日々是平安

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年3月4日(日) 学級閉鎖

風邪で学級閉鎖っぽいですよ。今行っている職場。
2人がインフルエンザ確定でドクターストップ。2人以上がインフルエンザ疑い。熱風邪とお腹に来る風邪(酷い人は水飲んでも吐くらしい)の2種類が猛威を振るっています。
かくいう私も、先週は熱が出て休んでしまいました。だーから追い込みで忙しいっちゅーに。
同じ仕事をしている人は、先週から既に倒れていたりします。皆体力落としているんだねえと、他人事のようにー。
今は熱もすっかり引いて復活しています。有休なんてないから、休んだ分キリキリ働かにゃー! おまんま食えません(切実)

土曜の午後辺りから元気になったので、また久々にPSUやったり、サービス終了のために無料期間に入ったGC版PSOやったりしていました。

いやまあPSO。あんなに遊んだのにすっかり操作忘れていましたよ。死んだら金が無くなる事すら忘れていたわい。そして未だに地図の出し方が思い出せません!
父が倒れたあおりを食って、そのままなし崩しに引退状態だったので、倉庫を覗いたら未鑑定の武器があったりして。凍った時間が動き出した感じで懐かしい。
斜陽っぽく、遊んでいる人は決して多くはありませんでしたが、乱入者も結構いてまったり遊べました。今度はカードの方にも行ってみようかと思います。DC版も引っ張り出すかな。

それはサテオキ、色々な所で紹介されているイルミナスの野望にあった、懐かしいハンターの姿がえらくカッコ良く見えました。マジでドキドキするわ。黒イーサンといい、やおいちゃん出てきちゃいそうよv

2007年3月12日(月) 都市伝説

昨日から雪です。今冬初めて道路に雪が積もったのを見た気がします。
仙台は、3月に必ず大雪が降るのですが、まーさか10日も過ぎてから積もるとは思わなかったい。寒いよー。
先週は、ようやっと仕事も落ち着き、ちょいと燃え尽き症候群っぽい感じになっていました。ぼーっとしている内に時間が過ぎていく感じ。今週も平和な時間が続くかと思いましたが、そう上手くはいかないようで、今の仕事の残務作業を行いつつ、新規の仕事にかかります。まあ、仕事がなくなったら首切られるので、ほっと一安心って所もありますです。

そんな今日の話題は、ヒマを見つけてやっているネットゲームPSUのお話。
現在、仕事>>>>PSU>サイト更新 な順番になっているため、更新がなおざりになっていてすみません。仕事最優先のため、発売当初からやっている(ハズ)なのに、周りはレベル50越えなど普通にいるのに、未だに1stキャラがぴっちぴちの20代な体たらく振りを発揮しているので、どうか許してください。レアエナミーなみの出現率ですよ。アイテム落とさないけど(むしろ周りからむしり取っている気がする)
今週からは色々とアレなので、それまでちょっとだけ見逃して下さいーと、特に鋼を目当てに来られる方々へ伏してお願いorz

気を取り直して。
そのPSUでは、現在『炎の絶対防衛戦』というイベント中です。……『ほのお』の漢字変換で、『焔』が第一候補にやってきた自分は、やはり鋼者なんだなあと再確認。
そのイベントをヒマを見つけてやりつつ、杉瀬さんやひびきさんがサークル参加する、11日に東京で開催された、PSO&PSUオンリー『グラール大星霊祭』に行ってきたりしました。

ひびきさんには半年振り、杉瀬さんには数年ぶりに生で(ここポイント)お会いしました。グラール星系で会う事は出来ますが、生すぎやんや生ひびきさんは、それ以上のものがあります。他にも中の人々にお会いしたり、やおいちゃん飛び出しまくったりと、大変楽しく過ごしました。
しかしかし、その日の私は3時間しか寝ていなかった。それは都市伝説に出会っていたからです…。
てなワケで、おでかけ報告前に都市伝説報告を。

イベント前日、いそいそとオンをして、巳津さんと超女王がダベっている所にお邪魔虫。炎の追加ミッションやりたいね。でも4人用に行くには人数足りないねーなどと話をしていました。
検索してみると、あしゅらさん、ブルーさん、なすさんがヒットしたので、ダメ元で応援妖精…ちがう! 応援要請してみたら、6人PTで挑戦する事になりました。
無事新ミッション2つクリアし、これでフライパンゲットーと浮かれていたら、あしゅらさんとお友達一人が離脱。その後もう一人も仕事だという事で落ち。
私も明日早いし寝ようかと思いつつ、光り輝く星霊の誘惑に負けて、もう少し3人ミッションを周回する事にしました。

てなワケで、私がブルーさん、なすさんのベテラン2人を差し置いてリーダーをやったです。
乱入者が来てもまあいっかーなどと、のほほーんと何も考ずに鍵なしの部屋を作成。炎ミッションと言ったらこれだろうと、部屋名も『炎といったらバーンじゃろ』なんつー、知らない人はニントモカントモな部屋名で、まったり周回していた。ら。

乱入者キタ━(゚∀゚)━!!

青い名前キタ━━━━(゚д゚;)━━━━!!!!

なんと「炎の絶対BOYS」のビーストさんがやってきました。

丁度ミッションが終わった所だったので、このまま去っていくのかなーと思ったら、次の4人ミッションに付き合ってくれるとの事。いやはやビックリしました。まさか本当に居たとは。

実は私、「炎の絶対BOYS」は人間が操作しているとは思っておらず、ロボットか何かで、プレゼントだけ配ってはいサヨナラするモノだと思っていました。なので、しばらくかなりぞんざいな言葉使いでいてしまいましたよ。何で会話が成り立つのかなーと不思議に思っていたくらいにして。
ブルーさんやなすさんが、大人の対応をしてくれて助かりました。

4人部屋では、攻撃の補助はもちろん、回復や補助魔法をかけてくれたり、非常にさり気なく支援に回ってくれたので、とても楽しく遊ぶ事が出来ました。それこそ揺りかごから墓場までってなモンです。実際何度も死にかけたし。でもすんごい楽しかった!
4人ミッションは終わるとすぐに締め出されるので、プレゼントを配るのに、わざわざ仮ミッションを作ってくれるように言ってくれたりと、すっごく優しかったです。大人だなあ。

中間地点や部屋の外で、皆の注目を浴びるのも気持ちよかったかもしんない。てへ☆
そこで聞こえた『都市伝説じゃなかったんだ』『都市伝説であって欲しかったー!』な叫びが、妙に印象に残りました。
楽しい思い出を残して、GMさんは皆に挨拶をしつつ、次の冒険に向かって旅立って行きました。

その後、部屋なんていっぱいあっただろうに、何でここに入ったんだろうねえという話をしていて、
ブルーさんは
『鍵がかかっていなかったから?』
私は
『バーンに惹かれたんじゃね?』
そしてなすさんは
『アフロ波平が見たかったに違いない!』

真相は定かではありませんが、鍵をかけていなかった事と、皆20代のぴちぴちの若さだった事が、目を引いたのかもしれません。
でもきっとバーンだよ、バーンv

プレゼントはWD・ラバーズ。バレンタインデーのイベント専用の、自分の部屋におけるルームグッズのホワイトデー版です。
ブルーさんから、ピンクのバーントゥルー・ラバーズ…もとい、BT・ラバーズを貰っていたので、ピンクと青を並べてニヤニヤしちゃいました。

その後、ブルーさんの『鬼の居ぬ間』発言を自分でヨメにバラしてしまうという、これまた都市伝説っぽい話があるのですが、それはイベント報告の時にでも。
私は一言もしゃべっていませんからねー。約束は守りましたよー(・∀・)

イベント限定レアエナミーどころか、普通のレアにすら会えませんが、その分を差し引いてお釣が出るような運の良さでした。これも星霊のお導き。

……運を使い果たしてないといいけれど。

2007年3月14日(水) ちょいと

突然ですが、明日からちょいと入院してきます。22日に退院予定。
1年以上前から、『切らないと直りませんよー。いつかは手術ですよー』なーんて言われていましたが、仕事もあったし良くなったので、まだいっかーと油断していたら。
今年の一月に悪化しちゃったよ、ママン。

ちょうど徹夜した時に自覚症状が出たので、これはやばいと手術を決断。とはいえ、その頃はとてもじゃないけど休める状況ではなかったため、薬で誤魔化しつつ3月まで延期しました。
良くならないので、やっぱり切らなきゃないんだろうねえ。嫌だなあ。手術も入院も、乳幼児の時以来だよ。

別に命にかかわるヤツって訳ではありませんからご心配なさらず。
ノートPC+PHSを持ち込むので、ヒマにあかせていつもより多く更新するやもしれません。その時は、『ああ、ヒマなんだねえ』と思っていて下さい。
PC持ってDS持ってDVD持って本持ってーって、あんた病院に何しに行くんだいと突っ込まれる事必至です。
友人の結婚式で仙台にやってくるへちまさんと飲みそこねたのは、心底残念。くそー、どうして次の週にしてくれなかったのか…っ!
仕方がないので、今年は仙台で飲み会やるよー。来れそうな時期を教えてね。
まあ、ちょっと長い休暇だと思う事にしますよ。復帰したら、すぐにフル回転だしな。

では、ちょっくら行ってきますノシ

2007年3月18日(日) 世界の病窓から

…なーんて番組があったら辛気臭いだろうなあ。もちろん本家と同じく、ナレーター石丸謙二郎で。
仮面ライダー電王で、電ライナーのオーナーを石丸氏が演じているのは、絶対『世界の車窓から』を意識しているに違いない!とは妹談。

てなワケで、真ん中、廊下側と1日単位で移り変わり、隙を見て一番人気の窓際のベッドを陣取る事に成功したしばたが、病院の窓からお届けします。
無事手術も終わり、現在安静にしている最中です。経過も順調のようなので、予定日に退院出来るんじゃないかなーと思います。

手術自体はたいしたものではないのですが、さすがに身体にメスを入れただけあって、当然傷口は痛い。寝ても覚めてもしくしく痛い。痛み止めが切れる朝方は特に痛いぜコンチクショー!な状態だった事と、術後3日間はなるべく横になっているようにという事で、PCは封印していましたよ。今日、ようやっと引っ張り出してきました。
傷口は痛いとはいえ身体は元気なので、何でも食べられるのが困り物。これがまた美味しいんだ。何故か。
人間、どんな環境でもささやかな幸せを得る事が出来るんだなーと思った次第。
夜9時消灯、朝7時半から朝食と、今までの生活では考えられない早寝早起きの生活をしています。治療は午前中のみなので、後はずーっとヒマ。食っちゃ寝していると、ブロイラーになった気分です。

手術はまあ、色々アレでソレでした。術後に点滴つけてストレッチャーで運ばれる姿は、我ながら重病人ぽかったです。下半身麻酔だったもので、歩けなかったんだわー。
麻酔が切れない内に歩こうとして、膝に力が入らなくてベッドの柵につかまる姿は、まさにクララ。彼女の気持ちがちょっぴり分かった(物心ついてから)初めての入院でした。
しっかしこの病院、歴史と伝統はあるけど、古くてボロい個人病院なので、お湯が出ない。トイレ寒い。
そして何よりもかによりも、風呂に入れない!
私は恥ずかしい事に、元来風呂がそれほど好きではないのですが、そんな私でも4日も入らないとめげるよ。湯船にゆったりつかりたいー! 髪洗いたいー!!
退院してからも、しばらくはシャワーのみの生活なようで、今からとほほです。

こんな感じですが、元気にやっていますのでご心配なく。
メイルくださった方々、ありがとうございましたー。退院したらゆっくりお返事返しますね。PHS通信速度遅いし。そして携帯メイルは疲れてダメなお年寄りなの。ごほごほ。

これだけでは何なので。
友人がミクシで紹介していた、衝撃(?)の事実。

シスの暗黒卿のマスクは、伊達政宗の黒漆五枚胴具足がモデルだった!

ダースベイダーと伊達政宗…その意外な関係
黒漆五枚胴具足

親の因果が子に報い〜なのか、親の実子殺し(未遂)の図式まで、実は一緒なんですよねえ。

正宗くんといえば、某ゲームでヘンな英語交じりの言葉をしゃべってみたり、大漁旗担いでみたり、推して参ってみたりと、最近オトメに大人気のようですが、世界的大ヒットのハリウッド映画のモデルだとすれば、あのヘンな英語も納得出来なくもないです。はい。

2007年3月21日(水) 予定通り

明日退院出来そうですよー。とりあえず、早く頭を洗いたいですよー。
昨日から、部屋どころかフロア丸々貸切です。現在の階には私しかおりません。隣近所を気にしないで済むのはいいですが、がらんとしているのでちょいと寂しい気もします。

平日の昼に、ベッドに寝たまま流れる雲を眺めるのは結構いい気分でしたが、さすがにそろそろ飽きてきました。
やっぱり入院なんてするもんじゃないね。
しばらく通院しなければなりませんし、再発したり悪化したりしないように気をつけたいと思います。

ぶっちゃけ、まだまだサボるという意思表示だったりして←怠け者

2007年3月25日(日) 会える時に会った方がいい

遅くなりましたが、無事退院出来ました。明日から仕事復帰します。
ちょいと調子を崩しているので、今週はなるべく残業しない方向で行こうかと。たいした手術じゃなかったとしても、やっぱり身体に負担になっているんですかねえ。年のせいで回復が遅いとも言う。とほほ。

昨日、久々に高校の頃の友人達と集まる予定でしたが、事情により叶いませんでした。これから先も、永久に実現しません。友人が、異国の地で交通事故に遭って急逝してしまったためです。
旦那さんの仕事の都合で休職していたのが4月から復帰するので、その前に皆で会おうと計画していた矢先でした。自分が学生の頃お世話になったからと、教会のボランティアとして学生達を引率で乗っていた車に、バスが追突したそうです。

第一報を入院中に聞いた時は、悲しいよりもびっくりして茫然としてしまいました。友人の名前が載った新聞の黒枠を見ても、実感がちっとも湧かず。あまりに驚きすぎて、学生時代の愛称が頭の中からすこんと抜け落ちたくらい。彼女を何と呼んでいたのか、どうしても思い出せなかったです。
だって、久々に集まろうと電話があった頃には、友人は既に亡くなっていたんですもの。

非常に頭の良いパワフルな女性でした。彼女が若くして亡くなったのは人類の損失です。マジで。まだ小さい子供達を残していかねばならなかった事が、どんなにか無念だった事か。
葬儀に行った友人が、会場にアルバムが置いてあって、その中に、今回集まるはずだった私を含めた友人達と一緒に笑っている写真があったと伝えてくれました。
元気な姿しか見ていないので、未だに実感が湧かないですよ。最後に会ったのは一昨年、旦那さんの留学に付き合ってフィンランドに行く前だったしねえ。

今回の事で痛感しました。会いたい人には、会える時に多少無理しても会った方がいいと。
お金や時間の問題はありますが、今回のような事にもしもなったなら、悔やんでも悔やみきれません。最後に会った時は、次の機会なんていつでもあると思っていたもん。もう二度と会えなくなるなんて、ちらとも考えませんでした。

一期一会は大事にするべきですな。


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

zubachan@lily.freemail.ne.jp
Akiary v.0.51