる2〜3人にしか通じないネタだ)
最近CSでとんでもない(としか言いようがない)アニメを見てしまいました。それは
『なるたる』この可愛らしい絵に騙されちゃいけません。ホントにとんでもなかったです。どのくらいとんでもなかったかというと
小学生の女の子の間でのいじめっていうのが、ミミズ入りの水を飲ませたり、性器に試験管を突っ込んでみたりするもので、いじめられっこというのが竜の子と呼ばれる特殊な生き物とリンク出来る能力の持ち主で、臨界点に達したいじめられっこが、竜の子を使っていじめっこを次々に八つ裂きにしてみたり、窓から宙吊りにしたあげくに落としたり、主犯格の子のお兄さんは頭半分飛ばし、そのこはミミズ飲まされた上に性器に何やら突っ込んで内蔵突き破り殺し、あげくのはてに主人公のお父さんを殺しかけ、それで主人公の竜の子殺され(たのかなあ?)、お友達は父親を刺し殺した…んだけどそこから先の話はなく ─ 。…という展開で、何がなにやらよくわからない内に終わってしまってしまいました。ホントにこんな話だったんですよ。
ワケわからんのは全話観なかったせいかと思いましたが、どうやら原作のプロモアニメという感じで、元からエッセンスだけを取り出したという作りっぽい。
ひとつの作品としてそれはいかがなものかとも思うのですが、何だか妙に気にかかるアニメでありました。決して嫌いではなかったり。
ひとには絶対勧めませんけどね。ありゃヤバいって。OPがほのぼのして可愛い分その落差はものすごかったです。
お次は、この作品を知っている人の方がもう少ないかと思いますが。
ジョーカーシリーズ最終巻を読みました。いやー、まだ続いていたんですね。そしてちゃんと終わったんですね。
第一作目が18年前、前巻が出たのが97年だそうで。本屋で見かけた時にはなかなかに感慨深かったです。
ラストエピソードも感慨深かったなあ。
いつの間にやら読まなくなり、買っていたコミックスも処分して久しいのですが、何だか改めて読み返したくなりました。男より女のジョーカーがキュートで好きだったのよん。
(何のコトやら分からない人は見かけたら読んでみるか
この辺を眺めてみよう)
何にしろ、きちんと完結した事にびっくりしつつお疲れ様といいたいトコロ。そして絵が変わっていないのにもびっくりでした。
同じく見かけた
わかつきめぐみのコミックスが、てっきり昔の作品を集めたものだと思っていたら今年描いた作品だってのにもビックリ。
『月は東に日は西に』から変わってないっ!(『So What?』を出さない辺りがなんとも…)
そりゃ少しは変わっているけどさあ。イメージは昔のままだもんな。
ああ変わらない絵を見ると、ちょっと不老不死の人に遭遇したような妙な気分ですね。
2004年7月5日(月) 夏らしくキリギリス
結局新しいPCを買いました。
RYAさんが紹介してくれたお店に行って今のPCのグレードアップを相談したのだけれど、今より多少は良くなるものの『PSOでも処理落ちします』…と爽やかに言われて断念。実に爽やかな笑顔だったよ、青年…。
予算を言って見積もって貰ったら、Officeのプレインストールつけて(WordとExcelはないと困るのだ)モニター付けても思ったより安くついたので、他を色々回るのも面倒だし即決しました。ある程度の希望は言うけど後はお店の人のお勧めに従う、店側にはチョロくてボロい客でした。
でも付け焼刃の知識でホントに好きな人に勝てるわけないしねえ。素人は大人しく従うコトにしたです。今度の土曜日に引き取りに行く予定。
すぐに買い替えではなくて今のPCのグレードアップにこだわったのは、データの入れ替えやソフトのインストールが面倒だってのもありますが、それ以外にちょっと切実な問題がありました。
実は今月、HDD付きDVDレコーダーという大きな買い物をしたばかりだったのです。
いや、妹がその内買うっていうもんで『2台まとめて買ったら安くなるんじゃない? その時は協力してあげるよー』…と軽い気持ちで言ったら、次の休みに彼女は私の町の電気屋さんにいました。(…というコトで、DVDレコーダーはパナソニック製)
大きな買い物をしたばかりなので、マシンの買い替えは避けたかったのですがー。
現在の専門職は派遣で事務やっていた時の倍以上の給料が出るので、金がある今の内に色々と買い換える事を決心。フリーの身では、いつ貧乏になるか分からないし。実際、去年の後半は大貧乏だったしのう(遠い目)
携帯もバッテリーも液晶画面もイカれてきたので買い換えたいしと、何だかお金に羽が生えて飛んで行っている今日この頃です。
子供の頃は貯金が大好きだったものですが。今だって結構金が貯まるのを見るのが好きですが。
夏だもん。たまにはキリギリスな生活がしたいのよ。浮かれて遊んで散財したい時だってあるのよーっ!
PCショップの兄ちゃんに、『この新しいPC、5年持ちますか?』と訊いてみたら、『グレードアップしていけば何とか…』と言われて、ホントに3年一昔なんだなあと思ったり。このPCも5年は使いたかったのだが。
やたらと捨てるワケにも行かないし、その内部屋が機械で埋まったら大笑いですな(わらえません)
まあ、多くを望まなきゃいいのよね。今のPCだって普通に使う分には十分使えるし。
…PSOぢゃなかったらゲームのために買い替えなんてしないのにしないのに…。くそっ!
2004年7月6日(火) とりあえず
祝っておこう。誕生日おめでとう自分!
……うーむ、なかなかに虚しいものですね。虚しさついでに今日も普通に残業でした。
ついでにとっても暑かったです。
とにもかくにも、掲示板やら他の何かやらでメッセージをくださった方々ありがとうございます。まあ、老いてますます盛ん! な勢いで(何が盛んなのだらう?)
蟹座なワタシの希望としては、今さらながらデスマスクがもう少しカッコ良くなればいいなあと思います。せめてアジャパーはやめて欲しいと思うです。
乙女心が傷ついたデスマスク初登場をふと思い出す今日の日。
2004年7月8日(木) 弱り目にたたり目
突発事件は重なる時は重なるようで。
父が緊急入院と相成りました。まあ色々とアレでソレで芳しくないかもしれないけど、来週にならないと詳しいコトは分からんわー…って辺りで察して下さいませ。
とりあえず私は元気です。
仕事は忙しいし、まいこさんが旅立ってからゆきこさんがめっきり老け込んで、また点滴生活になったらどうしよう〜とか思っていた時の青天の霹靂。
この後の経過次第では夏はぜーつぼー…となるかは未だ分かりませんが、現在は先の見通しが立てられない状況です。
病室にノートPC持ち込んで、看病しながら何かやってそうな気もするので、暇つぶしにサイト更新とかしてるかもしれませんな。
いつ何時何が起こるか分からないものです。ご両親が健在な方は元気な内に親孝行しといた方がいいぞーと、ちょっと身に染みた今日の日(…って、前と同じ締め方かよ)
2004年7月11日(日) 業務連絡
前回の日記でちょっとヘンなコトを書いてしまいましたが、元気でやっています。
まー生きてりゃ色々あるさってコトで。
今からマシンの交換を行います。ネットに復帰次第、またこの場を借りてご連絡します。
なかなか出て来ない場合は、『ああ、苦労しているんだねえ』とそっと同情の涙を爽やかに笑いながら流してくださいな。
ではではん。
2004年7月11日(日) 復帰しました
マシン交換終了しました。普段使用する基本的なデータ移行も終了。転送時間が短いので思ったより楽に移行出来ました。新しいマシンってやっぱりいいわー。うっとりしちゃう。
昔のマシンは部屋の片隅で眠っております。しばらくこのままスタンドアロンで置いておく予定。もう少し他の設定を終わらせてから、当初の目的だったPSOBBに繋いでみます。今日は様子見なので確認出来たらすぐ抜けちゃうかと。ところでゲームコントローラってやっぱり買った方がいいの?>識者へ
今度はタワー型なのでちょっと机の上が狭くなりましたが、思ったより場所を取らないし静かだしで、買ってよかったと思ったです。現在あんまり景気良い話がないので、こんなトコロでせめて気分を盛り上げようと、結構けなげなワタシですよ。
んでも、ちょっとばかし静電気がたまりやすい気がしなくもなくもなくー(どっちだよ)
気のせいか、セットアップ中に時々軽くピリピリしたようなー。…うーむ、こまめにバックアップを取る事にしよう…。
現在PC机として使っているものは○年前、小学校入学の時に祖父に買ってもらった勉強机です。学生時代を含めて、今が一番机に向かう生活していますね。
しかし、まさか部屋の片隅で埃を被っていた机がこれほど重宝するとは思わなかったわ。引越しの時に捨てなくて良かった。
天国のおじいちゃん、丈夫な机を買ってくれてどうもありがとう。
2004年7月14日(水) 効くもんだー
PCの画面が歪むんです。
ご自宅用として新しく買ったPSO専用グラフィックボードが入った、『Fate』のアーチャーが今までにも増してベッピンに見えるのが嬉しい、思いきって買って良かったかもーなPCではなくて、現在会社で使っている、アウトソーシング会社が用意してくれた、何処のメーカー製か分からなくて社内ネットに登録するのに難儀した、くそでっかい本体と重いCRTのPCの画面です。
この歪み方がまた微妙で、普通に作業していてハタと気がつくと、上部1/5が密かに歪んでいるのです。Excelシートのマス目が微妙にくの字にいびつになっている感じ。全体的にぐにゃりと曲がってくれれば、『壊れましたー』と新しいディスプレイを請求出来るものを。
作業に支障があるほどではないのですが、ずっと歪んだ画面を見ていると、こちらの根性まで歪んできそうで気分が悪いものです(既に性根が曲がっているのは、この際おいておいてだね…)
そして、またいつの間にやら直っているのが気に食わない。
そんなある日、また画面が歪んだので何となく思いついて、昔のテレビの故障を直す要領でディスプレイをぶっ叩いてみたら
直りました。
ええ、すっきりさっぱり、Excelのマス目も真っ直ぐに補正されました。その劇的な効果はちょっとした感動ものだったです。
いやー、半分癇癪を起こしてやってみた事ですが『叩く』って効きますね。
先人の知恵ってモンを感じたですよ。マジマジ。
2004年7月20日(火) ディスプレイは生きている
液晶ディスプレイが胎動を始めるのです。
それは先週の金曜日でございました。
今技術職で派遣に行っている会社は、社長自らがバリバリにプロジェクトの中心にいて、出向先で指揮を取っています。プログラムも組めば従業員の管理もするマルチ振りです。
そんな社長が液晶ディスプレイを山ほど抱えてやってきました。
PC上ではなく、とある機械に組み込むプログラムの開発のため、そのための機器で手狭になるだろうと、でっかいCRTモニタを使っている人たち用に用意してくれたものです。
ええ、うきうきと画面が歪むたびに叩いて調教しなおすCRTと交換しましたとも。嬉々として電源を入れましたとも。
そうしたら。
液晶ディスプレイが胎動を始めました。
初めの内は正常に立ち上がるのですが、Windows2000が立ち上がると画面が脈打ちます。そりゃもうドクドクと。血液の流れを感じるくらい、心臓の鼓動のように画面がフラッシュします。
何だか液晶画面から血管が今にも盛り上がって脈打つのが見えるんじゃないかと思えるくらいでした。
思わず『このディスプレイ生きていますっ!』と口にしたら、皆半信半疑で覗きに来て、言葉の正しさを理解してくれました。
本当に、生きているように鼓動するんですよ。画面が。
結局原因は分からなかったのですが、他のディスプレイと交換しても同じ症状が出たので、本体と相性が悪いというコトで落ち着きました。
増設してみようかと本体を開けてみたのですが、そんな隙どこにもありゃしねー。代わりに外すボードすら見つかりゃしねーってコトで、にっちもさっちも行かずに元のままってコトに。
私の元に来るはずだった液晶ちゃんは、他のプロジェクトのワンフェスに行く猛者に感謝されつつ持っていかれました。
現在、フロアで唯一のCRTディスプレイが私のものです。こいつは最近、ExcelやWordでカーソルを化けさせるという悪戯をしやがります。仕事にならんっ!
CRTの上には、ペットボトルに付いてきた
お茶犬マスコットとか
お茶犬おきあがりこぼしがズラっと並べてあるのですが、きっとその子たちが『私たちを見捨てないで』と、
呪って願っているのだと思います。
そう思って自分をごまかさなきゃやってられんわっ!
それにしても、へちまさん曰く『バイオとバリュースターのパチもんですか?』なBIOSTAR〜。あんたにゃ泣かされるわ。CD-Rも壊れていて蓋開かないしさっ!(外付けCD-Rを買いに走るハメになった)
これからもヤツと一緒に修羅場を歩むのかと考えると先が思いやられます。うがーっ!
2004年7月23日(金) 負けました
ちょっと前に
『負け犬の遠吠え』という本が流行ったおかげで、30代未婚女性は負け犬と呼ばれているワケですが。
私は件の本を読んだコトはないし、週刊誌の記事や作者のインタビューなんかでちょろっと内容を知っているだけなので論評する気はなかったり。10年前なら新しいって感じもしたかと思いますが、今さらねえ…。
第一私には、結婚しないコトが何で負けになるのかからして分からないです。
…ってな話題ではありません。
某M津さん(伏せ字になってない?)の日記で、『こんなの負け犬と言わん! 真実の負け犬はこうじゃーっ!』…というので、『武装錬金とJOJOを楽しみにしていると同僚に言えないワタシ』などの例を引いて力説していたのに共感した私は、今日まさに負け犬になりました。
私が『負け犬になった』と感じたのは
コミケのカタログを アニメイトの前を素通りしてメロンブックスで買った時腐女子と呼ばれるよりも、エロゲーマーと呼ばれた方がまだ恥ずかしくないと考える辺りが負け犬。
女の子なら素直にアニメイトで買えよと心の中で葛藤しつつ、夏休みで大勢のお兄さんたちがいたお店で買いました。場の雰囲気を壊しちゃってごめんなさい>大きいお友達の皆さん
メロンブックスに行く度に『ポイントカードをお作りしますか?』と訊かれて、その度に『いいです』と答えるのですが、結構本を探すのに利用したりしているので、作った方がお得かなあと、ふと思う自分がちょっとイヤ。
ちなみに、鋼DVDはゲーマーズで買っているのでポイントカード作りました。特典の鋼絵葉書やら鋼手鏡やらが溜まってしょうがないのだけれど、誰か引き取ってくれんものだろうか?
やおい本買うのは美少女18禁本を買うより数段恥ずかしく、BLゲームを買うのは、エロゲーを買うより数十段恥ずかしいです。まあ、BLゲーつっても俺下くらいしか買ってないけどねえ。
つーか、BLゲーは私の食指に合わん。女の子みたいな男を組み敷いたってつまらないじゃんかーっ! …って話題になると、18才未満は閲覧禁止になるのでやめときます。
というワケで、今日は某M津さんの負け犬根性がちょっとだけ分かりました。
そういやコミケカタログに萌え萌え〜な下敷きがついてきたのだが、あれを私にどうしろというのだろうか…。
そして今回の表紙は、私のおにいちゃんシリーズっぽいのですがー。いいのか? これで? 某M津さんじゃないけど、都条例への兆戦としか思えないぞ?
(M津さん、ネタにしまくってごめんなさい)
2004年7月25日(日) 誕生日おめでとう!
バーン!!
いやー、これやっとかないと後で一生後悔しそうなので(一生かいっ)
山本画伯もご自分のサイトで祝ってくれてるしねえ。にやにやにや。てっきりケンカ売られたかと思ったけどねえ。にやにや☆
思い起こせば彼が気になり出して、ああこれが恋なのねと思ったのが(そうか、恋だったのかしばた…。目を覚ませー!)…ちょっと待て自分。もう5年以上経ってる??
そういやコミケ恒例の飲み会も5年くらいやっている気がするしー。あの頃は既にバリバリのばーんスキーだったしー。……年取るワケだね。
その後PSOでレイキャシ命! とか言ってみたり、遊戯王にハマったり鋼サイトっぽくなったりしていますが、ばーんへの愛は汲んでも尽きぬ泉の水の如し。これからも愛して愛しまくっていきたい所存。
彼のせいでマジで人生変わっちゃったと思いますが、まあそれはそれで楽しいので結果オーライっちゅーコトで。
これからもBLD(バーン・ラブ・ダイヤモンド)なしばたさんでよろしくっ!
鋼な貴方は、クソガキとオヤジ、それにも増してアームストロング少佐を愛しているしばたさんってコトでよろしくっ!