日々是平安

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2008年7月11日(金) 大往生

最近『お久しぶりです』からしか書いていない気もしますが。いやもうホントお久しぶりです。先週から会社に復帰しています。

ここ2週間はほぼ定時で退社する怠け者な生活を送っていたというのに

帰宅する→熱を出す→ムリヤリ風呂入る→ますます熱が上がる→寝る

な毎日でした。疲れて熱出すって、一体どこのお子様かってモンです。また復帰した頃の天気がじめじめ暑くて、体力ない所にボディブロー食らった気分でしたよ。
今週半ばからは、ちょっと気温が落ち着いて大分元気になりました。でも明日はまた暑いようですねえ。会社休みでよかった。

そんなこんなのネット落ち状態からの復帰第一弾で、こんな話題もちょっとアレな話ではありますが、我が家の最後のおねこ様のさちが、今朝逝きました。

なんといっても20歳以上のお年寄りでしたし、ここ数日でめっきり体力も落ちたので、寿命だと覚悟していました。一年以上前から自力で食事しなかったしねえ(注射器に詰めて食べさせてた)
最後ちょっと痙攣起こしましたが、長く苦しむコトもなく、大往生という感じで先に逝った兄弟達に会いに行きましたよ。きっと今頃は兄弟と走り回って、スルメをたらふく食っているでしょう。彼女はスルメが大好物だったんだけど、身体に悪いからほんのちょびっとしか食べさせてもらえなかったもんな。

それほどショックではないし、やっと楽になったかと安堵した面もありますが、21歳の誕生日まで頑張って欲しかったと寂しくもあります。
でも病院の先生も、35年間の獣医師生活で20歳越えた猫は2、3匹って言ってたからなあ(18歳位までは最近増えてきたらしい。また、昔の猫が短命だったのは食事のせいもあるそう)

餌をまあムリヤリ食べさせていたせいで、顎の下の毛等が拭いても拭いても汚かったですが、最近はトイレまで行っても粗相する事ばかりでしたが、ここ数ヶ月はよく懐いて甘えて、ホント可愛かったです。まさに目の中に入れても痛くない状態。幸せな日々でした。
うちの母に一番懐いていたので(一番世話したのも母)、私より気落ちしているのがちょっと心配。
まあ、20年以上猫のいない生活を送っていないですから、しばらくはヒトだけライフを過ごしたいと思います。

でもきっとその内、どこかの猫をまた飼うんだよ。猫飼いは業が深い。
ま、その分情も深いってコトにしといてください。

2008年7月24日(木) お久しぶりで

地震です。やっべこえー。


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

zubachan@lily.freemail.ne.jp
Akiary v.0.51