日々是平安
バックナンバー
2005年9月1日(木) さて当日は?
杜の都仙台で、最近出て来た秋の風物詩に
『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』というのがあります。その名の通り、街中のそこここの街角やら公園やらデパートの前で、生バンドの演奏が繰り広げられるです。
ジャズフェスと冠していますが、最初の頃こそジャズとか在仙バンドが多かったものの、最近はクラシックやゴスペルはもちろん、三味線や大正琴や太鼓など何でもありの様相をみせています。演歌は今の所なかったと思うが。
従兄弟が結構最初の頃から参加していまして、規模が大きくなってしまったので運営や参加費や演奏場所、時間などで色々と問題も出ているような話を聞きました。昔はもっとのんびりしていたんだけどーとは従兄弟談。
それでも太陽の下、おじさんたちが気持ち良さそうにトランペットを吹いているのを見かけたりすると、破綻しないで続くといいよねと思いますです。
さてこのジャズフェス、今年は9月10,11日の土日に行われます。そう、衆議院選挙にばっちりぶつかってしまったんですね。
そんなワケで、
『「最後の訴え」自粛のお願い 仙台・ジャズフェス』なーんてニュースが出ていました。
街角のあちらこちらから音楽が聴こえる中で、街宣車から大音量で最期……あーいやいや、最後のお願いが流れたり拡声器で演説ぶたれたら、せっかくのお祭りが台無しというものです。
まあ、候補者もバカではないでしょうから、そんな事して反感を買うような愚を犯すとは思えませんが。空気読めないバカや、当選する気がないヤツならともかく。
しかし
「お願い」の内容は、スピーカーによる街頭演説の自粛を求めるだけで、歩道を練り歩いたり会場で握手したりすることには目をつぶる予定。というコトで、
胡散臭い爽やかな笑顔を振りまいて握手攻勢に出る各候補者の姿を見るコトにはなりそうです。
………ホントにそうなったらうっとうしい事この上ないって気もー。
ジャズフェスは七夕同様天気に泣かされるコトが多いのだけれど(異様に寒かったり雨に祟られたり)、今年は晴れ上がった爽やかな青い空の下で演奏出来るといいですな。
今年も従兄弟が出るので多分覗きに行きます。………晴れたら。
それにしても
ジャズフェスは、2日間で全国から50万人以上が訪れ─って、そんなに人集まるの? マジ??
2005年9月4日(日) 『やれない』 のか 『やらない』のか?
先日帰宅したら小包が届いていました。
入っていたのは文庫本。ライトノベル風の奇麗なイラストで飾られた本には、何処かで見たような名前がー。
高校時代の友人が出版した本でした。
この友人とは(…というより友人達とは)未だに交友があります。主婦をやっている人も多いので頻繁に会うコトはありませんが、仙台勢に会った時と同じように、何年か間が空いても会ってしまえば関係なしという関係。いや、ホントに変わらないんだわこれが。
今回本を送ってくれた友人は、仲間内でも早めに結婚をして既に3人の子持ち。昔から自作の小説を読ませてくれたものでした。恥ずかしながら、私も似たようなコトをやっておりました。授業そっちのけで書いたりなー。あの頃は若かった。
子育てに忙しい日々も過ぎたからか、何年か前から趣味で文章を書いていたそうで。せっかく書いたのだからと、作品をとある賞に応募した所、惜しくも入選ならずでしたが『共同出版』という形でお誘いを受けたそうです。本の出版までの費用を作者が持つ代わりに、営業、広報、販売を請け負ってくれるそうで。
本の費用というのが友人曰く『そこそこ良い車が新車で買えるくらい』というコトなのでかなり悩んだそうですが(文庫にしては単価も高い)、ここは一発と決心したみたい。旦那さんも温かく見守ってくれていたようです。
改めて思いましたが、私の周りの女性は未婚既婚に関わらずパワフルな人が多い。色々と制約がある中で、出来る事したい事を自分なりに頑張っているんですよね。
今回の件も、子育てが/主婦業が大変だからと言って何もしなかったら、そこそこ良い車を買うお金を本の出版に使うと決心しなかったら、今私の手元にある本はなかったんですもの。
出来ない言い訳を見つけるのは容易いですが、やりたくても諸々の事情で出来ない事は山とあるでしょうが、自分がやりたい事が、他の何か(もしくは誰か)のせいで出来ないって声高に言うのはちょっと違うかもと思うです。
『やりたくても出来ない』事の中には『やらないだけ』ってコトも多い…かもしれません。
そーいう言い訳が得意なしばたさんが、友人の本を読みながら反省したというオハナシでした。
2005年9月6日(火) 連続する実験
一時間ちょい時間を潰す必要があったので、ちょいとカラオケに行って『青空』を歌って来ました。
いやー。……マズいわ、アレ。
『鳥の詩』も『Farewell Song』も平気で歌えますが、青空はちょっとマズいです。歌いながら、不覚にも涙腺が緩みそうになりました。やはり問答無用の破壊力がありますね。撃沈していた皆の気持ちがちょっとだけ分かりました。
もちろん、『鳥の詩』『Farewell Song』『青空』と歌ってきましたよー。夢の半分が叶いました。残り半分の夢は、貴方の前で歌った時に叶います。
具体的に言うと、米が付くひととか、への字が付くひととか、ミカA好きなひととかM字開脚のひととかの前ですね。にっこり☆
とあるアニメのDVD-BOXを予約して浮かれています。ずっと前から出ないかなーと期待していたものです。
先日何の気なしにググってみたら、何とDVD-BOXが廉価版で発売されるとの情報にヒットしたではないですか。速攻アマゾンで予約しました。
その作品は
『serial experiments lain』現実世界とネットワーク世界に存在する2人(?)のレインのお話です。
リンク先を参照してもらうと雰囲気掴めるかと思いますが、総じてアンニュイで暗くて静か。リアルワールド(現実世界)とワイヤード(ネットワーク世界)の境界が曖昧というか、境界なんてあるの? 本当に? …ってな気分に陥って、不安感を煽られるコト請け合いです。自分の内面の奥底を覗いている気分になるので、あっちの世界に引きずられやすい人には向かないかもしれません。
サイバーチックな部分より、個人的にはホラーものとして良く出来ていると思って観ていました。なまじなホラーより演出が上手。不安感を煽る演出とか恐怖感の盛り上げ方は一見の価値ありです。なので、怖いのが苦手な人には向きません。
この作品の魅力を言葉で語るのは非常に難しいのです。何といっても、話はワケ分からんし、謎解きされてもワケ分からんし、暗いし怖いしお姉ちゃんはピーガーだし(これに関しては作品を観てみよう)と、勧めていいのかすら迷うのですがー。
文句なしにお勧め出来るのはオープニング。はっきり言って、私はオープニングをいつでも好きな時に観られるようにBOXを買います。これは真面目にお勧め。
マイナーなワリにはカルトな人気を博しているらしい作品だけあって、色々な意味で一度観たら忘れられないかと思われます。怖くて夜眠れなくなるかもしれません。
ちょっとお勧めしにくいですが、機会があったら第一話だけでも観てみて下さいませ。
クマの着ぐるみパジャマも可愛いけれど、コードで溢れて怪物の内臓のようになったNAVIをスリップ一枚で整備する玲音に激しく萌え。
でも、私はワイヤードのレイン派。
2005年9月11日(日) 劇場型
良いこの有権者の皆さんは選挙に行きましたか? 私はちゃんと行きました。
自民党の歴史的大勝利だそうですね。ちょっと勝ちすぎじゃないかと思うほどです。
そのせいか選挙速報の解説員やらコメンテーターの方々は、『何か面白くねー』と思ってるっぽいコトばかりしゃべっているような。
私は小泉さんを決して好きではないけれど、ここ一番の見せ方は上手いなーとは思います。小泉劇場と揶揄されてますが、選挙なんだから上手く演出して有権者にアピールするのは当たり前なんじゃーと思うがのう。
それが悪いように言われているけど、自分を上手に演出出来ないような政治家ってーのも何だかなーと思っちゃいます。真面目とか朴訥が売りなら、それをさりげなくアピールする位のしたたかさが要るんじゃないかしらん。『国民は騙されやすいもの』(さっき櫻井よしこさんが言っていた)なら尚更。
ところで今回は、時間帯が合わなかったのか、選挙演説どころか街宣カーもほとんど見かけませんでした。TVでは刺客だマドンナだと盛り上がっていたのに、これほど静かな選挙期間は初めて。もしかして私の周りだけ静かだったのか?
早朝友人からメイルが。
『パクリ疑惑ののまねこ@マイアヒに関して、ついにエイベックスが個人の検証サイトに圧力かけて閉鎖に追いやったって2ちゃんで祭りになってる』
………いつからちゃねらーになったんだね、君は。
パクリ疑惑は知っていましたし2ちゃんで祭りになっているだろうなーとは思っていましたが。でも結構冷静に対処していますよね。
私はどちらかというと2ちゃんは苦手なのですが、ひとつの意見に偏りそうで偏らないバランス感覚は秀逸だなと思う事が多いです。ネタ好きで洒落がきく人が多い所も好き。
でも洒落にならないものや、見ているだけでイヤーな気分になる書き込みはもっと多いのがなー。玉と石が混じりすぎているのが、面白い所であり苦手な所でもあり。
各自で判断してもらうのが一番でしょうから、興味がある方は検証サイトを覗いてみてくださいませ。
「のまネコ」のまとめ のまネコ問題とは (一度消えて復活したらしい。元FLASHもあります)
違法ダウンロードや個人のダビングなどで散々著作権で苦労して厳しく対処してきたエイベックスが、匿名掲示板で誰が作ったか分からないアスキーアートが起因とはいえ、さも自分のオリジナルのように宣伝して利益を得るってーのはちょっとなあ。
セコいっつーか、ケツの穴小さいって感じー。
2005年9月13日(火) 理解不能
のまネコ問題で、一番説明が分かりやすくて納得出来たヤツがこれ。
5分で解る「のまネコ」問題ついでに日曜日の日記のURLを直リンにしました。ブックマーク代わりに使っている私が面倒なので。
抗議運動を応援しているというほどではないのだけれど、自分の知的財産は大事にするヤツが、不特定多数の共有財産を大事にしないってーのはいかがなものかとは思います。
使えるモンは使って儲けるぜってーってのは別段悪い事ではないとは思いつつ、エイベックスみたいな会社は、文化を作り育む立場なんじゃないかなーなどと思うのですがー。
パクリと言われても仕方ない程度のモノを『オリジナル』と言いきっちゃうのって、クリエイティブなお仕事をしている会社として恥ずかしくないのかなあ?
その辺が何だかイヤーンです。
会社の知り合い(ネットはやるが2ちゃんは滅多に覗かない)は、のまネコは2ちゃんに良く出てくるAAそのものだと思っていて、てっきりエイベックスと2ちゃんでコラボっていると信じていたそうな。2ちゃんねらーでなくても、のまネコはエイベックスのオリジナルキャラには見えないようです。
そんなこんなで、ここ数日珍しく2ちゃんをよく覗くのですが。
同人版で
サイトの乗っ取り厨スレを読んだ後に、ちょくちょく覗かせてもらっている同人サイトさんで、管理人を騙られたというのにブチ当たってしまい、あまりのタイムリーさに目眩がしました。
合宿所スレも大概でしたが、この
『ここのほむぺ素敵ですね!!厨が 貰 っ て あ げ ま す !! 』
…な思考も理解出来ないなあ。自分で作ったワケでもないモンを自慢して何が嬉しいのやら?
このスレで学んだのですが、最近の学校では夏休みの宿題なんかでWebサイトの作成・提出なんてコトをさせるのですね。ちょっとビックリ(年寄りの反応)
世の中には理解不能な人々が数多く存在するんだなーと、このてのスレを見る度に自分の常識の浅はかさを思い知らされます。
ネタだとしても、臨場感の盛り上げ方とかそれはそれで凄いと思いますな。
色々と苦労なさっている方がおりましたら、心よりお見舞い申し上げます。頑張れ…とは言えないわー。疲れるし神経すり減らすだろうし。
そんなコトでお気に入りのサイトが閉鎖したら、これほど虚しい事はありません。
我サイトにも『女王さまって呼ばれているんですね。厨がなってあげます!』とかいう乗っ取りメイルが来たら笑え…ないな、やっぱり。
2005年9月16日(金) 業務連絡
その1
掲示板に御本人が光臨したので解禁かなってコトで。
当サイトで大人気(?)な超女王@かわちょさんが8/31に無事男の子を出産されました。写真を見たが可愛いぞ。
彼女の元で、一体どんないい子ちゃんに育つかと思うと今から楽しみです。あらためましておめでとう。大変だろうけどムリせずまったり頑張って下され。
掲示板におめでとうのメッセージを贈るスレを立ててみたよその2
9/13(火)の日記の
『5分で解る「のまネコ」問題』のリンクが切れていたので直しておきました。
どういう経緯かは知りませんが、プロバイダを移動したようです。
私がこの件にこだわるのは、『エイベックスVS2ちゃんねらー』というよりも『企業VSネットコミュニティ』な図式を見るからだったりします。
不特定多数が育んできた共有の財産を踏み荒らすような真似をするのは、法律上はともかく道義的にイヤな感じです。
自分の財産を守るために
CCCDなんて率先して導入するような企業が『2ちゃんに良く出てくるAAでしょ?』なーんて、ほとんど2ちゃんを知らないような人に言われるような程度の改変のキャラを『オリジナル』って主張するんだから、2ちゃんえらーでなくても怒るって。
これがイケるなら、同人誌で『ほら、前髪のこの辺が違うでしょ? だからこれは○○にインスパイアされたオリジナルキャラです』…って理屈が成り立ってしまいそうです。
しっかしエイベックスはヘタ打ったよなあ。戦略次第では、2ちゃんねらーが率先してのまネコグッズを買う展開になっただろうに。
上記リンクの画像にある『コアターゲット:10〜20代の男女+ネットユーザー』のネットユーザへのアピールは完全に失敗しましたね。企業イメージもますます悪くなったし。
仮にも文化を創る会社なのだから、もう少し想像力を働かせれば良かったのに。FLASHだけが流れていた頃は、むしろ好意的に受け止められていたのだから。
その3
えーと、TV版AIRのDVDが全巻揃いました。
サマー編は10月発売なので、『私の気持ち』コンプリートまではもう少しかかります。
それで、上映会はいつ行えば良いですか? にっこり☆
2005年9月22日(木) 息切れ中
今年は例年になく残暑が厳しかったものの、さすがに半袖だと寒くなってきました。
その後のゆきこさんですが、お陰さまで低空飛行ながら安定した容態が続いています。とはいえ、これから寒くなっていくので要注意ですね。
元気でいてくれるのは嬉しいのですが、5月から平日休日の区別なく、ほとんど毎日夜の病院通いを続けているので、さすがに疲れて来ました。夏の暑さで蓄積された疲れがどっと押し寄せているようです。先日の三連休で寝だめしたのも却って悪かったらしく、ちょーっとばかし無気力モードです。
平日の貴重な自由時間が削られるのは結構きつい。でもゆきこさんの健やかな寝顔を見ていると頑張らなきゃなーと思ってしまう、ねこのお母さんなしばたです。
そんなワケで現在サイト更新が滞りがちですが、元気でやっていますので御心配なく。皆さまも夏の疲れが出てくる頃だと思います。くれぐれも御自愛下さい。
……決して1:00から聖闘士星矢ハーデス12宮編、2:00からリンかけとアニマックスで毎日車田アワーが繰り広げられて、観るのに忙しいからではアリマセンヨ?
いや、何かこう血が騒ぎますな。車田作品は私の原点ですからねえ。
10月はサムライ特集だそうで、サムライチャンプルーを放映するようです。
それだけでは何なので。
アダ被さんの雑談フォーラムで紹介されていたサイトで面白げな物を置いておきます。
北岡明佳の錯視のページまずは見てみよう。でも目が疲れている人や車酔いしやすい人は気をつけて。
【実録】猫裁判そろそろ裁判も終盤。世の中には本っ当に色々な人がいるものです。
母が動物病院で犬を連れてきた奥さんに聞いた話。その犬は11年前に友人にあげた子なのですが、今になって返されたのだそうです。理由は
『吠えて煩いから』
旦那さんがものすごっく怒っているそうな(そりゃそうだ)
……世の中には、ほんっとーに! 色々な人がいるモンですねえ。
2005年9月25日(日) 今のまタコが熱い
看病疲れだーとか言いながら、いつまでもおねこさまたちを冷たい水に浸らせておくのは可哀想なので、秋っぽくTOPを衣替えしました。
めっきり寒くなりましたね。
気温は下がりましたが、
のまネコ問題はまだまだ熱いようです。週末にちょっとした爆弾も落ちました。
「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状この
質問状が公開された後の、ニュー速+での関連スレッドの伸びは物凄かった。夜中だってーのに1時間経たずにスレが埋まってしまうくらい。それを観察していて、おねこさまの病院に行くのに寝坊しかけた私もアレですが。
面白いのは、のまタコは
浜崎あゆみのロゴからではなく、
伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化された(コトになっている)事。つーか、ぶっちゃけ浜崎のロゴのが似ているやうなー。
シャレが効いているというか上手い事逃げ道を作っているというかで、2ちゃんねらーにしろひろゆき氏にしろ、『あったまいいなー』と真面目に感心します。
エイベックス側の回答期限は9月末ですが、どうなるコトやら。スルーする可能性が大ではあるものの、2ちゃんの祭りは期限まで収まりそうにないわ、
ITmediaで早々とニュースになるわで頭痛いでしょうね。
『のまネコって可愛い。インターネットで検索してみよう』…なーんて気軽にググった人たちの目につくのは、のまネコ問題のサイト連だしねえ。
対応の遅さと、それにもまして無神経な振舞いをしている内は、騒ぎは収まらないのではないかと。もしも対2ちゃんねらーだと思っているとしたら、それは大きな間違いだとも思うです。
マーケティングのプロの方が
ブログで話題にしたように、AAを実際に使わない層でも、エイベックスのやり方はちょっとおかしいんでない? と見ている人は、意外に多いのではないかしらん。
私は別に2ちゃんが好きってワケではないけれど、妙に癇に障って腹立たしく思っているし。
今回の件がうやむやに終わったとしても、少なくともネット上でのエイベックスの評判は悪いままでしょうね。後々致命傷にならなければいいけれど。
まあ、大企業のお手並み拝見というトコロです。
それはサテオキ、
のまタコたんは可愛いのう。萌えだ。
2005年9月29日(木) 阪神優勝!
おめでとーっ!!
とりあえずこれは言っておかないと。
一時は中日に0.5ゲーム差まで詰め寄られてハラハラしましたが、最後まで踏ん張ってくれました。
阪神一筋だった父に今日の雄姿を見せたかったです。いやもうしみじみ。
しかしアレですね。2年前に優勝したばかりのせいか、心に余裕を持って落ち着いた気分で観ていられましたね。
85年の優勝時には、そりゃもう家族揃ってハラハラドキドキでエキサイティングな一年を過ごしたものです。バース、掛布、岡田の三連続バックスクリーンホームランとか。
今年は心穏やかなのはいいけれど、ちょっと物足りないかも。
85年優勝の時、バースに似ているからとカーネル・サンダースおじさんを道頓堀川に沈めたせいで、2003年まで優勝出来なかったとまことしやかに噂されていましたっけ。
TVを観ていたら、食い倒れ人形が店内に避難ついでに、座敷におかれて一緒に応援して(させられて?)いて何だか微笑ましかったです。
早く楽天でもハラハラドキドキしたいすねえ。
まあ、今年は違う意味でハラハラしていましたが。来年はもう少し勝ってね☆
2005年9月30日(金) 誘い受けかヘタれ攻めか?
…とは言ってもやおい方面ではありません。のまネコ問題に関するエイベックスの対応姿勢のお話。
飽きちゃった人は申し訳ありません。しばたさんはしつこく動向を追いかけています。
公開質問状への回答はなかった代わりに、9/30付けで以下の文章が出されました。
いわゆる「のまネコ」問題についての当グループの考え方とてもTVでガンガンCMを流している企業が出したとは思えない稚拙でつっこみ所満載の文章に、2ちゃんでは祭り再燃中のようです。
しばらく動きがなくて飽きそうだなと思い始めた頃に、ナイス燃料を補給して燃え盛らせるエイベックスの対応は、もしや騒いで欲しくてやっているのではないかと思うくらいに誘い上手です。ホント見事な誘い受けっぷり。
コメントについてのつっこみは、
まとめサイトの
『9/30のavexコメントについて』を見て頂くと問題点が分かりやすいかと思います。
私的には
『その商品は、マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ新たなオリジナリティを加えて別のキャラクターとして描き下ろされたものであり、もちろん「モナー」とは異なるものとして作っていただいたもの』
『私たちは、「のまネコ」は「モナー」とはまったく別物であり問題ないと考えていた』と、この期に及んでも『のまネコはオリジナル』だと主張する姿に、さすが大企業、一度言ったコトは取り消さないのね…と、何だか生温かい視線になってしまいました。
エイベックスの方々は、
のまネコ資料保管庫の比較画像を見ても、比較画像8とか9とか16とか35とか見ても、まだオリジナルと言えちゃうんでしょうか? だとしたらすごいなー。私には同じにしか見えないけどなあ。ミリ単位でとか、かもし出すオーラとかが違うのかしらん。
それにしても、のまネコよりモナーの着ぐるみの方が格段に出来が良いのは何故?
まあ、企業の面子やら利益、もしくは損害に直結するのだから認めるワケにはいかんってーのは分からないでもないので、言い分を認めるつもりはないけれど理解は出来ます。
…と思っていた矢先。
『本日未明、2ちゃんねるにエイベックス社員に対する殺人予告が載せられました。「のまネコ」問題が取りざたされるようになってから、今までも、一部の心ない方から嫌がらせまがいのことが私たち及び関係者に対して行われてきましたが、善意のファンや一般消費者の方々の声を真摯にうかがおうと思い、特段の措置はとりませんでした。しかし、今回のものは明らかに不法かつ著しく反社会的であって到底見過ごすことができるものではないので、警察に被害届けを出すことにしました。』これは分かります。嫌がらせとエイベックス側が感じる事も実際にあったのでしょうし(それが本当に嫌がらせなのかはまた別の問題ですが)、不穏な動きがあった以上、被害届けを出すのは選択肢として当然あるでしょう。
自業自得の面があるとはいえ同情もしますし、本質的な問題に水を差すバカな書き込みに怒りも覚えます。が。
『この事件に接して、正直言って、冒頭からの発表文を出すことにややためらいを感じましたが皆様を信じて当初の予定通り発表させていただきます。』この言い草は一体何様のおつもりで?
殺人予告なんて出すバカはほんの一握りのヤツらだと普通に考えれば分かるでしょうに、まるでのまネコを問題視する人たち全てがそんな輩と同質と言わんばかりです。殺人予告が2ちゃんねらーの総意だとでも言いたいのでしょうか?
新たなコメントって、要は
『結局2ちゃんねらーなんて殺人予告を出すようなヤツらばかりなんだよな。オレたちは大人で常識をわきまえているから、そっちの言いがかりに譲歩してやったぜ。ありがたく思いな』
とでも言いたいのかしらん?
大体『「のまネコ」問題についての当グループの考え方』と、殺人予告が書き込まれて被害届け出しまーすって事に何の関係が? ショッキングな事柄を持ち出して被害者である事を強調する事で、問題の本質を逸らそうとしているようにしか見えません。
このコメントで攻勢に転じるつもりなら、あまりにもヘタれているかと。企業の公式文書にしてはお粗末に過ぎると思うのですがー。
エイベックスは誘い受けなのか、それともヘタれ攻めなのか。とにもかくにもこんな対応をしているようでは、この問題は長引きそうですね。
長引けば長引くほど痛手を被るのはエイベックスだと思うんだけどなあ。……もしかしてM?