日々是平安

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年7月2日(日) 主変わって所変わらず

ブラジル負けてしまいましたねー。イングランド×ポルトガル戦を観た後、TVつけっぱなしでうとうとしていたら、前半にちょっと目を覚ました時には0-0だったスコアが、次に起きたら1-0に。
あれよあれよという間に時は過ぎ、ブラジルは攻めあぐねるどころか逆に押し込まれる展開も多く。ホントに負けてしまいました。
W杯は欧州で開催される時は欧州のチームが、南米で開催される時には南米のチームが優勝するジンクスがあるのですが、今回はその法則が破れると思っていたのですがねえ。アルゼンチン×ブラジルの決勝戦になるかもと思っていたけれど。
フランスは一次リーグの時とは別のチームになったようだし、こりゃ最後まで行くかもしれないですな。でも私はドイツを応援します。
これから先は、朝4時キックオフの試合ばかりなので、早寝早起きして観るか後から結果だけ観るかで悩み中。困った困った。


さり気なく6月末で今までの会社の契約が切れました。7月からは久々のニート生活ー♪ のつもりでしたが、運悪く運良くすぐに次の仕事が見つかりました。ちょっと前から、登録している派遣会社からの問い合わせ電話がかかってくるようになったので、大分景気も良くなってきているみたいですね。
そんな次の仕事もソフト開発。今までの所より忙しい仕事になりそう。
勤務地はー。実は同じ所。今まで契約していた所の別部署に別系列の仲介で働きます。
同じ勤務地ですが朝はちょっと早く行かなければならないので、これまでのようにちょっくら夜更かし〜とは行かないですね。気をつけないと。

途中で首切られないように頑張りまーす。

2006年7月10日(月) わらしべ長者

ちょいとお忙しでご無沙汰していました。

新しいお仕事はOS寄りの開発で、既に泣きが入っていたりして。今までの仕事が車を運転するための便利ツール作成とするならば、今度の仕事は直接エンジンを触ってチューンナップするって感じでしょうか。
情報を漁りに英語のサイトを覗いたりするのですが(意地で日本語で解説しているサイトを探すけど、ない時もあるのさ…)、エキサイト翻訳はステキにワケ分からん翻訳文を吐き出してくれて、『ありがた迷惑』という言葉が頭を駆け巡る今日この頃です。
金を稼ぐって大変だー(…と、投げやりに)


サッカーW杯、イタリア優勝で終わりましたね。どちらかと言えばイタリアを応援していたので、私としては嬉しい限り。
とはいっても、ここまで来たらジダンに有終の美を飾ってもらいたいとも、ちょっと思っていました。が。頭突きはマズいっしょ。頭突きは。
素晴らしい選手なのに、最後の最後でキれたために、これからずーっと、ラストゲームと共に頭突きと退場シーンが付いてくる羽目になっちゃいましたねえ。ちょっと後味悪かったですな。
でもドイツのクローゼが得点王になって良かったです。


こんな記事を見つけました。
ネットの力で「わらしべ長者」になった男

ネットでの物々交換で、赤いペーパークリップから始まって最終的にカナダのサスカチュワン州キプリングの一軒家になったそうです。でも途中のレコーディング契約とかハリウッド映画に出演できる権利とかって、誰が買ったのだろう?
これにも当然驚いたのですが、

キプリングはこのほか、マクドナルド氏を1日名誉町長に任命し、生涯名誉町民の称号を授ける。また同氏との交換が成立した日を「One Red Paperclip Day」と宣言し、同氏の偉業に敬意を表して住民に赤いペーパークリップを身につけるよう奨励するという。

の方がビックリしたかもしれません。記念日に赤いペーパークリップ着用奨励ですか。
すぐにTシャツ作りたがる所といい、アメリカ人の(今回はカナダ人か)感覚はよく分かりませんな。

2006年7月23日(日) ぴんく

サボりにサボったり。ほぼ二週間ぶりのご挨拶ですこんばんは。
東京での仙台飲み会に参加出来なくて、とっても悲しかったしばたです。でも仕事やらその他の作業やらでいっぱいいっぱいだったんだよなあ。
ああ、青空歌いたかったよ青空。しくしくしく。
きっと哀れに思った誰かが、しばたさんのお誕生日会を開いてくれるに違いない。執事喫茶込みでv

仕事の方は今までやった事のない分野でやたらと敷居が高く、尚且つ資料が『英語』しかない場合が多いという、とってもイヤーンな展開です。
まさか今さら英語の資料とお付き合いする仕事が回って来ようとは。このまま逃げ切れると思ったんだけどなあ。
日本語にさえ不自由する身では、英語まで手が回りませんがな。色々と泣きながら、最先端の仕事を頑張ってまーす。でも付いていけなかったらごめんなさい…と、今の内に根回ししておきたい今日この頃。
私より数段優秀な人が新規参入しますように(かなりマジ)

そんなこんなで、胃の痛い毎日を送っていますが、プライベートではひと段落着いてホッと一息ついていたりします。
そしてニンテンドーDSLiteのピンクを買いました。

いや、夕方電気屋に電話したら『まだ販売しています』って言っていたからねえ。定時後の休み時間にひとっ走りした次第。ええ、雨の中走りましたとも。帰ってきたらギリギリで、息を切らせて残業しましたとも。
私が買った時点でも、まだ在庫がそれなりに残っていたようでした。さすがにピンクを狙って買う大きいお兄さん達は少なかったみたいです。
元々普通のDSでも、買うなら受けを狙ってキャンディピンクだ! とか思っていたので、Liteでピンクが出てくれて嬉しかったりして。何となく笑いが取れそうぢゃないですか>ピンク
でも小学生の女の子が、DSのピンクを『欲しいーっ!』と駄々をこねているのを見た時は、小学生と同じレベルなんだなーと、いたたまれない気持ちにもなりました。とほほ。

ソフトまで買う時間的余裕がなかったので、今日買ってきました。とりあえず定番として川島教授は抑えておきました。
あとはー。ピンクのDSなんだからアンジェリークは外せんだろうと(何故?)
まあ色々と大人っぽく(大人気なくの間違い)大人買いしましたよ。DSお料理ナビは買わなかったですけどね。

今遊んでいるのは、妹から借りた『押忍!闘え!応援団』
燃えますよー。リンダリンダ〜♪

ちなみに川島教授もやりました。でも脳年齢は教えないー(よっぽど悪かったらしい)

2006年7月24日(月) 華麗に回したい

実は私、鉛筆回しが出来ないんです。

親指の上でペンをくるっと回す、別名浪人回しと言われているあの技です(浪人生は皆出来るとか上手いとかいうのが語源らしい)
昔流行った時に練習すれば良かったと、今になって思います。現在資料を読む仕事が多いので、その時にさり気なく、くるっとペンを回したいんですー!

そんな私には眩しすぎるサイトを見つけました。その名も『ペン回し資料室』
ノーマルな回し方から始まって、ペン回しの技を動画付きで紹介しています。ペン回しをする人をペンスピナーと呼ぶとか、事細かに技名があるとか、海外でもペンを回しているとか、フリースタイルなんてモノがあるとか知りませんでした。
奥が深いよ鉛筆回し。

『JapEn - Japanese Collaboration Video』の動画は圧巻です。ペンが生きているように回っています。私なんて半回転だって出来ないのに…。
動画もすごいけれど用語集もすごい。ペンを回すだけで、これだけバリエーションがあるとは思いもよりませんでした。

こちらのサイトで、せめてノーマルな技くらいマスターしたいトコロ。
そして華麗に回すのさー。ああ、うっとり。

2006年7月30日(日) 欠けたー

ワタクシとした事が、バーンの誕生日をうっかりすっかり忘れておりましたーっ!
自分の誕生日コールはしなくても、彼のはやろうと身構えていたのですがー。
しばた一生の不覚です。愛が…愛が足りない…っ!

慣れない仕事で余裕がなかった事もありましたが、バーンの誕生日にはちょっとしたアクシデントがありました。残業のお供にコンブ齧っていたら、前歯が欠けたのです。
何か堅いモンが入っていたなーと思ったら、自分の歯だったんだもんなあ。ビックリしちゃったわ。
丁度歯医者にかかっていた所だったのですが、しばらくの間病院を閉めるという話だったので、仕方なく会社帰りにいけそうな歯医者を探しました。

最近の歯医者さんは、平日夜8:00以降に受付してくれる所もあるんですねえ。それだけ忙しい人が増えたのか、それだけ宵っ張りが増えたのか。歯医者さんの数も多いですから競争に勝ち抜くのが大変です。
ホントは小児歯科を兼ねている、痛くない治療で評判らしい病院にしたかったのですが、診療時間で断念。たいていの痛みは我慢出来ても、歯の治療時の痛みだけは我慢なりません。麻酔しても痛い時ほど損をした気分になるコトもありませんな。

お陰さまで、欠けた前歯は元に戻りました。でも他の歯の治療も残っているのよー。
これからも痛い思いをしそうです。とほほのほ。


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

zubachan@lily.freemail.ne.jp
Akiary v.0.51