実は私、腐女子にあるまじき事に『テニスの王子様』を一度も読んだ事がないのですが(まず絵が苦手なので食指がまるで動かない)
某所で紹介されていた
サイトの
こんなレビューを見かけて、原作を知らないのにとってもとっても映画が観たくなりました。
テニプリってこーいう作品なのですか?>識者の皆様
仕方がないので、先週からようやっと見始めた
TV版『AIR』のオハナシ。
ネタが思いつかないからですからね。嫌がらせじゃありませんからね。深読みしないように>一部の心当たりのある方々へ
映画版は整理券が出た位の混雑振りを見せているワリには評判はが、がお…らしいですが、TV版は意外や意外、結構イケます。イケますっつーか、展開を知っている関係上うっかり涙してしまいました。
つーか、ゲームと同じBGMがバリバリ流れるってのは反則技に近いかと思われます。あれヤバいって。
展開は早め。第5話から見始めたのだけれど、その時点で佳乃ちんエンドは終わってしまった後らしいです。そして6話で美凪ちんエンドを迎えました。へちまさんオススメのバッドエンドの往人言葉責めはありませんが(当たり前)ほぼゲームと一緒でした。
みちるとのお別れシーンでは、ボーカルなし青空がバックに流れたりしました。ヤバいです。
観鈴ちんも倒れてしまったので過去編はおろか、カラスも出てくるかもしれませんな。
ゲームと違って一本のお話なので、美凪やみちるが一緒の往人を影でそっと見ている観鈴ちんという絵もあり。一生懸命トランプで遊ぼうとする観鈴ちんに涙し、みちると美凪の別れのシーンにもうっかり涙しました。
いや、ホントに全然期待していなかったけれど、上手い事まとめて作っています。ゲームで印象深かったシーンとか結構そのままだったりしますしねえ。
ここまで忠実だと、わざわざアニメ化するメリットがあるのだろうか等と逆に思ったりもしますが、毎週観る気にはなりますね。
そうそう、ポテトはやっぱり謎の生き物でした。
私としては、最後の最後で髪の色はやっぱり違うのか! …が最重要ポイントです。アレのお陰で幸せな記憶が一転したからなー(ごく一部にしか分からんハナシだ)
今年のバレンタインはなかったコトにしました。派遣はしがらみがないのでこーいう時は楽でいいです。お返しは期待出来ないけどね。
でも自分用のチョコを買うのまで忘れてしまってその点はしょんぼり。この時期は見た事もないメーカーのチョコが買えるので面白いのですが。
それはサテオキ。こんなメイルが届いたコトはないでしょうか?
Subject:平田です。届いてますか?
先日メールをしたのですが、届いてないのでしょうか? お返事がいただけなく、ちょっとへこんでおります。平田、新しいアカウントでアドレスを作りました♪ もしよろしければこちらにメールをいただければ平田とても喜ばしいことであります☆ 平田、昨日ハウルを見てまいりました♪ お話がよくわからなかったのですが、宮崎さんのアニメの基本はボーイミーツガール!のピュアな物語であると平田思っておりますので、難しい部分を抜きにしてもとっても楽しめました☆ 女子高時代からの友人と見に行きました。次映画を見るときはぜひぜひ一緒に☆なーんて。では、お返事待っていますね♪ 平田でございました☆
<**hirata**@yahoo.co.jp>こーんな出会い系サイトへの勧誘メイルのお話が、
@ITの記事にありました。
これがなかなか凝っていて面白い。気を抜いているのうっかり騙されてしまいそうです。
出会い系サイトに登録させるのに、これだけ手間ひまをかけているのかと考えると、業者が健気に思えてくるから不思議。テンプレート通りに自動返信するのでしょうが、ちょっと天然入った感じのキャラの作り方といい、PCが壊れてメイルが送信出来るけれど届かないという設定といい、最初に考えた人は頑張ってるなあって感じです。
私は残念ながら平田さんからのメイルは貰った事は(多分)ないのですが、代わりに
渡辺春香さんからのメイルなら貰いました。しかもうっかり返信してしまいそうになったです。
『私のパソコンに件名も本文も書いていないメールが来たのでとりあえず返信してみました。』というウィルスを思わせる文面だったので、私のアドレスを騙られたウィルスメイルが届いちゃったりしたのかしらん? と一瞬焦って素で返信を考えましたが、なーんとなくヘンな感じもしていたので、薄情だと思いつつもさっさと削除してすっかり忘れていました。
今回の記事を読んでそれを思い出し、なるほど勧誘メイルだったのかと納得した次第。
でもホントに返信していたら、『けど、このメルアドが男の人だとわかって、ちょっとオロオロしちゃいました。』…って返信はなかったのかなあ。今となれば送ってみて文通してみるのも面白かったかも。
春香ちゃんは、両親仲が悪く不在気味で、寂しい一人暮らしと同じ生活を送っている高校生という設定らしいです。ありえねーと思いつつも、全否定は出来ない微妙にナイスな設定ですね。ああ、文通してみたかった。
でもホントにやると、応答可能なアドレスだと業者が分かってしまってうざい思いをするだけなので止めといて下さいね。今まで届かなかったSPAMメイルまでどっと呼び込む恐れあり。為念。
そういや
なちゅメイルも届いていたなあ。こっちはメンタルヘルス系だったらしい。親切な人ほど引っかかりやすそうです。
これらは出会い系サイトへ誘導はされるけれどもウィルスというワケではなさそうですが、未だに届いていて迷惑なウィルスメイルにはちょっと困り者。
私はメイラで題名と最初の一行だけをチェックして、自分に関係ないものはメイルサーバーから落とさずに削除してしまうので、手元にウィルスメイルを受け取る事はまずありません。英文にSPAM、知らないアドレスは大抵そのまま削除しちゃいます。
ただ、とあるウィルスメイルは『MAILER-DAEMON』の名前を使用して、メイルデーモンになりすましてやってくるので困るのです
メイルデーモンというのは
こーいうヤツで、普通だったら『メイル届けに行ったけどアドレスが違ってたみたい』とか、『サーバの関係で送れなかったよー』などの情報を教えてくれるありがたいヤツなのですが、メイルを出していないのにMAILER-DAEMONさんから届くメイルはとにかくうざい。
うざいけれども、もしかしたら自分が原因かとの一抹の不安がよぎる辺りがすごくイヤ。試しに一通サーバから消さないで受け取ってみたら、ばっちりバスターから『ウィルスメイルやで!』と警告されました。
メイルデーモンを装うウィルスメールは
『W32/Mydoom』が多いようですが、私が受け取ったのは
『W32/Klez』と呼ばれるものだったようなー。結構前のコトだし、即行削除したのでよく覚えていないわ。
サイトでメイルアドレスを載せている時に拾われたのだと思います。今はメイルフォームに替えたので(ついでにCGIもいじってアドレスは完全隠滅した)少なくなってきましたが、未だに週に何通かはやってきますね。
メイルデーモンが信用出来なくなって、ホント迷惑です。
マイクロソフトのセキュリティパッチを装ったウィルスメイルなんてものあるようなので(しかしいい出来だなこれ。思わず信じちゃいそう)、皆様もくれぐれもお気をつけて。