しんみり話をちょっとだけ引きずります。
ゆきこさんが亡くなる前日の事、トイレに連れて行った後に何故か外の景色を見せてあげようと思い立ちました。随分前から目が見えなくなっていたのが分かっていたのにです。
窓辺にはペット用ベッドが置いてありさちこさんが寝ていたのですが、そこで何故か一緒に入れてあげようと思い立ちました。
病気になってからこっち、さちこさんと二匹で居る事はなかったのでちょっと心配でしたが、大人しく姉妹揃って同じ場所に入っていました。昔はゆきこさんの方が大きかったのですが、並べると随分小さくなったなあと思ったり。羽のように軽くなって旅立って行きましたよ。
さちこさんはゆきこさんの毛づくろいなんかもちょっとやっていました。まあ、すぐに出て行ったのですけど。
今でも何であんな事をしたのか分かりません。ホントにたまたま思いついた事でした。
虫の知らせってあるのかなあ等と、今になって思います。
とまあ、しめっぽい話はこれくらいにして。
ここ2,3日、掲示板へのSPAM書き込みが多くてうんざりしています。
最初の一通は可愛くすら思ったものですが、今日は全部で10通ほど書き込んでいきやがりました。もう大迷惑。
どうも設置している
KENT WEBさんのYY-BOARDがターゲットになっているようです。
来週まで本格的な対策は出来そうにないので、取りあえずメイルアドレスかURLを『入力したらエラー』になるようにCGIを変更しました。
これで様子を見てSPAMが治まるようなら、しばらくこのままでいようかと思います。
こんな辺境でひっそり運営しているサイトまで宣伝に来なくてもいいのに。ロボット投稿にしても腹立つー。
BOTウィルスに感染したゾンビPCが使われていたりしたら、感染している輩を小一時間といわず問い詰めたい気分です。ホント腹立つわー。
終えたんですよー。でもそのせいで確定申告の準備が遅れたんですよー。
今週末は税務署のサイトとお友達になります。今年は会社を渡り歩かなかったので、給料関係の計算が楽なのが救いです。1年以上今の会社で仕事しているので、そろそろ他の会社に行きたい気もするんですけどね。
いつか青色申告をしたいと思いつつ、いまだ夢に終わっているしばたさんでした。
ちとお疲れ気味なので、ネタだけ置いていきます。エロバトンはまた今度ー。
某所で紹介されていた
P2Pウィルス物語WinnyなどのP2Pを介して広がるウィルスについて分かりやすく説明しています。
サイト自体はWinny初心者お助けサイトのようですが、
情報流出事件多発でWinny接続数はむしろ「増加」らしいですから、せめて安全にっつーか、こっちに迷惑かけないように使ってもらうためには仕方ないのかもしれません。
それにしても、Winnyユーザも物見高いよねえ。ぶっちゃけ気持ちは分かるけど。
上記で『あなたのPCが晒される』ウィルスの代表格は山田ウィルスですかねえ。
(まとめWiki)前からあるようですが、最近やけに目につくようなー。流行ってるのか?
感染すると、HDD全部が他の人に丸見えしてしまうようです。PCに保存しているものは、メイルだろうがエロ画像だろうがプライベートな写真だろうが見放題という、洒落にならない症状のよう。お友達からもらったファイルで感染っていう、これまた笑えない経緯の感染者もいるみたいです。
山田オルタナティブというのもあるらしい。
心当たりがあってもなくてもご注意を。エロスもほどほどにな。
先週の土曜日はもう春〜な天気でしたが、昨日今日と寒い寒い。もうオーバーなんか着ないと思っていたのに。
今朝なんかブーツ履いて会社行きました。さすがに朝は失敗したかなーと思ったけれど、帰りはもう、寒いっつーかもう!
昨日なんて雪降ったもんね。もう3月も中旬なのに。
雪を見て、高校の卒業式が大雪だった事を思い出しました。昨日の雪はさすがに積もりませんでしたが、3月始めの卒業式の日は、道路もばっちり積もっていて交通マヒで大変だったです。
私の高校は私服だったので卒業式は派手でした。毎年地方テレビが取材に来るほど派手でした。短大の卒業式なみに羽織袴で出席する人も多かったりしました。最近はどうか知らんー。
ぶっちゃけると、私も押し切られて羽織袴で卒業式に出席したクチでしたよ。嫌で嫌で抵抗したのですが(何となく恥ずかしかった)、祖父の『見たい』の一言で私が折れるコトにー。まあ、その後そんな姿になる機会がなかったので、結果的にはいい経験したのかもしれませんが。
で、雪です。大雪です。羽織袴にブーツ履いて行きました。気分は『ハイカラさんが通る』でした。
それなりに伝統のある女子高でしたが『自主自律』がモットーで、かなり自由に過ごしました。上記の通り私服だったのですが、服装に関する校則は『華美ではないもの』とか何とかの一行しかなかったようなー。
高校時代が一番楽しくて充実していたような気がします。懐かしいー。
私は制服が好きだったので、そういう点では私服はちっと残念。結局中学の3年間しか着ませんでした>制服
Winnyによる情報流出はとどまるコトを知らずってな感じで、いい加減紹介するのも食傷気味ですが、ちょっとこれはーってな記事があったのでそれだけ。
「ウイルス対策ソフトで慢心」…データ流出元の海曹長<岡山県警情報流出>巡査長はセキュリティー担当者上記は騒ぎになった海自のデータ流出元の話。
『海自が実施したパソコンの情報保全に関する研修にも過去3回参加』していて、
『自分のパソコンはウイルス対策ソフトを常に更新しており、自分は絶対にウイルスに感染しないと思っていた。』ともあるように、セキュリティ意識も高い人だったのでしょう。しかしWinnyのようなP2Pソフトがウィルス対策ソフトなんて関係なしに大穴開けるってーのには気がつかなかった模様。ユーザが自分で『このPCを覗いていいよー。いじっていいよー』って入り口を開いているんだもん。対策ソフトでもどうにもなりませんて。
下の記事はデータ流出元が、あろうことか
『署内でパソコンの情報管理などを担当するセキュリティー指導員』だったというハナシ。つーか、自分たちでソフトの製作者を著作権違反を助長するとかいって捕まえておいて、元凶のソフトを使うってどういうコトかと。情報流出よりそちらの方がよほど問題じゃないかと思うのですがー。
どうも『Winnyが悪い』『Winnyさえ入れなければデータの流出はなかった』という方向に話が行き過ぎているのが何だかなーと思うです。
もちろんそれも問題だけれども、怪しいファイルを平気でダウンロードしちゃうとか、安易にダウンロードしたファイルをダブルクリックするような危機感のなさの方に、もっと視点を当ててもいいんじゃないかなあ。
山田オルタナティブなんてWinny以外からでも感染するし、感染したらWinnyなんてインストールされていなくても、全てのHDDの中身が公開されるそうだし。真面目にシャレにならん。
いつになったら宣伝通りに、『誰でも簡単にインターネット』が出来る日が来るのでしょうか。
そんな言葉に釣られて、『今はインターネット時代だしー』と、コンセント繋げば夢の世界が広がるつもりでPC買ったのに、やれウィルス対策ソフトだ、スパイウェア対策ソフトだ、安易にダブルクリックをしてはいけませんーとか後付けで言われたら、詐欺みたいなモンじゃないかしらん。
ここはM$にもっと頑張ってもらうべきか、それとも退場願うべきか。でも最近Macのウィルスも頑張っているからなあ。
今の所はネット上に安心して利用出来る聖域はないようなので、自衛するしかないみたいですな。迷惑な話です。
とうとう来ました。
相棒のDVD。
しかも、土曜ワイド劇場時代の3作+1stシーズンとはファン心理を分かっていらっしゃいます。
いやもう嬉しい。タイトルに顔文字使っちゃうほど嬉しい。スペシャル途中からしか見られなかったけど嬉しい。帰る間際になって、3月中に仕上げてーって仕事が来て途方にくれたけど嬉しいから頑張るー。
今から秋が楽しみです。
あまりに嬉しかったので記さずにはいられませんでした。幸せって身近にあるものなのですね。