2010年12月

←前月 次月→
日付
日記?のようなもの
12月31日
(金)
 今日は午前中に善光寺へお参りに行ってから、 戸隠のうずら家さん でお蕎麦を食べました。 その後は松本まで足を伸ばして松本城を見てから高速道路で帰ってきました。
 戸隠では雪が降ってきていたのですが長野市では降り止み、 長野から松本に向かっている間に晴天になっていました。 しかし松本からの帰り道では、長野までは降ってなかったのに、 長野を過ぎると降り始めて、対面通行になる辺りからはしっかりと凍結&積雪路面になってました。 日本海側が大荒れの天気という天気予報を実感できたお天気でした。

12月30日
(木)
 今日は新井までとん汁を食べに行ってきました。昨年からタイミングが合 わず、今回初めて食べたのですが、 美味しいとん汁でした。
 食後は直江津〜柏崎〜長岡〜小千谷〜十日市〜直江津と下道をドライブして来ました。おおよそ250kmを6時間半でした。日本海側は大雪の予報だったの に、大雪は明日になったようで、雪も降らずにいいお天気で、快適なドライブでした。

12月29日
(水)
 いつものペンションに来ました。 昨夜20時半に自宅を出発して朝3時半に到着。 530kmを7時間の道のりでした。 日本海側は大雪の予報にもかかわらず高速道路上に積雪は無く、 雨雪風はありましたが道中困るほどでは無く、 順調に走って来ることが出来ました。

 今日は朝ご飯を食べ、しばらくのんびりしてから、大町のろっく亭へお茶しに行きました。 今年も美味しい水出し珈琲をいただきました。
 ろっく亭を出てすぐの交差点で信号機が停電しました。 信号待ちをしていて、信号が青になって前の車が右折で出て行ったので、 私も続いて直進しようとしたら青信号が消えていて、 「えっ!もう信号が変わったのか?」と思って停止してから信号を改めて見ると、 信号機そのものが消えていました。 赤・黄・青のどの信号も点いてなかったのです。 この時は左右側の信号機も消えてました。 こちら側も、左右側の車も動いていいのかどうか戸惑いながら止まっているので、 とりあえず先に徐行で交差点を渡って次の信号機の交差点を見ると、これも消えてました。 次の信号機の交差点の手前で信号機が点いて元通りに動き出したのですが、 信号機が停電して消えるのは初めて見ました。 こんな事もあるのですね。

 ペンションに戻る途中のいろは堂でおやきを食べて、 途中で雪景色をバックにインプレッサの写真を撮って来ました。

雪景色とインプレッサ
雪景色とインプレッサ

夕暮れ時で撮影ギリギリでしたが、薄暗い幻想的な感じが出ていい感じになりました。

 新しいピレリのスタッドレスで積雪路面を走ったのですが、 これまでのヨコハマやグッドイヤーに比べると圧雪路面でのグリップが弱い感じです。 トレッド面を見たときにサイプ(切れ目のような細かい溝)が少ないので、その通りだと思います。 同一条件で比較したわけではないのですが、 普通に走って困るほどではないので、 むしろ少ないサイプで雪上性能を維持しているという事でタイヤの性格の範囲だと思います。

12月26日
(日)
 昨日の夜、インプレッサで久しぶりに六甲山へ行ってきました。 山頂近辺の気温は−6℃!でしたが路面凍結はしていませんでした。 その代わり(?)にウォッシャー液が凍結して出なくなりましたが、 これは山を降りれば自然解凍しました。
 年末年始の北陸方面の天気は雪らしく気温が下がりそうなので、 事前に凍結しにくいウォッシャー液に交換しておきました。 さらにワイパーブレードも昨年購入した寒冷地用にしました。 これで雪道仕様の完成で、多少の降雪や積雪は大丈夫です。
 と安心していたら、福島県の会津若松の方で降雪のために立ち往生した300台以上の車が動けず、 自衛隊が助けに行く事態になったとのニュースを見ました。 今年は慣れている地域の人でも立ち往生するほどの大雪のようです。 油断大敵ですね。

12月25日
(土)
 CF−W2でHPを更新したり何らかの作業をしている時に、 画面の狭さが気になってました。 サブディスプレイをつないでデュアルモニター化すれば良いのですが、 自宅使用にもう一台モニターを購入するのも贅沢な気がして躊躇してました。 余っているCF−T1をサブディスプレイ化できないかとも考えてもみましたが、 有料のソフトはあるものの、そこまで必要な訳でも無く、 他に良いアイデアも出なくて放置してました。
 今日何気なくネットでAndroid端末の記事を見ていて、 Android端末をサブディスプレイ化できるなら、 Android端末を買えばサブディスプレイになると思いネットで検索すると、 予想通りAndroid端末をサブディスプレイ化している方のブログを発見しました。
 手順としては、
  ・(PC)仮想ディスプレイドライバでディスプレイ領域を拡張
  ・(PC)VNCサーバを構築
  ・(Android)VNCViewerでPCに接続
となっていました。
 ふーん、Android端末を買えばサブディスプレイ化できるんだ〜。 と関心していてふと気付いたのですが、VNCViewerを使うのならば、 Androidでなくても普通のPCでも出来るはず。 早速CF−T1を使って試してみると、見事に成功しました。

CF−T1をサブディスプレイに
CF−T1をサブディスプレイに
左がモニタのCF−T1、右がメインのCF−W2です

厳密に言えばサブディスプレイではなくて、 画面を拡張したCF−W2のクローン画面がCF−T1に表示されているのですが、 画面を拡げて見るという目的は十分に達成できています。 CF−T1は無線LAN接続なので表示や反応が少し遅れるのが残念ですが、 参考情報を表示するなら問題なしです。

【使ったソフト】
 ディスプレイ領域拡張:demoforge quasar virtual display
 VNCソフト:RealVNC、RealVNCViewer

12月23日
(木)
 インプレッサを12ヶ月点検に出したらミッションオイル漏れが見つかりました。 5年目の車検時にはドライブシャフト左右の付け根から、 7年目の車検時にはドライブシャフト左右に加えてプロペラシャフトの付け根からも漏れて、 その度に交換してきたのですが、 今回はプロペラシャフトの付け根からまた漏れてきました。
 前回までは新車保障の延長保障に入っていたので保障内で修理してもらったのですが、 今回は既に保障が切れているので自費修理。。。なのですが、 さすがに1年前に修理しているのに漏れるとは何か問題があるのでは?と言ってみたら、 前回の修理時に作業ミスやケースの歪みの見落としなどがあったかもしれないので、 無料で修理してもらえる事になりました。
 1週間後に修理してもらいに行って作業を待っていると、 ピットに呼ばれて追加で説明されたのが、 プロペラシャフトからも少し漏れているのですが、 それ以上にシフトシャフトの付け根から漏れており、 このパッキンを交換するにはミッションケースを開ける必要があるとの事でした。 つまり、ミッションオイルも交換する必要があるのです。 ここは前回修理しておらず、今度こそ自費での修理か。。。と思ったのですが、 1週間前の12ヶ月点検時にミッションオイルを交換していることと、 シフトシャフトのパッキンは取り寄せなので再度出直す必要があることなどから、 かなりの割引価格で修理してもらえることになりました。
 オイル漏れを見つけた時点で漏れている箇所を見つけられなかったのは問題ですが、 それでも見つけた時点でピットの実物を見せて説明してくれて、 きちんと対応してもらえたので満足です。 でも何でこんなにミッションオイルが漏れてくるのでしょう? 最近は激しい走りどころか、町乗りしかしていないのに。。。何ででしょうね。 まあ都度修理するしかないですね。

12月17日
(金)
 CF−T1が復活しました。 昨日リカバリしてから最低限のドライバをインストール&更新し、 ウイルスバスターをインストールしてから、 ひたすらWindowsUpdateをしてたのですが、 WindowsUpdateだけで6時間くらいかかってると思います。 ひたすらUpdateと再起動を繰り返しながら、 こんなにインストールしたら動きが重くなるだろうと思っていましたが、 結果的には意外と重くなかったです。 いろんなアプリを入れると重くなるでしょうから、 基本的には入れずにこのまま使います。
 今はYouTubeの宇多田ヒカルのPVを再生してますが、 コマ落ちも無く綺麗に再生できてます。

12月16日
(木)
 Windows2000をインストールして使っていたCF−T1が、 起動時にブルースクリーンが出て起動できなくなってしまいました。 どうやらブート時に使うファイルが壊れたようです。 HDDそのものにエラーが出たのかも知れません。 色々試してみても起動できませんでした。
 WindowsXPに戻そうにもリカバリ途中でエラーが出てリカバリ出来ません。 こちらもファイルが壊れたようです。 どうしようもなく諦めかけてたのですが思い切ってHDD全体を初期化して、 リカバリ領域はバックアップしていたリカバリファイルを戻したら、 無事に復旧してリカバリできました。

リカバリ出来ました
リカバリ出来ました

リカバリした状態ならばサクサク動きます。 でも、これからWindowsUpdateしていくと重くなるのでしょうね。 まあしょうがないですね。

12月12日
(日)
 久しぶりにRZVでお散歩してきました。1ヶ月ぶりですね。 車体の調子も快調で、リザーブになったのでガソリンを満タンにして帰ってきました。 また前回よりもだいぶん寒くなったので、冬のジャケットで乗ったらさすがに寒くなかったです。 その代わりと言ってはなんですが足首が寒く感じました。 ヒートテックの靴下でも買いましょうか?

12月11日
(土)
 開きかけていたアサガオが咲きました。 何気なく外を見ようと窓からベランダを見たら咲いていたのでビックリしました。 小さいながらもちゃんと開いてます。

開いたアサガオ1
開いたアサガオ1

開いたアサガオ2
開いたアサガオ2

今年のアサガオは頼りなかったのですが、 見かけは頼りなくても根性はあったようです。 こんなに寒いのに咲くって凄いですね。関心関心(笑)。

12月8日
(水)
 CF−T1にWindows2000をインストールして使っていますが、 やっぱり能力の限界(?)のようです。 YouTubeやニコニコ動画を見るとコマ落ちしてしまいます。 CF−W2(WindowsXP)ではコマ落ちせずに見られるので能力の問題でしょうね。 WindowsXPやVineLinux5.1で動画再生した時よりはマシな感じですが実用的ではないですね。 ネットサーフィン(死語?)やHPの更新程度に使うのが良さそうです。

 アサガオのつぼみが二つ開きかけてます。

開きかけのアサガオ1
開きかけのアサガオ1

開きかけのアサガオ2
開きかけのアサガオ2

どちらもギリギリ開くかどうかって感じです。 最高気温が15℃を切ってるので期待薄ですが、最後にひと花咲かせて欲しいですね。

 19時から宇多田ヒカルコンサートのUSTREAM中継があったので自宅で見ていました。インターネットのストリーム中継そのものにあまり期待していな かったのですが、予想以上の映像と音声で、十分観賞に耐える内容でした。中継開始から30分程度は安定せず、画像が出なかったり音声も切れたりしてました が、それ以降は問題なく見られました。CF−W2で再生した映像をTVにつないで見てました。

コンサート模様
コンサート模様1
コンサート模様2
(USTREAMより)

インターネットがブロードバンドと言われて以来、テレビ電話がやっとだったのに、コンサートの生中継が出来るようになったのですね。今回の中継は、メイン とサブの2チャン ネルで、合わせて10万人近くが視聴していました。10万人に向けて発信できるメディアとしての実力に到達して、従来の放送に匹敵する発信方法 の一つになったと思います。これからどんな使われ方をするのかが楽しみです。

12月5日
(日)
 朝からRZVでお散歩して来たかったのですが、 起きたのが遅かったので、とりあえずエンジンだけはかけておきました。 キック数発で問題なくかかったのですが、 電圧計の電池が無くなってきたようで液晶表示が薄くなってました。 次回に交換しましょう。

 昨日撮り損ねていたGDBの 新しいスタッドレスタイヤ を撮影しました。 でも溝の深さを測るのを忘れたので、こちらも次回測ります(苦笑)。

12月4日
(土)
 今日は忙しい一日でした。 朝起きてから(1)洗濯 (2)作業靴洗い (3)GDBタイヤ交換 (4)カドヤ食堂で昼食 (5)GDB12ヶ月点検 (6)TVエコポイント手続きの相談 (7)JR線路付け替え見物 (8)銀行で出金 (9)りえぽん出迎え (10)晩ご飯お出かけ をしました。 タイヤ交換ではお店に行く途中で道に迷ったり、 12ヶ月点検ではミッションオイルのオイル漏れが再発したりと色々問題もありましたが、 無事に予定していた用事を片付けられたし、カドヤ食堂のつけそばも食べたし、 忙しかったけど、ある意味充実感のある一日でした(笑)。

12月3日
(金)
  CF−T1の動きが遅くなったのでOS(WindowsXP)を再インストールしたのですが、 あまり改善しませんでした。 それならLinux化と思いVineLinux5.1を入れてみてもやはり同じ。 最近のLinuxは重くなりましたね(苦笑)。 最後の手段としてWindows2000にダウングレードインストールしました。
 苦労してインストールしたおかげで普通に使う分には困らない程度になりました。 やはりWindowsXPはサービスパックなどの更新が増えて重くなっているのでしょうね。 Windows2000は既にパッチの提供は終了していますが、 まあ、自宅で大人しく使う分には問題ないでしょう(笑)。

インストール中
Windows2000

インストール完了
Windows2000

今回はSP4を適用したインストールファイルを作成してインストールしたので、 最初からSP4です。 やっぱり楽チンですね。 でもSP4からでもWindowsUpdateすると100件近くの更新が適用されたので、 Updateは必要でした。
 さらにウイルスバスターをインストールしようとしても、 Windows2000は対応外になっているので使えず、 やむを得ずavast!を登録してインストールしました。 これでウイルス対策もバッチリ(?)です!

 しばらくはWindows2000で昔に戻って楽しみます。 ちなみに今日の更新は早速CF−T1&Windows2000環境です。

←前月 次月→