2018年11月3日(土) |
給油、朝12.63L、夜、24.1L |
今朝、出発前に給油12.63L,soukou 186.2km,燃費14.743km/L。夜、戻ってきて給油24.1L、走行477.9km、燃費19.83km/L。連休で混んでいるかと心配していたが中国自動車道は予想に反して空いていた、一般道はかなり混雑していたがトータル燃費は意外と良かった。
|
|
|
|
2018年10月28日(日) |
給油33.37L |
夕方に給油33.37L、走行506.5km、燃費15.178km/L、ハイオク151円。7時前にタイヤ空気圧調整、外は真っ暗になっていたがバックライト液晶式エアゲージに交換していたのでバッチリ読み取れて楽勝。
|
|
|
|
2018年10月14日(日) |
給油30.69L |
給油30.69L、走行462.8km、燃費15.08km/L、ハイオク152円。やっと朝晩が10月らしくなってきた。
|
|
|
|
2018年9月30日(日) |
台風前に給油 |
台風でスタンドが閉まる前に給油。走行392.3km、給油28.36L、燃費13.833km/L、ハイオク148円。
|
|
|
|
2018年9月16日(日) |
給油33.86L |
給油33.86L、走行486,6km、燃費14.371km/L、ハイオク146円。
|
|
|
|
2018年9月2日(日) |
給油32.14L |
給油32.14L、走行439.6km、燃費13.678km/L。
|
|
|
|
2018年8月19日(日) |
給油28.18L |
給油28.18L、走行390.3km、燃費13.850km/L、ハイオク145円。少し過ごしやすくなってきた。
|
|
|
|
2018年8月5日(日) |
給油34.86L |
給油34.86L、走行460.5km、燃費13.21km/Lハイオク146円。今日も暑い、暑いを通り越している。
|
|
|
|
2018年7月22日(日) |
給油38.8L |
給油38.8L、走行504.4km、燃費13km/L、ハイオク145円。酷暑で乗車前からエアコン使用が燃費に影響。
|
|
|
|
2018年7月8日(日) |
給油38.61L |
給油38.61L、走行558.9km、燃費14.475km/L、ハイオク146円。やっと雨は上がったが金魚が泳げそうなくらい湿度が高い。
|
|
|
|
2018年7月5日(木) |
エンジンカバー交換 |
エンジンカバーを取り付けているラバーブッシュが1個欠損していたのでネットで手に入れたカバーごと交換。洗剤で洗ってシリコンスプレーで磨いたら新品同様になった。たまたま、オイル交換していて気がついたが何時無くなったのか不明。一度、エンジンをかけた状態で車外に出たとき『カタカタ』って音がエンジンルームから聞こえてきたのはコレのせいだったのかも。
|
|
|
|
2018年7月2日(月) |
170,000km |
家まで戻るとオドメーターが170,000km丁度になった。12年と3ヶ月で17万キロ、よく走ったようでもあるが、免許を取得してからの単位で振り返ると近年、車の使用が減っているのも事実。それでもsmart、地球を4周と4分の1走破、地球から月まで半分に後22,200kmまで迫ってきた。
|
|
|
|
2018年6月24日(日) |
給油29.48L |
給油29.48L、走行452,2km、燃費15,339km/L、ハイオク148.27円。快晴。夕食後、オイル&オイルフィルター交換。エンジンルームの上から手を延ばし、フィルターを取り外すときに手を滑らせ、廃油受け皿にツルン、ボッチャンと落としてしまった。落としたのはこれで二度目(^^;)
|
|
|
|
2018年6月10日(日) |
給油30.07L |
給油30.07L、走行474.9km、燃費15.793km/L、ハイオク145円。今日は天気が荒れると天気予報で言っていたが降ったのはほんの少し、雨が降り出すまでと決めて屋外で作業をしていたが予報が外れて作業時間が長時間に及んだ。疲れた。
|
|
|
|
2018年5月27日(日) |
給油29.68L |
給油29.68L、走行459.2km、燃費15.472km/L、ハイオク145円。
|
|
|
|
2018年5月24日(木) |
法定伝染病 |
ずうっと腹立たしいニュースが続いている。稲田防衛大臣、防衛省、財務省、安倍総理、秘書官、昔から”法は犯していない、抵触していない”で済ませているが日大ラグビー部の内田監督まで政府の答弁を学習したような発言。政府の答弁を法定伝染病に指定したほうが良いのでは!バーベキューをしていてアミからこぼれ落ちた肉は炭の上で真っ黒焦げになるが政府、偉い議員さんはアミから零れると巨大な肉塊となり、庶民の口では処理しきれなく成ってしまう。それにしても、”法律”って最上?最低限の不可侵じゃないのかな。
|
|
|
|
2018年5月13日(日) |
給油 |
夕方に給油25.9L、走行434.3km、燃費16.768km/L、ハイオク143円。雨で予定が狂ってしまった、来週に延期になったが予定が重なる、さてどうしたものか?!!
|
|
|
|
2018年5月2日(水) |
給油 |
給油34.64L、走行628km、燃費19.848km/L、ハイオク142円。ほとんど高速道路の走行だったので高燃費になった。
|
|
|
|
2018年5月1日(火) |
神宮参拝 |
今朝、3時20分伊勢神宮参拝に向け出発、16時丁度に帰着。ニュースで取り上げられていたので中国道から新名神に入って(神戸ジャンクション)「宝塚北SA」に立ち寄った、サービスエリアというより郊外型モールって感じかな、何よりトイレが綺麗だった。伊勢に到着後、「すし久」で一日粥を頂き、「赤福」で一日餅の柏餅を購入してから内宮参拝、帰りにお茶と赤福餅を店で頂いてから外宮に向かい参拝。内宮、外宮とも早朝から大勢の参拝客で賑わっていた。早朝はひんやりしていたが途中から真夏の様相、暑かった。
|
|
|
|
2018年4月28日(土) |
給油 |
ゴールデンウィーク前の夜はスタンドに列をなしているのを見かけるので朝のうちに給油。36.12L、走行532.5km、燃費14.74km/L、ハイオク144円。
|
|
|
|
2018年4月15日(日) |
やっとサマータイヤに交換 |
この週末に、今度こそ週末にと思いつつ、やっとスタッドレスからサマータイヤに交換。(空気圧調整・補充に2台分8本、小さな12Vコンプレッサーを使用したが大きなエアータンク付きの100Vコンプレッサーが欲しくなった)
|
|
|
|
2018年4月12日(木) |
給油37.1L |
給油37.1L、走行550.1km、燃費14.827km/L、ハイオク145円。
|
|
|
|
2018年4月1日(日) |
給油18.44L |
給油18.44L、走行269.6km、燃費14.620km/L、ハイオク143円。
|
|
|
|
2018年3月25日(日) |
バッテリー充電 |
2月18日に走らせて以来ガレージに置いたまま全く動かしていない車のバッテリー充電。そういえばその前もその1ヶ月位の期間に1度動かしたきりだった。
|
|
|
|
2018年3月23日(金) |
給油38.63L |
今朝、給油38.63L、走行563.3km、燃費14.582km/L、ハイオク143円。未だスタッドレスタイヤのまま、交換しなくてはと思いつつ先延ばし。最近、タイヤを重く感じだしたりホイールナットを緩めたり締め付けるのに汗をかくようになった。歳だな。
|
|
|
|
2018年3月20日(火) |
サービスインターバルインジケーター 通称スパナマーク リセット |
今朝、出勤後にガレージでサービスインターバルインジケーターをリセット。二日前から−表示になって気になった。1年前の車検でリセットされていたので車検から丁度1年経過という事か。取りあえず1分もかからず完了。
|
 |
|
|
2018年3月3日(土) |
給油35.63L |
給油35.63L、走行480.5km、燃費13.486km/L、ハイオク142円。
|
|
|
|
2018年2月17日(土) |
給油41.49L |
給油41.49L、走行570.4km、燃費13.748km/L、ハイオク145円。
|
|
|
|
|
2018年2月3日(土) |
-3℃ |
22時、-3℃。風がなかったので気付かなかったが体感温度よりもかなり低かった。
|
|
|
|
2018年1月31日(水) |
給油36.54L |
今朝、給油。走行494.2km,給油36.54L、平均燃費13.5Km/L、ハイオク147円。
|
|
|
|
2018年1月28日(日) |
オイル交換&スタッドレス |
今日、6,079km走行でオイル交換。気になりつつ空き時間がなく、やっと出来た。ジャッキアップついでにスタッドレスに入れ替え。
|
|
|
|
2018年1月24日(水) |
-4℃ |
帰宅途中の最低温度は-4℃でした。朝になって積雪していないことを祈る。
|
|
|
|
2018年1月17日(水) |
給油 |
給油40.12L、走行541.1km、燃費13.487km/L、ハイオク147円
|
|
|
|
2018年1月11日(木) |
-4℃ |
今夜10時、帰宅途中で-4℃を記録。家に到着時も-2℃。センター試験になるといつも寒くなる。
|
|
|
|
2017年12月20日(水) |
給油26.73L |
クリスマス前の連休はスタンドも混みそうだし、夜は寒いので朝のうちに給油26.73L。走行365.2km、燃費13.663km/L、ハイオク142円。
|
|
|
|
2017年12月9日(土) |
給油36.02L |
今朝、給油36.02L。走行477.5km、燃費13.257km/L、ハイオク140円。寒くなるとどうしてもアイドリングで室内が暖まるのを待って出発してしまう。
|
|
|
|
2017年12月3日(日) |
市内一斉清掃 河川清掃 残りの時間は自分時間 |
いつもは日曜の朝はゆったり過ごすが今日は8時からの市内一斉清掃&河川清掃で6時30分起床。ほぼ、町内会作業専用に使っている刈払機に燃料を満タンにしてエンジン及びチップソー廻りのチェック。河川で約1時間、長く伸びた葦などを刈り続け、次にゴミを拾いながら家に戻る。ついでに燃料を補給して姫路城マラソンコースになる道路端の草刈。終われば刈払機のメンテ&清掃、これが重要!何しろ滅多に使用しないから。その後、ブランチ、横になったら30分ほど寝てしまっていた。買い物の運転手役を済ませた後、ガレージでsmart以外の車いじりを3時間ばかりしていたら、薄暗く暗くなっていた。
|
|
|
|
2017年11月26日(日) |
ライセンスランプ球切れ |
ライセンスランプ球切れ。スペアのウェッジ球T10-5Wを使用して交換、はめ込み式なのでランプユニットを外すのにドライバー1本も必要ない。
|
|
|
|
2017年11月25日(土) |
給油30.76L |
明日、出かけるかも!で早めの給油30.76L、走行434.8km、燃費14.135km/L、ハイオク140円。
|
|
|
|
|
2017年11月11日(土) |
給油40.15L |
今朝、給油40.15L、走行571.3km、燃費14.229km/L。クラッチ廻り全面修理後の走行が1,000kmを過ぎた。あっけないほど快調、バックギアに入れるのもコツが必要だったのが信じられない。
|
|
|
|
2017年10月27日(金) |
給油29.22L |
給油29.22L、走行402.8km、平均燃費13.785km/L、ハイオク134円。
|
|
|
|
2017年10月15日(日) |
蘇る |
今日、smartが戻った。長い修理期間を必要としただけにクラッチ廻りは新車の頃を思い出す、それ以上かも。バックが素直に入るだけでも感心してしまう。こうなると長い付き合いになりそう。
|
|
|
|
2017年10月14日(土) |
修理完了の連絡 |
25日目にして修理完了。まだ、引き取りは済んでいないが修理内容の説明と支払は済ませてきた。
|
|
|
|
2017年10月11日(水) |
三週間突破 |
smartを修理に出して三週間が過ぎ、今日から四週目に突入。何時になったら戻ってくるのか!戻ってきたら請求書が恐ろしい事になっているかも(^^;)
|
|
|
|
2017年10月5日(木) |
復帰めど立たず |
今日、ヤナセから電話があった。修理に出してから16日目になり『やっと完了か!』と思って電話に出たら『まだ、目処立たず』だった。ミッションの学習が上手くいかないらしい。クラッチディスク、ベアリング、クラッチフォーク、クラッチアクチュエーター、他に1点交換しても駄目らしい。修理代もかさむが修理の日数もビンテージカーの域に突入?まぁ、販売した第数自体が生き長らえているビンテージカーと変わらないだろうからメカニックも頭が痛いかも!
|
|
|
|
2017年9月20日(水) |
ダウン |
昨夜、smartがついにダウン!クラッチが滑って1速以外では走行不能。今朝、ヤナセに運ぶ、12年目、16万キロ走行の車に大枚はたいて修理する人が他にいるのかなぁ(^^;)
|
|
|
|
2017年9月5日(火) |
給油37L |
今朝、給油37L、走行492.5km、燃費13.3km/L、ハイオク130円。今朝も何事無く走れた。どうも、一気に減速するとクラッチアクチュエーターがついてこれないようだ。修理に出すまで優しく運転する必要がありそう。
|
|
|
|
2017年9月4日(月) |
32時間後 |
土曜日の夜、不具合発生から32時間ガレージに入ったままだったが今朝6時頃ガレージから出してみると復活していた。修理を決心したのに修理に出すタイミングを逃してしまった。
|
|
|
|
2017年9月2日(土) |
ギクシャク再々発 |
8月11日、8月19日、発生そしてヤナセで学習させてもらって復活、そして2週間、走行537km、本日再
再々発生。さて!どうしたものか(^^;)
|
|
|
|
2017年8月21日(月) |
給油 |
今夜、給油38.44L、走行511km、燃費13.294km/L。
|
|
|
|
2017年8月19日(土) |
ギクシャク再発 |
159,532km、交差点手前でブレーキ&減速でガタガタ、ガクガクと車がシェイクされ9日ぶりに再発。とりあえず、信号待ちや渋滞でガタガタ、ゴトゴト発進、停車を繰り返しながら職場まで。急ぎの用を済ませてヤナセに向かう、テスターで診断して貰い『クラッチアクチュエーター』の不具合、今のクラッチディスクで12万km以上の走行距離を考えるとディスク、カバー、ベアリングも交換が望ましいと。クラッチホークも場合により必要と。とりあえずクラッチミートの学習で平穏な走行に戻った。結構な金額の修理になるので(買い換えの頭金?)考えて連絡くださいとサービスフロントに告げられた。車に乗り込もうとした時、後から「ご迷惑お掛けしています」と担当営業マン、いつの間に!鋭い!欲しい車が今は無い(ココで扱っている車でいいと思うのは高価すぎる)と逃げ帰ってきた。本音は他に大金の出費が必要な修理が発生しなければこのまま乗りたい、できの悪い子供ほど可愛いってパターン。車と対話しながら走らなければスムースに走れない車なんて70年代を思い出す。
|
|
|
|
2017年8月13日(日) |
予防接種 |
スロットルバルブクリーナーでスロットルアクチュエーターに予防接種。前回施工から9,914km走行、効果があったので今回もやっておこうと。
|
|
|
|
2017年8月12日(土) |
不具合発生せず |
昨日はガレージから出ることなく」今日、40km余り走らせてみた。木曜の夜に発生したガタガタ、ゴトゴトは発生しなかった。何だったんだろう?ヤナセは16日まで夏期休暇。
|
|
|
|
2017年8月10日(木) |
突然のギクシャク |
仕事帰り、信号待ちして青信号で発信、ガタガタ、ガクガク、車がシェークされだした。とりあえずやり過ごし流れに乗る、次の信号で停車中にエンジンを吹かしてみる、気持ちよく吹ケ上がる。クラッチディスクの寿命?クラッチカバーの問題?クラッチアクチュエーター?またスタート時にガタガタゴトゴト、流れに乗ると問題なし、家にたどり着いて車庫入れ、バックするときもガタガタゴトゴト、ディスクのジャダーとは少し感じが違う、勝手にクラッチミートとOFFを小刻みにしているみたいでした。クラッチ廻りの無償修理から123,000km余り、何が起きても不思議はない、ヤナセはお盆休みだろうからお盆明けまで待つしか無いか。
|
|
|
|
2017年8月6日(日) |
給油47.01L |
給油47.01L、カタログタンク容量100%をオーバー。燃費は最悪?の11.723k/L。停車の人待ち時間もエアコン使用だから仕方ない。この暑さはいつまで続く?
|
|
|
|
2017年7月22日(土) |
給油 |
今朝、給油33.69L、走行482km、燃費14.307km/L、ハイオク126円。暑い!酷暑!国会のゴタゴタだけが寒い!一般の社会人なら一喝され一網打尽で処分されそうな釈明がまかり通る国政は氷河期並みに寒い!面の皮は極厚だけど。
|
|
|
|
2017年7月11日(火) |
今年の流行語大賞 |
2017年 今年の流行語大賞は『忖度』『このはげ〜』『一層の緊張感をもって』の三つ巴かな?1年の半分で既に決まりかな?と思ってしまう。心安らぐ言葉が三つ巴をぶち抜いてくれたらいいなぁ。
|
|
|
|
2017年7月9日(日) |
OIL交換 |
今日は、あいにくの雨、ガレージでオイル&フィルター交換。蒸し暑くて廃オイル並に汗が噴き出た。交換完了と同じくして雨が止んだ。今までは手の感覚で取り付けていたフィルターを今回初めてトルクレンチを使いフィルター側面に表記してあった12Nmにセットして取付。安心というか腕の感覚が失われていくというか何ともかんとも(^^;)
|
|
|
|
2017年7月8日(土) |
今朝、給油 |
給油15.23L、走行220.5km、燃費14.478km/L、ハイオク124円。
|
|
|
|
2017年7月1日(土) |
給油40.24L |
給油40.24L、走行571.4km、燃費14.2km/L、ハイオク142円。エアコン100%使用中。
|
|
|
|
2017年6月26日(月) |
衝動買い |
目に留まってしまい衝動買い。それにしても大きな腕時計。黒地にオレンジの針が鮮やか!買ってしまったけれど腕に付ける機会はあるのか?
|
 |
|
|
2017年6月17日(土) |
給油 |
仕事帰りに給油33.1L、走行473km、燃費14.290km/L、ハイオク128円、すっかりエアコン無しでは走れない季節になりました。
|
|
|
|
2017年6月3日(土) |
給油 |
帰宅時に給油36.67L、走行470.9km、燃費12.842km/L、ハイオク130円。
|
|
|
|
2017年5月22日(月) |
google |
今朝、初めてgoogleの車両(スバル インプレッサ)に遭遇。普段、ストリートビューやmapのお世話になっているのに車両を見かけたのは初めて。車体にはgoogleとかstreet
viewとか色々!ルーフ上のカメラにはカバーが掛かっていたので撮影中ではなかったのでしょう。初遭遇記念にパチリ。
|
 |
|
|
2017年5月20日(土) |
給油30.64L |
今夜、給油30.64L、走行453.4km、燃費14.798km/L、ハイオク130円。
|
|
|
|
2017年5月11日(木) |
オイルフィルター購入 |
前回の交換で手持ちのオイルフィルターが無くなり、オイル交換を前に3個購入。これでしばらく安心。
|
|
|
|
2017年5月6日(土) |
給油11.17L |
給油11.17L、走行260km、燃費23.277km/L、ハイオク131円。どう言った理由か?11.17Lしか給油できなかった!
|
|
|
|
2017年4月30日(日) |
給油19.8L |
給油19.8L、走行295.6km、燃費14.929km/L。ハイオク134円。
|
|
|
|
2017年4月22日(土) |
給油43.3L |
今朝、給油43.3L、走行627.5km、燃費14.492km/L、ハイオク134円。只今、smartforfourの走行距離は155,342km。今年中には地球4周をするペース、月なら既に14周を過ぎているが、地球から月まで384,400kmは遙か先。
|
|
|
|
2017年4月6日(木) |
給油42.98L |
今晩、給油42.98L、走行618.2km、燃費14.383km/L、ハイオク136円。
|
|
|
|
2017年3月18日(土) |
給油40.2L |
給油40.20L,走行514.7km、燃費12.8km/L。
|
|
|
|
2017年3月9日(木) |
検査標章 |
昨夜、家に検査標章と自動車検査証が郵送されていた。今朝、フロントウインドウに貼られていた『保安基準適合標章』を剥がして届いた『検査標章』に張り替え、自動車検査証は検査証入れに。有効期限は2019年3月6日まで。クラッチ関係がそれまでたえられるかな?既に今のクラッチディスクで117,600km走行しているから何時寿命が来てもおかしくない。
|
|
|
|
2017年3月4日(土) |
帰還 |
車検から戻ってきた。受け取った時は153,628km。8km増えていた、右リアハブ交換に伴う走行だろう。借りていた新型smart-forfour、80km程走って中速域の走りがけっこう良かったので尋ねてみるとturbo仕様だった。納得。
|
|
|
|
2017年3月2日(木) |
車検 |
11年、そして5度目の車検、ヤナセに入庫時点で153,620km走行。もう、17時も過ぎた頃にヤナセに出向き代車を借りて職場に戻る。代車は800km程しか走行していないパノラマルーフ付きの新型smartforfour、新車然としている。forfourでも驚くほど小廻りが効く。
|
|
|
|
2017年3月1日(水) |
給油 |
給油27.09L、走行382.1km、燃費14.1km/L、ハイオク132円。
|
|
|
|
2017年2月18日(土) |
今年3回目の給油 |
給油36.42L、走行475.2km、燃費13.048km/L、ハイオク128円に下がっていた。
|
|
|
|
2017年2月12日(日) |
OIL交換 |
あいにく寒い連休だったが陽が差して風もない午後2時頃、思い立ってOIL交換。ドレンコックを抜いたまま1時間でも放っておけるのが自分で交換するメリットかな!撮りためていた海外ドラマを1本観て戻ると流石に一滴の滴も垂れてこない。コックを閉じてOIL注入、エンジン始動、漏れがないか確認後に停止、レベルチェックして完了。
|
|
|
|
2017年2月3日(金) |
給油 |
本日、給油41.39L、走行558.2km、燃費13.486km/L、ハイオク133円。
|
|
|
|
2017年1月19日(木) |
2017年初給油 |
今年になって初めて給油。45.82L、走行567.2km、燃費12.379km/L、ハイオク133円。初詣や雪の影響、あまりの寒さに出発前の長時間アイドリングが影響した。
|
|
|
|
2016年12月31日(土) |
大晦日給油 |
午後2時頃、給油に立ち寄ると長蛇の列。急いでいたのでスルーしようかと再度確認、洗車の行列だった。そして給油29.86L 、走行479.3km、燃費16.052km/L、ハイオク131円。
|
|
|
|
2016年12月19日(月) |
飛び出し犬 |
今朝は本当にビックリだった。歩道のない道路端の建物階段から飛び出してきた小型犬。後から悠々と階段を降りてきた飼い主も見たけれど、こんな場所でなぜリールで繋がず出かけるのか不思議。ワンちゃんだって肝を冷やしたろうに。
|
 |
|
|
2016年12月17日(土) |
庭のバケツに氷 |
今朝、庭に置いてあったバケツに氷が張っていた。給油38.23L、走行507.8km/L、燃費13.283km/L、ハイオク124円。毎年、正月が近づくとガソリン価格が上昇しているような。
|
|
|
|
|
2016年12月1日(木) |
給油 |
給油41.16L、走行605.4km、燃費14.7k/L、ハイオク123円
|
|
|
|
2016年11月15日(火) |
給油&15万km突破 |
15万km突破記念給油。走行396.6km、給油31.73L、燃費12.499km/L。10万kmから15万kmの5万キロでの平均燃費は14.392km/Lでカタログ値の97.245%だった。辛うじて全走行距離15万kmでの平均は14.902km/Lでカタログ値100%オーバーは維持していた。
|
 |
|
|
2016年11月6日(日) |
タイヤローテーション |
午後5時、タイヤローテーション開始。交換ついでにホイール裏側のブレーキダストを洗い流す、すぐに薄暗くなった。
|
|
|
|
2016年11月5日(土) |
給油 |
今朝、給油33.13L、走行534.3km、燃費16.227km/L、ハイオク123円、スマートのガソリン給油量が10KLを超えた、大型車のタンクローリー1台分に匹敵。
|
|
|
|
2016年11月3日(木) |
農家レストラン |
姫路市夢前町山之内に廃園になった幼稚園舎を利用した「且緩々」と書いて「しゃかんかん」と読む農家レストランが先月24日にオープンしたと朝日新聞の紙面で読んだ。そして今日、行ってみた、ハーブなどを使う健康志向の料理とあったので男には物足りないかなと思っていたが良い方に裏切られた。もちろん女性陣には大好評だった。
|
|
|
|
2016年10月30日(日) |
スロットルバルブクリーナー |
2日前のエンジンストップを受けてスロットルバルブクリーナーでアクチュアリー清掃。アイドリングが100回転も下がった。
|
|
|
|
2016年10月20日(木) |
給油 |
給油38.87L、走行587.9km、燃費15.125km/L、ハイオク125円。
|
|
|
|
2016年10月10日(月) |
284日ぶりの洗車ワックス掛け |
今年の元旦に洗車ワックス掛けして以来、実に284日ぶりに洗車ワックス掛け。実は今日も予定が入っていて洗車する予定は無かったが午前7時、その準備中に連絡が入って嬉しいキャンセル。ゆっくりしようと居間で横になったが思い立って”晴天だし今日しかない”と午前11時から洗車を始めた、昼食も抜きで(ブランチだったので)黙々と7時間、腕がだるくなった。284日間のピッチ、虫の死骸は手強かった。7時間かけても車内は手付かず!ホイールも水洗いのみ、ブレーキダストがこびりついた状態。これからは少しの時間でもフェンダー1枚とかドア1枚とか、順番に洗車(洗パーツ?)して行こうと!
|
|
|
|
2016年10月9日(日) |
スロットルバルブクリーナーが届いた |
仕事から戻るとネットで注文していたスロットルバルブクリーナーが届いていた。近いうちに作業したい。
|
|
|
|
2016年10月7日(金) |
エンジンワーニングランプが消えた |
今朝、エンジンをかけても
ワーニングランプは点いたまま。18km程走行して銀行に立ち寄り、再度エンジン始動、ワーニングランプが消えた。今日、ネットでスロットルボディークリーナーを手配した。パーツ交換はそれから考える事に。
|
|
|
|
2016年10月6日(木) |
スロットルアクチュエーター |
高架下を走る道路を下って登り切った所で赤信号、信号が青になってアクセルペダルを踏むと吹ケ上がらない、何とか交差点を抜けすぐ近くのセルフスタンドに入ってエンジンを止めた。焦っても仕方ないので空気圧チェック、10分程待ってエンジン始動、警告灯は点いたままだがエンジンは吹ケ上がる、このままで帰路についた。家に戻って再度エンジンのON/OFFを繰り返してみたが警告灯は消えていない。スロットルアクチュエーターだと思うがどうしようかなぁ。
|
|
|
|
2016年10月3日(月) |
給油 |
給油42.79L、走行506.4km、燃費11.835km/L。ハイオク121円。
|
|
|
|
2016年9月19日(月) |
オイル、フィルター交換 |
エンジンオイル&フィルターの交換、前回交換から6,300km走行で、やっと交換できた。フィルターの取り外し中、手が滑り、廃油の入った受け皿にフィルターがボチャッ!車の下で床にオイルが飛び散ってしまった。移動させると車がオイル漏れしているみたいで嫌だなぁ。今回のフィルター交換で手持ちのフィルターが無くなった。
|
|
|
|
2016年9月17日(土) |
給油19.5L |
給油19.5L、走行312.3km、燃費16.01km/L、ハイオク121円。
|
|
|
|
2016年9月8日(木) |
給油33.02L |
今朝給油33.02L,走行525.1km、燃費15.902K/L、ハイオク121円。昨日の朝、信号待ちの車列の中で突然エンジンstop、再始動しようとニュートラルにしてもセルが反応しない、車を降りて後ろに並んでいた車の列を頭を下げながら誘導、また信号が赤に変わったのでセルを回す、何事もなかったようにエンジンが回りだした。今日もドキドキしながら走ったが症状は再発していない、3度目のスロットルアクチュエーター交換を想像しつつどうするべきか悩んでいる。
|
|
|
|
2016年8月26日(金) |
リオから東京 フラッグハンドオーバーセレモニー |
今更かもしれないけれど、リオオリンピック閉幕式 フラッグハンドオーバーセレモニーを観て!旗を受け取る小池百合子都知事が[あき竹城]に見えて”えっ”ビックリした自分にビックリ!そんな訳ないのに!安倍総理のマリオ、土管の中から出てきたが、スクリーンに映った東京からの移動前、腕時計で時間の確認シーン、腕にはオメガの腕時計が!リオの公式時計メーカーがオメガだからそうなっているのでしょうが東京へのフラッグハンドオーバーなのだからセイコーとかシチズンだったらオメガの器量も上がると思うのは私だけ?
|
|
|
|
2016年8月24日(水) |
給油 |
今夜、給油39.26L、走行529km、燃費13.474k/L、ハイオク119円。今回は諸用でエンジンかけたままエアコン使用が長時間続いて燃費ダウン。
|
|
|
|
2016年8月10日(水) |
36℃ |
今夜、家の二階に戻ってくると36℃。この夏の新記録、夕べから朝方にかけては過ごしやすかったんだけどなぁ。
|
|
|
|
2016年8月9日(火) |
給油 |
給油31.69L,走行461.9km、燃費14.481km/L、ハイオク119円。
|
|
|
|
2016年8月8日(月) |
廃物利用 |
WIMAXの契約を解約して手元に残ったWIMAXルーター(NEC nad11)とクレドール。使い道は無いと思っていたが契約を解除した後もアクセスポイントとして利用できることが判った。(クレドール必須)早速パソコンとクレドールをLANケーブルで繋ぎクレドールにルーターを挿して『http://192.168.179.1』でクイック設定Webが開く。詳細設定TOPをクリックするとパスワードを要求してくる、が購入時セットアップに設定した暗唱番号が思い出せなくルーター本体を初期化して設定やり直し。再度パソコンで同じ工程を進み、無線LAN設定でアクセスポイントに設定、保存して終了。アクセスポイント設定は至極簡単、これで再就職決定、ゴミにならずに済んだし、タブレットとパソコンも同時に使用できる。
|
 |
|
|
|
2016年7月27日(水) |
給油37.37L |
今朝、給油。走行499.1km、ハイオク37.37L 、燃費13.356km/L、ハイオク122円。
|
|
|
|
2016年7月12日(火) |
オランダ・ハーグ 常設仲裁裁判所 |
オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が中国の主張する「九段線」を根拠なしと『糾弾』。
|
|
|
|
2016年7月11日(月) |
給油25.92L |
今朝、給油25.92L、走行431.4L、燃費16.644k/L。ハイオク124円。今回走行の約半分216kmは高速道路。
|
|
|
|
2016年7月7日(木) |
給油、満タン以上 |
今朝、給油。47Lタンクに48.62L給油。そんなに入る?走行580.8km、燃費11.945km/L、ハイオク124円。42L位入るかな?と考えながら給油しているのにポンプが停止しない!タンク容量の47Lをオーバーして48.62L。この給油機大丈夫?
|
|
|
|
2016年6月21日(火) |
給油 |
給油36.95L、走行596km、燃費16.130km/L、ハイオク124円。
|
|
|
|
2016年6月16日(木) |
心臓が止まりそう |
仕事帰り。午後10時前、雨。雨の夜は視界が悪く神経を使う。青信号の交差点に差しかかったその時、信号無視の自転車が突如目の前に!しかも傘までさして!急ブレーキ、ドライブレコーダーが”ピッピッピッ、危険運転です”心臓が止まるかと思った!その後、無性に腹が立った”貴方の命と引き替えに私や家族の人生を奪わないでくれ”もし、事故になっていたらドライブレコーダーの映像で身の潔白を証明してくれるのかな?家に戻って早速ドライブレコーダーの画像を確認した、私の勘違いではなく確かに青信号だった、そして対向車、右折車のヘッドライト、他の影響か光の中から突如現れた自転車!事故にならなくて本当に助かった。歩行者、自転車、車にバイク、それぞれ皆が気を付け、それぞれが補填し合わないと事故は減らないと改めて感じた。ドライブレコーダー歴9年目にして初めて取り付けていて良かったと思った。
|
|
|
|
2016年6月8日(水) |
LEXUS RC |
信号の車列で停車していると隣に1台の車が滑り込んできた。車高の差でルーフラインから少し下まで、ウエストラインも見えていない。セリカ(2000年頃に発売された最後のセリカ)?懐かしいな!腰を浮かせ、背伸びすると見えてきた、セリカじゃなかった。LEXUS RCだった、ルーフラインだけ見たときはセリカだと思った、よく似てる!!
|
|
|
|
2016年6月6日(月) |
ツバメ |
昨日の夕方近い時間に神棚を作り替え、場所も移動。以外と南向き、設置した場所の上を人が通らない、二階はダメ、廊下もダメ、汚れやすい場所もダメ(台所など)、人がよく訪れる場所などの条件で設置できる場所は少ない事に気づいた。そして朝一番、玄関を開けた途端、ツバメが飛び込んできた。気に入ってもらえたのかも。
|
|
|
|
2016年6月4日(土) |
給油29.17L |
給油29.17L、走行491km、燃費16.832km/L、ハイオク118円。今回は走行距離の約半分が高速道路使用だったので燃費が向上。
|
|
|
|
2016年5月29日(日) |
伏見稲荷大社 |
久しぶりに伏見稲荷まで。出発が遅くなって鳥居前の駐車場は満車、離れた第一駐車場に駐めて歩く。伏見駅手前から鳥居まで人で埋め尽くされていた。それが境内に続く朱赤の千本鳥居をくぐり抜けて四つ辻まで続いた。そこから頂上、一ノ峰まではゆったりと歩けた。驚いたのは日本語がたまにしか聞こえなかったこと。ほとんど中国語、時々英語、たまに日本語でした。四ツ辻の休憩所で鍋焼きうどんを運ぶ店員さん二人が「熱いですからお気をつけては?」「熱いはベリーホットでいいよね?お気をつけては?」「ビーケアフル」と英会話の練習?をしてた。通じるといいですね!本日の走行距離276km。
|
|
|
|
2016年5月28日(土) |
給油38.21L |
給油38.21L、走行556.5km、燃費14.564km/L、ハイオク120円。
|
|
|
|
2016年5月11日(水) |
給油 |
給油38.93L、走行601.9km、燃費15.461km/L、ハイオク118円。
|
|
|
|
2016年4月23日(土) |
給油 |
今朝、給油。ハイオク114円、給油42.11L、走行581.1km、燃費13.8km/L。ニュースで騒がれている三菱の燃費データ偽装問題、とんでもないと思うが国の認可データ基準も変!定地走行燃費から10モード、10.15モード、JC08、等 時代と共に変化はしてきたが依然実態とかけ離れている、実態はスーパーのタイムセール、閉店時間前に売り切る惣菜のセール並。購入参考にするにも桁違い。低燃費車減税もオプションてんこ盛りで車両重量を重くした車が減税対象になる異常政策、国内と海外で販売している同一車種のカタログ燃費数字がかけ離れている等、購入者よりメーカーのための政策をしているとしか思えない。国の政策が起爆剤になった偽装にも思える。
|
|
|
|
2016年4月12日(火) |
温度差6℃ |
昨夜と同時刻、気温11℃。温度差6℃、クリーニング屋さんの陰謀?
|
|
|
|
|
2016年4月7日(木) |
エンジン警告灯 |
家を出る前も警告灯は消えないまま。そのまま走って職場に向かう。駐車場に着いてエンジンをかけ直してもついたまま。ダメ元でサービスインターバルインジケーターをリセット。偶然とは思うがリセットとともに警告灯も消えた。
|
|
|
|
2016年4月6日(水) |
給油15.18L |
給油15.18L、走行233.4km、燃費15.375km/L、ハイオク119円、1週間で6円値上がり。給油が終わってエンジンをかけるとエンジン警告灯が点灯したまま消えない。そしてエンジンの反応がおかしい、道路に出る前で良かったといえば良かった。エンジンを止めて2,3分後に再始動、警告灯は消えないがレスポンスは普通に戻った。とりあえず帰宅につく。
|
|
|
|
2016年4月4日(月) |
タイヤ空気圧調整 |
今朝、家を出る前にタイヤ空気圧調整。スタッドレスタイヤに交換した後、保管する前に空気圧を下げていたので4本ともしっかりと注入。エアゲージで確認し直し微調整。冷間時に調整するには家のガレージで出発前しかない。
|
|
|
|
2016年4月3日(日) |
オイル交換 |
やっとオイル交換することが出来た。6,129kmも走ってしまった。ジャッキアップしてオイルが抜けきるのを待つ間にフロント左右のタイヤをスタッドレスからサマータイヤに交換、すっかり花見シーズン真っ盛りの今になって。
ドレンコックを閉め、オイル注入、レベルを測ってから後輪もタイヤ交換。あぁ〜、気分スッキリ。
|
|
|
|
2016年3月30日(水) |
給油17.96L |
給油17.96L、走行288.2km、燃費16.047km/L、ハイオク114円。
|
|
|
|
|
2016年3月19日(土) |
給油44.91L |
給油44.91L、走行546.5km、燃費12.169km/L、ハイオク111円/L。
|
|
|
|
2016年3月5日(土) |
給油33.76L |
給油33.76L、走行531.2km、燃費15.876km/L。ハイオク111円。今回もPITWORK F-1注入。
|
|
|
|
2016年2月19日(金) |
給油42.74L |
今朝、給油42.74L、走行598.2km、燃費13.996km/L、ハイオク114円。今回も燃料系洗浄剤注入今回はPITWORK F-1,日産ブランドで販売されているボトルのカラーリング以外は全く同じOEM製品。
|
|
|
|
2016年2月13日(土) |
10年14万キロ |
今朝、10歳の誕生日を2週間後に控えて走行距離14万キロを表示。
|
 |
|
|
2016年2月1日(月) |
給油23.02L |
給油23.02L、走行348.5km、燃費15.139km/L。給油時に燃料系洗浄剤 WAKO'S FUEL 1 300ml注入。効果があることを祈りつつ。
|
|
|
|
2016年1月31日(日) |
ドアミラー交換 |
ドアミラー左のウインカーレンズが壊れてから2週間。未だに何がぶつかったか???状態。取り敢えず交換完了、機能正常。
|
|
|
|
2016年1月26日(火) |
ロードスター |
朝に夜に、よく見かけるようになったマツダのロードスター、後から眺めた印象は”ロードスターも高級感がでてきたなぁ”だ。1/4世紀も前になるが初代ロードスターを買って当時、小学1年か2年の息子と走らせていたのを思い出してみると”何かドタバタした車体だったなぁ、道路工事中に路面に敷いている厚めの鉄板の上を走っているよう”だ。それと柔らかいルーフが猫のベッドと化していた。当時、毎日のアシがGOLFUだったが対比でその印象が強かった。今の車はしっとりした印象、もちろん走らせたら印象が変わるかもしれないが。固定ルーフのクーペが出たら欲しくなるかも。
|
|
|
|
2016年1月23日(土) |
給油24.06L |
給油24.06L、走行338.2km、燃費14.057km/L、ハイオク114円。スタッドレスタイヤ使用中。
|
|
|
|
2016年1月20日(水) |
積雪 |
今朝、カーテンを開けると真っ白。早く家を出なければ渋滞で時間が掛かると表に出てみると積雪10cm。長靴を履いてガレージから車を出し、玄関先から運転席まで除雪、これで革靴で乗り込める。朝食を済ませ玄関を開けると除雪したはずの所がまた真っ白。今度は少なかったが除雪を済ませ靴を履き替えて出発。道路は空いていたが何台か前方を走る車がカメがタイヤを引きながら歩くように極低速、積雪で黄色のセンターラインは見えないけれどここは追い越し禁止、追い越したい気持ちを抑えて列について行った。途中で右折してくれたのでホッとした。が、あちらへ進めば峠道。あのハスラー大丈夫かなぁ。
|
 |
|
|
2016年1月19日(火) |
−2℃ |
午後10時、−2℃、寒い。そして今朝は大渋滞だった、一本道に事故2件。
|
|
|
|
2016年1月16日(土) |
給油44.93L |
新年初給油44.93L、走行627.5km、燃費13.966km/L、ハイオク117.071円。
|
|
|
|
2016年1月11日(月) |
スターウォーズ |
スターウォーズを3Dで見てきた。良かったけれど目が疲れた。用事を済ませてからネット予約し、どうせなら4Dと考えたが時間が合わず3Dになった次第。
|
|
|
|
2016年1月1日(金) |
元旦洗車 |
元旦に洗車、ワックス掛け。正月とは思えないポカポカ陽気、時間がとれたのが正月とはm(_ _)m 天気が味方してくれたのが幸いでした。道行く人が『正月から洗車してる』と話しているのが聞こえてきた。かってに言ってなさい、有り難い事にゴールデンウィーク以来の自由な時間なんだから(^o^)明日も明後日も詰まってるもので!それにしても7ヶ月のピッチ、タール、虫の残骸は強固だった、シャンプーで洗車後にまたシャンプー原液で洗車してやっと『ほぼ取れた』状態だったから。ワックス掛けと残りのピッチ、タール落としを並行しながら何とか完了。腕と腰がパンパン。
|
|
|
|
2015年12月26日(土) |
給油 |
給油14.09L、走行200.5km、燃費14.23km/L、ハイオク119円
|
|
|
|
2015年12月22日(火) |
ドライブレコーダー臨終 |
7年半動き続けたイクリプスDREC1000ドライブレコーダーがついに臨終?!セパレートタイプで目に付かなかったが記録できないとなると不安が!
|
|
|
|
2015年12月19日(土) |
今朝、給油 |
給油33.07L、走行451.2km、燃費13.644km/L 、ハイオク120円に下がっていた。年末が近づき道路工事が渋滞に拍車を掛けている。
|
|
|
|
2015年12月11日(金) |
鹿が四頭 |
22時過ぎ、道路に一頭の鹿が立ち止まっていた。どう避けて通るか停車して観察していたら左側暗闇にもう三頭発見!しばらくじっとして観察?鑑賞?していると車両の前を右側へと一頭ずつ通り過ぎていった。これ程じっくり見たのは宮島以来。『牡蛎』に『揚げモミジ』が懐かしい。我が家の無線LANに無線LAN中継機を追加、20メガどころか障子を閉めるだけで10メガ以下になるので致し方なく。投入の甲斐あって障子をしめても20から30メガまで上昇、コストパフォーマンスに満足。
|
|
|
|
2015年12月5日(土) |
回線速度 |
ネット回線を電力系の1Gbpsにした。ルーター仕様では有線接続で最大752Mbps程度、無線接続で最大168Mbps程度となっていた。我が家で午前8時前の実効速度は有線で168Mbps、無線で47Mbpsを記録した。少し安い100Mbps契約以上は出ていたが程遠い数値だった。使用上の不満はないが数値を見る限りm(_ _)m。ルーターから離れていくと20Mbps位まで下がっていく、無線LAN中継器買おうかなぁ(^^;)離れた部屋ではWIMAX2と下りの速度は殆ど変わらない、上りは圧倒的に早いけど!給油21.38L、走行331.2km、燃費15.491km/L。
|
|
|
|
2015年11月28日(土) |
給油 |
給油18.01L、走行250.5km、燃費13.909km/L。今晩は昨夜に比べ3℃上昇して4℃だった。
|
|
|
|
2015年11月27日(金) |
気温1℃ |
午後10時、川沿いの道路に設置されている温度計が1℃を表示していた。急激な温度変化について行けないm(_ _)m
|
|
|
|
2015年11月21日(土) |
給油 |
今朝、給油16.05L、走行251.1km、燃費15.645k/L、ハイオク125円。この前まで否定していたポルシェやアウディの3.0Lディーゼルまで不正が確定されたようだ、リコールもアメリカでは発表されたと書かれていた。他のメーカーだって他社の車を購入して分解、研究しているだろうに気づいていなかったのかな?不思議!
|
|
|
|
2015年11月20日(金) |
でこっ八 |
近頃、出会う車や後続車のヘッドライトやテールランプを見ていつも思う。赤塚不二夫漫画に登場する『でこっ八』だ。同じ目元をしていない?すべての車がこうなってしまいそうに思えるくらいに。
|
 |
|
|
2015年11月14日(土) |
給油52.63L |
今朝、給油。途中に継ぎ足したので合計で52.63L、走行771.3km、燃費14.655km/L、ハイオク129.6円/L。数日前に新型smart fortwoを見かけた。もう走っているんだ!デモカーかもしれないけれど。
|
|
|
|
2015年10月24日(土) |
給油 |
今朝、給油33.73L、走行504.2km/L、燃費14.9km/L。ハイオク133円。クラッチ廻りの無償修理から10万キロが過ぎた。最初が12000キロで、2度目は24000キロで無償修理、トータル36000キロ走行。今、13万6千キロ、心配していたが10万キロを走りきった、何処まで伸ばせるか期待と不安が交錯する。
|
 |
|
|
2015年10月19日(月) |
残念m(_ _)m |
残念m(_ _)m 今朝、契約駐車場に車を止め、職場に向かっている時に見かけた光景。ご高齢の女性が火箸(トング)で道路端のポイ捨てタバコの掃除をされていた。清々しく見ていた時、残念な行動にm(_ _)m道路側溝の排水溝グレーチングの所へポトリ!残念!視界から消えれば良かったんだ、このご年配は。
|
 |
|
|
2015年10月12日(月) |
オイル交換 |
久々に時間が空いて、夕方5時頃からオイル&オイルフィルター交換。新しいオイルを注入後、アイドリング〜エンジンを止めてオイルレベルチェック、ガレージの明かりを灯さないと透明に近いオイルのレベルが見えにくい時間が近づいていた。先月、廃油受け皿(オイルドレンパン 8L)を新調し、オイルの滴が切れるまで心置きなくコーヒーを飲んでいたので時間が掛かった。今まで廃物利用((^_^))と菓子缶を使っていた事を悔やむ。前回の交換から5,220km走行。
|
|
|
|
2015年10月11日(日) |
給油40.43L |
給油40.43L、走行620.8km/L 、燃費15.335km/L、ハイオク131円。
|
|
|
|
2015年10月7日(水) |
オイルフィルター購入 |
オイルフィルター2個購入。これでオイル交換が出来る。手持ちフィルターが無くなったままだったので交換できないまま前回交換から5000kmが過ぎてしまった。只今、走行135,000km、クラッチ関係も交換から99,000kmを過ぎてフィルターのまとめ買いをする気になれなかった。とりあえず、これで時間がある時にオイル交換ができる!!
|
 |
|
|
2015年9月26日(土) |
給油28.76L |
給油28.76L、走行435.5km、燃費15.143km/L、ハイオク2週間で5円値上がりの135円。
|
|
|
|
2015年9月18日(金) |
頭から離れない |
国会の騒動(安保問題)のニュースを見ていて頭の中で、この曲が流れ出した。そして頭から離れない。
何十年も前(1970年前後)の曲〔はしだのりひこ&シューベルツ〕の”北緯15度(西の空に沈む太陽)”。
こんな歌詞だった(少し間違っているかもしれないが)
------------------------------------------------------------------------
何も知らない幼い子供が 泥にまみれて倒れた母の 傍に座って話し掛けている
母さんごらんよ あの野に咲く花 真っ赤な野薔薇を いつものように あの薔薇摘んで 私の髪に飾ってよ
何も言わない母は動かない
少女は真っ赤な薔薇を摘んできて 冷たくなった母の手に そっと差し出し語りかける
どうして母さん 黙っているの 怒っているの 母さんこの薔薇 私の髪に 早く飾ってちょうだいよ
泥にまみれた母は動かない
------------------------------------------------------------------------ |
|
|
|
2015年9月13日(日) |
給油19.26L |
給油19.26L、走行295.6km、燃費15.34km/L。早朝は雨、午後は夏が戻ってきた。暑い!
|
|
|
|
2015年9月5日(土) |
給油41.76L |
今朝給油41.76L。走行593km、燃費14.2km/L。ハイオク130円。今日は久々にエアコンOFFでも大丈夫だった。
|
|
|
|
2015年8月22日(土) |
給油 |
今朝給油。昨日、昨日の早朝に急用が出来、出先でガソリンチョイ足し、今朝の給油と合算。給油56.32L、走行745.1km、燃費13.2km/L。昨日、走行中にレールもないのに前方から機関車トーマスがやってきた。保育園送迎車だった、子供達は嬉しいだろうな。
|
|
|
|
2015年8月16日(日) |
タイヤローテーション |
タイヤ交換後5660km走行して初回ローテーション。0.65mmから0,8mm摩耗していた。
|
|
|
|
2015年8月1日(土) |
給油41.43L |
給油41.43L、燃費14.234km/L、走行589.7km。ハイオク141円/L。
|
|
|
|
2015年7月20日(月) |
ロードスター遭遇 |
今日85km走行して2台の新型ロードスターに遭遇、1台はブルー系でLEDランプがハの字に付いていた。もう1台はレッド系、こちらは無し。話題にはなっているが初めてすれ違った。
|
|
|
|
2015年7月17日(金) |
給油 |
給油43.1L、走行623.8km、燃費14.473km/L。ハイオク144円。
|
|
|
|
2015年6月29日(月) |
給油42.53L |
給油42.53L、走行579.9km、燃費13.635km/L、ハイオク148円。エアコン全開が響いた?
|
|
|
|
2015年6月13日(土) |
給油45.86L |
給油45.86L、走行679.5km、燃費14.817km/L、ハイオク146円。47Lタンクに45.86L入ったって事は残り1.14Lだったって事だな"(-""-)"
|
|
|
|
2015年6月8日(月) |
いびつなaudi Q3 |
少し前の方を走行しているAudi Q3 ?少し歪(い・び・つ)に見える!、睡眠不足のせいで目の調子が良くないのかなぁ?赤信号になって近づいた!Audi Q3 ではなかった。!正体はJeep Cherokeeだった!!
|
 |
|
|
2015年5月25日(月) |
給油41.07L |
給油41.07L、走行643.1km、燃費15.659km/L。タイヤをミシュランのスタンダードエコタイヤに交換後(2,738km走行)常にカタログ燃費(10/15モード)をオーバーしている。たまたま?実力?
|
|
|
|
2015年5月24日(日) |
オイル交換 |
中途半端にj時間が出来たので前回から4,470km走行で39回目のオイル交換。廃油の受け皿に6Lは入る大きな煎餅が入っていたスチール缶を使っていたのだが長方形の缶の角からオイルが少し漏れるようになってきた。代替品を用意しないと!今日は暑い"(-""-)"
|
|
|
|
2015年5月15日(金) |
130,000km突破 |
今朝、通勤途上に9年2ヶ月と少々でsmartforfourが130,000kmを突破。クラッチ関係も無償修理から94,000kmをオーバーした。
|
|
|
|
2015年5月9日(土) |
Audi A2 |
ゴールデンウィーク最後の6日、Audi A2とすれ違った。『珍しいなぁ!!初めて見た!!smart forfourよりレア!!』と思っていた。気になってネットで調べてみた、国内販売されていなかった。平行輸入車だったんだ!珍しいのも納得(^_^)
|
|
|
|
2015年5月7日(木) |
給油 |
今朝、給油41.76L、走行距離823.6km、燃費19.722km/L、ハイオク142円。無給油で走行823.6km、この車では新記録です。800km台も初めて!『ミシュラン・エナジーセイバー+』のエコタイヤも寄与してると思う。9年3ヶ月目129,000km走行していても頑張ってくれます。満タンでこれだけ走ると今回の燃費も信頼度が増す。距離、給油量が少ないと満タン時のちょっとした給油量の差で大きく燃費に差が出るからね。
|
 |
|
|
2015年5月6日(水) |
無給油800kmオーバー |
無給油800kmオーバー。トリップメーターが806kmになった。おそらく無給油新記録、ガソリンスタンドまでたどり着けるか少々心配。
|
|
|
|
2015年5月2日(土) |
これほどとは! |
昨日の長距離走でウインドウガラスに虫の残骸が!昨日も途中でウインドウの汚れは落としたが今朝見てビックリ!車の前周りも無数の虫の残骸でカモフラージュしたテストカーのようになっていた。みっともないので早朝から洗車。
|
|
|
|
2015年5月1日(金) |
神宮 |
今朝、午前3時過ぎに出発して伊勢神宮参拝。おはらい横丁の『すし久』で朝粥から始まって内宮参拝、次に天の岩戸、外宮、倭姫宮、月夜見宮、月読宮、そしてまた内宮、おはらい横丁で伊勢海老焼きと海鮮どんを詰め込み、さらに赤福で赤福餅を食べる。費やした時間は16時間30分、走行距離591km、疲れました。
|
 |
|
|
2015年4月30日(木) |
給油 |
明日は朝が早いので給油を済ませる。41.59L、走行624.2km、燃費15.008km/L、ハイオク142円。
|
|
|
|
2015年4月26日(日) |
かかし |
2週間前、通りすがりに見かけた案山子(姫路市安富町関)家族にも見せたくてあらためて会いに行ってきた。動き出さないのが不思議なくらい生活しているように見える。動かないし話さないのにまるで人間とテレビに取り上げられているアンドロイドの女の子より生活感がある気がする。
|
 |
|
|
2015年4月19日(日) |
フロント方向指示器 球切れ |
昨夜は大丈夫だったが今日二度目の右折でウインカーがハイフラッシャーに!あっ、球切れ!すぐ先にあったホームセンターで12v21w黄色いシングル球購入、家に戻って交換、トルクスレンチは車載してなかった。交換後、再出発。金曜日にGPSレーダー探知機、土曜日にOBDUアダプターが届いて取付け。
|
 |
|
|
2015年4月13日(月) |
給油42.58L |
今朝、給油42.58L、走行630.3km、燃費14.8km/L、ハイオク139円
|
|
|
|
2015年3月31日(火) |
満開 |
もうすぐ開花と楽しみにしていたらここは満開!
|
 |
|
|
2015年3月29日(日) |
New TIRE |
タイヤ新調。今回はGOODYEAR EAGLE LS2000 HYBRYDU205/45R16(56,001km走行)からMICHELIN ENERGY SAVER PLUS 195/50R15にバトンタッチ。サイズは標準仕様サイズに戻した。10日ほど前、急にカチカチ音がし停車して確認した時は見つけられなかったが案の定、取り外した左後輪に太く大きな頭の黒い鉄板ビスが刺さっていた。抜き取った途端にシューッ(';')
|
|
|
|
2015年3月28日(土) |
給油27.96L |
今朝給油27.96L,走行391.6km、燃費14.006km/L、ハイオク141円。
|
|
|
|
2015年3月26日(木) |
ブルーインパルス |
姫路城上空にブルーインパルス。
|
 |
|
|
2015年3月21日(土) |
ファンベルトがキィーッ! |
何日か前、三叉路で発進しようとした瞬間にキィーッとファンベルトが鳴いた。最初は後続車かな?と思ったがたまたま後続車もいなかったので先月末に車検を受けたばかりのこの車か!と気づいた。ベルトの張り具合をチェックしたが問題なさそうだしベルトは2年前に交換して亀裂なんて全くないし。とりあえずベルトワックスを少し塗ってみた、ベルトの鳴きはその時だけだったのでよく判らないがベルト音はグッと静かになった。
|
|
|
|
2015年3月17日(火) |
給油25.51L |
給油25.51L、走行352.9km、燃費13.834km/L。ハイオク141円。
|
|
|
|
2015年3月10日(火) |
寒い |
今日は朝から寒い、風が強い。そして午後10時、道路端の電光掲示が0℃を表示していた。一度暖かくなると寒さがこたえる。
|
|
|
|
2015年3月6日(金) |
給油32.12L |
給油32.12L、走行437.6Km、燃費13.624km、ハイオク138円。&空気圧調整。
|
|
|
|
2015年3月5日(木) |
ロービーム・ハロゲン球H7交換 |
今朝、昨夜切れたH7ハロゲン球交換。11月に左を交換した時、寒いので右の交換をしなかったのでこんな目に!朝早くてまだ身体が半分眠っていたのでガレージジャッキで精一杯前輪を持ち上げ、タイヤハウス内から手を入れて交換。これなら硬い身体でも余裕。これで買い置きも無くなった。また、スペア球を買っておかねば!ジャッキアップついでにスタッドレスからサマータイヤにバトンタッチ。
|
|
|
|
2015年3月4日(水) |
検査標章 |
昨日、検査標章、検査証が出来上がり、郵送もしくは立ち寄り、どちらがいいですかと電話を頂いた。今朝、立ち寄ってウインドウガラスに張り付けてもらった。
帰宅と同時に右ロービーム臨終。明日の出勤までに交換しなくては!
|
|
|
|
2015年2月27日(金) |
4度目の車検完了 |
126,677km走行したsmart forfour、4度目の車検、9年が過ぎ今日から10年目に突入した。無償修理後90,000kmを超えたクラッチ関係はもう少し頑張ってくれそうなので先延ばし!ディスクブレーキのローター、後輪は今回が初めて、前輪は前回から51,000kmで交換。もう少し使用できると思うが前回の75,000kmでは危機的状況寸前だったので途中入庫させるよりいいかな!?と。当然ディスクパッドは前後とも交換。
|
|
|
|
2015年2月25日(水) |
車検 |
今朝、車検に出してきた。走行距離126,661km、ブレーキディスクローター前後4枚&ブレーキパッド交換が必要らしい。フロントのローターは2度目の交換。請求書が怖い。代車はメルセデスのA180、走行1800kmのまるで新車。
|
|
|
|
2015年2月22日(日) |
姫路城マラソン・キュア・ビューティー |
姫路城マラソン、16キロ手前でコース整理員をしていた。スタートから約50分、先頭集団が駆け抜けた。それから約5分後、目を疑う”キュア・ビューティー”が髪をなびかせながら走り抜けていった。こんなに速いコスプレランナーがエントリーしていたなんて( sДs)
|
|
|
|
2015年2月21日(土) |
サービスインターバルインジケーター |
今朝、0を表示していたサービスインターバルインジケーターをリセット。先月オイル交換をした時にリセットしてもよかったが車検に出す前だったのでそのままにしていた。車検は25日からに。
|
|
|
|
2015年2月19日(木) |
給油42.95L |
今朝、給油42.95L、走行647.9km、燃費15.084km/L、ハイオク135円
|
|
|
|
2015年2月8日(日) |
間もなく4回目の車検 |
今月末に4回目の車検を迎える。気になっているのは無償修理をしてもらってから90000km走行しているクラッチ周り、もう寿命なら( 一一)
|
|
|
|
2015年2月1日(日) |
オイル&フィルター交換 |
夕方、といっても午後4時頃。暗くなる前に38回目のオイル交換。受け皿を置き、ドレインボルトを外し抜けてしまうまでの時間に他の用を済ませて戻ると風で糸のように垂れるオイルが受け皿の外に飛ばされていた。ガレージの中でもシャターを上げたままではこうゆうことも起きるんだと反省。(雪まじりの冷たい風が吹いていた)汚れたのが寝板代わりのダンボールで助かった。手持ちのオイルフィルターが今回で底をついた。また買っておかねば!
|
|
|
|
2015年1月31日(土) |
給油39.1L |
給油39.1L、走行567,7km、燃費14.519km/L。
|
|
|
|
2015年1月26日(月) |
ワイパーブレード |
今夜は雨の予報を聞いてワイパーブレードの買えゴム(リフィール)交換。走行時以外、薄暗いガレージに駐車している影響?か1年で交換予定が長持ちして2年1ヶ月も働いてバトンタッチ。1年間ガレージで待ち続けたスペアがやっと日の目を!
|
|
|
|
2015年1月16日(金) |
初給油 |
本年初給油35.82L、走行520.3km、燃費14.525km/L、ハイオク137円。
|
|
|
|
2015年1月1日(木) |
新年は雪でスタート |
年末は洗車も給油もできないまま終了。正月は地域の行事で家を空けることが出来ないので空いた時間に年初めの洗車でも!と思っていたら雪!とても洗車する気にはなれなかった。
|
|
|
|