もりもりん表紙へ戻る
最近のよしなし
前のよしなし(03-04年冬−12月〜2月)
2004「春」のよしなしごと
![]()
5月29日(土)
週末だよ、週末。
お天気はいいし、洗濯も干したし。風は気持ちいいし、今日は楽しい約束が入ってる。
でも、ちょっと気分は昨日の残業を引きづってる。
思い出すとブルーになる。
研修を業者さんに委託している。委託って、どういう意味?
どこまで任せて、どこからは、あたしの仕事?
もっと、ちゃんと計画管理して、成果をきちっと検証していれば、こんなことにならなかったのに。
”任せる”って難しい。
システム開発なら、こんなことにならなかった?そう、もっと、ちゃんとやってたと思う。
一括委託先の管理は、あたしは、得意だったはずだ。
教育だから、実際の研修が始まれば、なんとか、現場対処で出来ると思ってた、自分の甘さのせいだ。
だから、誰かを責めるのは間違いだってわかってる。わかってるけど、プリプリしてしまった。
業者の担当者さんに、あたってしまった。
向こうも精一杯やってくれてるのは、わかってるのに。ただ、能力が足りないだけなのだ。
能力が足りないことに気付いていながら、手を打たなかった私が悪いのだ。
出来ない人に、任せっきりにして、ケアをしてなかった、私が悪いのだ。
でも、物理的に考えて、時間が足りない。
月曜には新人研修が始まるというのに。月曜に使う資料しか準備できていない。火曜に使うものは半分だ。
教室の設営準備も、不十分だし。
考えれば考えるほど、ブルーになる。
人のせいにする、というのは、甘い蜜だ。
その方が自分がラクになれるから、つい、そっちを選びたくなる。
残業で吹き出物が出てるのも、ストレスで足のリンパ腺が腫れてるのも、便秘なのも、
行きたかったライブに行けなかったのも、レポートが書けなくて困ってるのも、読むべき本が読めないのも、
新しいスカートを買いにいけないのも、冷蔵庫でナスが腐ってしまったのも、あれもこれも、どれもそれも
すべて、あの人のせいだ。
あたしは悪くない。だって、できるだけのことはしてきてるんだもん。
うそ。自業自得。わかってる。そんなこと、わかってる。
あたしは責任者だ。
今日と明日の休みは、会社に入れないので、どっちみち仕事できない。
だとしたら、ブルーな気分を引きずって過ごすより、
うんと楽しんで、元気もらって、月曜に臨もう。うん、そうしよう。
きっと来週はうまくいく。
![]()
5月27日(木)
武道館にKISSを見に行ってきた。
ほんとは、仕事がめちゃめちゃ忙しくて、なきそうに辛かったんだけど、でも行ってよかったな。
なんだろう、あの空間は。
興奮した人、人、人。雪よりも激しく降り注ぐ紙吹雪。火柱がたち、空砲がなり、叫び、歌う。
ドリームだ。
![]()
![]()
![]()
5月25日(火)
自分がちゃんとしなかったのが悪いとわかってる。
だから、こんなに仕事が溜まっていて、忙しいって、わかる。
平日、くたくたになるまで仕事して、週末に発散する。そうなんだけど。発散してるんだけど。
なんだろう、あたしは、何に満たされたいと思っているのだろう?
自分で満たすことができないのは、なぜ?
![]()
5月23日(日)
きらきらした時間。
夜の渋谷の街で、その音楽は、パチンとはじけた。人や空気を飲み込んで、グルグルまわるリズムと歌。
![]()
![]()
5月20日(木)
いーそーがーしーいー!!
今年の事業部新人研修は5月31日から。
なので、今、準備の追い込み中!まじで、忙しすぎる!!
先週末のあの幸せ気分、がんばって思い出さないと、はるか遠い幸せのように思えてしまう。
いかんいかん、やらねば。やれるはず。
←16日に名古屋で食べた味噌カツ。幸せ感を思い出せ。
![]()
5月16日(日)
おとといの熱気も冷めないまま、昨日は昨日で、とても充実した一日だった。
幸せなこと、いっぱいあった。やっぱり、信じる気持ち、それは大事にしていたい、と思った。
ありがとうね、っていろんなことに対して、思った一日だった。
あたしはまだまだ頑張れる。
で、その気持ちを抱えて、今から、名古屋に行ってきます。
HW61はどんな音楽を奏でるのだろうか。
![]()
5月15日(土)
昨日、名古屋に行ってきた。朝、ながらで帰って来た。
すばらしく、楽しい、夜だった。
熱いバンドが集まって、熱いライブ。熱気、というのは、このことを言うのだ、と思った。
ホントはけっこう忙しくて、できれば、のんびり体を休めたかったんだけど、
でも、それでも、行って良かった、と思えた。
我を忘れて夢中になる瞬間。
そうそう、いもちゃん、お誕生日おめでとー!
なんと、あたしは、秋に、おばさんになってしまうらしい。
![]()
5月9日(日)
カウンセラー養成講座。
さすがに、びっちり午前中に講義、午後に演習だと疲れた・・・
あ、さだきち、お誕生日おめでとー!
まっきーもお誕生日おめでとー!!
![]()
5月8日(土)
午前中は掃除洗濯。曇ってたけど。
昼前に、神社にお参り。今年は後厄だってのと、もろもろあって、ちょくちょく参拝にでかけてます。
5分ほどなんだけど、なんとなく気持ちが浄化される気がする。
お参りのあと、ふらっと入った定食屋のカレー。うーーーーーーん、なんで?な味。
なんでかな?ウスターソースが入ってるんかな?すっぱい感じがした。
焼きネギ豚カレー 650円。味噌汁つき。
![]()
5月7日(金)
久々のゼミ。進捗がいまいちで、ちょいとブルー。
ほんとに5月中にインタビュー調査ができるんやろか?研究、大丈夫やろか?
![]()
5月4日(火)
いちご狩り!
すっげーーーー楽しかった。ゆみこ、ありがとうね!
![]()
5月3日(月・祝)
オトトイから妹が泊まってるので、昼過ぎまで家でだらだらした。ごはん食べたり、DVD観たり、CD聞いたり。
夕方から犬神サーカス団のインストアイベントのため、新宿タワレコに。
いやー、楽しいっ。待ち時間が長くて、だらだらしてしまったけど、ほんっと楽しかった。
![]()
5月2日(日)
Golden Weekだねー。黄金週間。お休みが長くあるって素晴らしい。
今日は昼から久々にPARCO劇場に。前にここで芝居を観たのはいつだったっけ?
で、美輪明宏さんの「椿姫」を観ました。美輪さんの舞台は2回目。
正直、椿姫の登場シーンは、少し太って見える衣装だったのと、声のトーンが”美輪さん声”なので
「あの美しくて、若くて、気位の高い椿姫・・・」という台詞とアンマッチな気がしたのね。
でも、舞台が進行するにつれてそんな外見なんてどうでも良くなった。
ほんとうに、アルマンを恋して、家族の愛に憧れていて・・・という椿姫の寂しさや優しさ、愛が伝わってきた。
舞台のセットは、部分的に、ダリとか、クリムトの絵画をイメージした感じに思えたんだけど、どうなんだろう?
あ、感想はLOVELOVEのミニレポにちゃんと書きますよ。
外見よりも、伝えたいものは、心、というか、ちゃんと伝わるのだ、と思ったのです。
見栄えとか、人の目にこだわっても自分を見失うなんて、アホらしい。・・・そんなことを感じたのです。
自分は何を大切に思っているのか、何を守りたいのか。何をしたいのか、したくないのか。
![]()
ロビーにお花がたくさん届いてました。
舞台のあとは、上京中の妹(六本木ヒルズとか原宿を観光したらしい)と合流して、高円寺までライブに行った。
芝居の後だったので、感情のコントロールが難しくて、ライブ途中でくらくらしたんだけど、
ライブのお目当てのバンドはとても、「生」の強いパワーを放ってて、すごかった。
あまりにも激しく気分がアップダウンしたので、すーーーっごく眠い。 おやすみなさい。
![]()
5月1日(土)
やっぱり、あたしは、ハイウェイが大好きだっ!!!
![]()
4月30日(金)
やるべきことをやった後、充実感に満ち溢れた一日を過ごすことができたー。うひゃー。
なかなか忙しい一日だったけど、なんだか、いろんな意味でパワーあふれてる気がする。
ちなみに、今日の締めくくりは犬神サーカス団。
始めてみたとき「なんじゃこりゃ」とビックリしたんだけど、いつの間にかはまってた。
ライブのあと、名古屋の友だちと松屋にいった。
久々に食べた親子丼。
ライブの充実感も相まって、なんていうか、ほっこり、幸せ気分に。
明日からGWだよー!!!!!!ひゃっほーー!!
![]()
4月29日(木・祝)
朝からちょっぴりうだうだ。
夕べ、珍しく仕事関係で飲んだ。といっても例の若手プロジェクトの打ち上げだったので、
とてもとても楽しい飲み会だったのです。
ただ、楽しくてのんびり呑みすぎたので、渋谷から深夜バスのお世話になることに。
休みの前の日やったからか、渋谷からめっちゃ渋滞。池尻まで30分以上かかってんでー!!怒!
バスに乗ったのが1時で、 結局、駒沢についたのは2時回ってた・・・うう。
で、すっげーーー眠かったけど、なんとか、よいっしょっと動き出して洗濯。だってね、いー天気なのよ。
今ごろ、友だちは名古屋に向かってんだろうなぁ・・・なんて思いながら、洗濯干して、ネット。
ま、でも、自分なりにやるべきことがあるから、それをやることにする。
やるべきことをやるから、人生が楽しめるのだし。
名古屋の路上ライブはずいぶんステキだったようだ。
みんなが一日を楽しめて、愛おしい時間を過ごせたことが、なによりも、ステキだ。
![]()
4月24日(土)
法事のため、日帰りで奈良に帰省。
それにしても、寒いねー。お天気いいのに、風がめっちゃ冷たい。
とくに、うちの実家は、奈良市街と比べて2度以上気温が低いと言われてるから、寒かったー。
だって、まだ、八重桜が満開やねんで。
つつじはツボミやったし。
1日しかいてへんかったけど、のんびりできたし、楽しかったー。
ちなみに、水間と書いて「みま」と読みます。水の綺麗な山あいのムラ。
帰る途中の道が、開発されてたり(ダムが出来るらしい)、山林が伐採されてたりして、
風景が変わってきつつあるのが、寂しい気分になった。
でも、私は実家の地域で生活しているわけではないし、不便さも知ってるから、
開発が進んでいく(=自然が壊されていく)ことに対して、何も言えない。
道路ができて、 都会のゴミ捨て場が作られて・・・
でも、変わらないものもあるのだ。うむ。
![]()
裏の畑から山に向かった風景と庭のタンポポ。
そのうち、法事の様子もアップしまーす。
![]()
4月23日(金)
久々の遠征から帰って来た。
今回は、いわき〜宇都宮の1泊。あ、久々でもないかー、先月、九州に行ったっけ。
いわきは、思った以上にのどかで何もない町でした。ちょっと大分っぽかったかなー。
綾子に教えてもらって、宇都宮で食べた餃子がめちゃうま!感動。
やっぱ、ツアーしながら、友だちと美味しいもの食べたり、音楽のこといろいろ語るのって楽しい。
![]()
4月21日(水)
そろそろ修論の方にエンジン掛けなおさな、まずい。
今月遊びすぎだよ。
なので、先輩の修論をコピーしてきて、読み漁る。うへー、すごいわ。やっぱり、すごい。
あたしにここまで出来るとは思えないねんけど・・・大丈夫やろか?
がんばらなあかんなぁ・・・
なんて言ってるけど、最近、すっごく眠くなるのが早い。22時過ぎたら「ねむーい」って気分。
あまり研究準備をやらないで寝てしまう。
その代わり、朝、6時前に、目が覚める。5時半ごろ。もちろん2度寝するけど。
年か!?えーーー!
![]()
4月20日(火)
今日は給料日。
ちょこっとだけ給料があがった。わーい。
![]()
4月18日(日)
ホントは今日は情報処理技術者試験の日。欠席してしまいました・・・
昨日、早く寝た時点で、行く気ゼロやってんけどね。
勉強ぜんぜん進んでなかったしなぁ。受験申し込みの時はやる気マンマンやってんけど。あかんなぁ。
今年は、とにかく修論をがんばるわ。
あと、産業カウンセラーの勉強もがんばる。たぶん、この2つで一杯でしょう。
試験は行かへんかったけど、洗濯したし、掃除したし、布団干したし、料理したし。
充実のいちにち。
三茶でバザーやってて、すっごい可愛いベトナム製のワンピースを400円で買いました。
あと、OZOCのブラウスも。
で、ご機嫌で、つい、昼寝したら・・・友だちのイベントが始まる時間に目が覚めてしまった・・・ごめーん・・・
![]()
4月17日(土)
のんびりいい週末。
満たされた気分で、穏やかな気持ち。
上司問題も、ちょっと気分的に落ち着いたしね。
おじさんたちのコトバも効いたし、友達からの電話も効き目ばっちりだった。
上司自身が今週は落ち着いた気分だったみたいのもあるんだろうけど。
(あたしが人事担当役員と仲いいのを知って、ちょっぴり懐柔作戦に出てこられてビビった日もあったケド)
何があっても、そこから何かを学べるはずだし、人生という意味で見れば、良い経験をしているのだ。
今日は学校も、授業がいい感じで楽しかったし、
その後、まだ明るいうちから院生研究室でちょっと飲んでごきげんだし。やっぱ、同級生っていいねー。
6時くらいには学校から帰ってきて、三茶でラーメン食べて、買い物して。
キュウリが4本で100円やったよー。らっきー。
お天気もいいし、気分はすっごく和やか。
なので、ちょっと早いけど(まだ8時半)、今日は寝ますわ。おやすみー!
![]()
4月15日(木)
一回、書いた日記、なぜか消えた・・・
今日は、会社の若手に研修開発してもらってるシステムのデモ発表。
なかなか進まなくて、内容が難しいのもあったし、業務が忙しいってのもあったし
ほんとうに大変だった。
でも、彼らはよくやったよー!ほんと、よくがんばった。
答えは彼らの中にある。
みんな解決できるパワーを持っている。
そのパワーを引き出せるってことを信じてやらないでどうする?
![]()
4月12日(月)
あたしは友だちに恵まれてるよ。
離れてても、ちゃんと見てくれてる友だちがいる。ありがとね。
![]()
4月11日(日)
ゴールド部でロマンチック飲み会・・・のハズが、なっちゃん風邪でダウン。お大事に。
3人でひっそりロマンチック飲み会。
あたしから見れば、とってもオンナノコな二人と一緒に過ごせて気分がとてもよかった。
可愛い二人なんだよ。好きなことに一生懸命で。いろんなこと感じてて、考えてて。
あたしとは違う感じ方だな、って思うことも多いけど、ココロにいっぱい暖かい刺激を与えてくれる人たちです。
![]()
4月9日(金)
今日は転球劇場という劇団の芝居を見に池袋まで。久々に池袋にいったよ。
知り合いがたくさん来てたので挨拶して、出演者にもちょっと声をかけて帰って来た。
新宿でCDを4枚買って、下北で、ちょっとだけぶらぶらして、サミットまで歩いて、
疲れ果てたので、タクシーに乗ってしまった。
で、おうちで晩ごはん。
水菜のお浸しと、スパゲティサラダと、おかゆ。レモンのチューハイ。満足。↓今日買ったCDたち(の一部)
![]()
サンボマスターとクラプトン。どっちもすっごく素敵なんだけど!
![]()
4月8日(木)
今日は企画会議。今年度の活動方針を審議してもらった。
例の上司も一緒に参加(もちろんね!)
相変わらず仕切ってはったけど、事業部長の質問は、あたしに向けたものもあって。
しょうもないことやねんけど、質問されることで、あたしも事業部で役に立ってるって実感できて、嬉しかった。
今までやってきたことが、認められてるねんなーって感じ。
あ、事業部長は第1事業部と第2事業部の二人いるんですよ。質問したのは、新しい人じゃないほうね。
夜は、前に研究会で一緒に学会ツアーに行った人たちと飲み会。
人数は少なかったけど、密度が濃くて、いろんな話を聞けた。
幹事は若手やったけど、他の人はみんな、めちゃおじさん。ある意味、業界ではすごい人たち。
上司の話とか愚痴をきいてもらった。
やっぱり人生の先輩の話は、めちゃくちゃ参考になった。
こんな大家でも、苦労してきてはるねんなーって感じ。あたしの困ったちゃんなんて、可愛いかも。
やっぱり、ちょっと違う視点で物事を捉えてみるって、とても大事。
ほんの2時間半くらいだったけど、すごく視点が広がった気分がした。
ぶっちゃけ話ができる人が周りにたくさんいる、しかも、人生の先輩がたくさん話を聞いてくれる。
・・・ という環境自体がありがたいし、恵まれてると実感。
![]()
4月6日(火)
桜、もう散っちゃうね?
なーんか、今日はDESTRONZのCDをずっと聞いてる。
桜が終わる季節にピッタリくる気がする。
![]()
4月5日(月)
研究会の帰りに友だちとふたりで三茶で飲み。
近所の友だちとこうやって帰りに飲むって、楽しい。
ぼーっとしてると昨日のこと思い出して凹みそうになるけど、救われた気がする。
他愛もない話して、笑って、、、素直に楽しかった。
彼女にとって、あたしと飲むってことは1ヶ月前には無かったことだろうし、
あたしも無かったことだと思う。人の縁というのは不思議だね?
![]()
4月4日(日)
信じるというのは、とても勇気のいることだ。
尊敬してて、大好きな人やったハズやろ?なのに、なんで?
考え方が子供なのかもしれへんなー。
欲しいって言えば、誰かが手を差し伸べてくれる、そんな環境に甘えてたのか?あほや。
自分の力でがんばらなきゃ、ほんとに欲しいものは手に入らないのに。
自分がしでかしたことの意味を、わかってくれてればいいんだけど。
![]()
4月3日(土)
学校の同級生と飲み会。2年生への進級祝い。
ぶっちゃけトークもあったりして、なんか、すごい解放感やった。
会社の人とはそもそも飲みにいかへんから、年が近い人と、他愛も無い話題で盛り上がるなんてね。
音楽系以外の友だちと、しかも、仕事とか勉強とかの話以外で、盛り上がるなんて、ほんまに久しぶり。
ここんとこ、自分をいろんな意味で抑制してたのが、よくわかった。
やっぱり、人間正直が一番だと思う。ココロの解放、ね。
同級生って、いいなぁ。
2年生は授業が少なくなるから、あんまりみんなで集まったりできなくなるけど、たまには飲み会したいなー。
![]()
4月2日(金)
最近の会社は窮屈なので、友だちとぱーっと花見。井の頭公園に行きました。
公園で花見するなんて、何年ぶり?江坂で働いてたときに、やって以来かな?
井の頭公園に到着したのは22時くらいやったけど、酔っ払い集団が埋め尽くしてて、すごい盛り上がり。
さすがに携帯のカメラだと、あんまり桜はハッキリ見えないね?月が出てたよ。
就職した友だちがいるので、ケーキでお祝い。
こんなおつまみを発見。サキイカにチョコがかかってる。味は、かなり不評。
![]()
携帯で桜を取るA嬢、公園の取材カメラに取材されてました。
![]()
4月1日(木)
あー、びっくり。
エイプリルフールだからじゃあないねんけど、
おととい、一覧表のこと、書いたでしょ?
女性上司が「あたしが作るからいいって言ってんでしょっ」って切れた話。
結局、自分で作ったみたいなんだけど、その一覧表ファイルを添付して、
新しい委員を選んでくださいって、お願いメールを部長さんたちに出したみたい。
で、何にびっくりしたかと言うと、
回答連絡先から、あたしを外してくれてましたわ(苦笑)
4月から異動でやってくるおじさん(管理職)は回答連絡先に入ってんのに。
あのぉ・・・障害対策委員って、あたしが担当してる業務なんすけどー、と目が点になった。
そんな依頼メールを出してるって知らなかったから、障害委員選出のお願いを出すところだったじゃないっすか。
まったく、しょうもない自己顕示欲で仕事の邪魔するのはやめてほしいわぁ・・・
「あたしに歯向かうなら仕事させない」ってつもりなのかな?
それならそれでいいねんけど。他にもやることいっぱいあるし。
でも、あたしも黙ってるワケはないので、
彼女が何をしたかは、全て、いつでも公表できるようにしておかなきゃねー。キャー怖い世界っ。
ちなみに、4月から3人のおぢさんが異動してきたんだけど、
仕事の引継ぎができないから、着任は5月1日になります、って言いに来た人が1人いたのね。
正確にはメモを置いてったんだけど。
「どういうつもりなのよっ!」って彼女は怒ってらっしゃいましたわ。
「あたしの怖さを知らないっていうのっ。それなら公式な手段を使って追い出してやる」って言ってた。
ちょっと目が点になった。
彼女に忠誠を誓いに挨拶に来い、そしたら着任が5月になるのを認めてやる、ってことかしらん?
・・・こんな人を事業部統括マネージャにしておく事業部長も事業部長だよ。
ま、新しい事業部長もポケットに両手を突っ込んで、専務と話をするようなマナーの人だから、
どっちにしても先は暗いかもね。いやーん。3月31日(水)
会社の帰り道。東京タワーが見えるんだよ。
![]()
↑ちょっと小さいけど、東京タワー
![]()
3月30日(火)
今日は久々に会社で、イライライライラ。
だいたい、昨日、出社したときに「おはようございます」って言ってんのに無視されたときから
今週はいやぁな予感がしててん。
あたしが、昨日の朝、声をかけたとき、彼女(上司、40代後半女性)はヤフーニュースに夢中になってた。
前々から「おはようございます」は結構シカトされるから、あららぁっ今日もですか、て感じやったけど。
窓際に座っている、事業部長とかの独り言は絶対に聞き漏らさないのにね。
電話の応対にでも突っ込みいれてるくらいなのに。
今朝は、部門ごとの委員の一覧が欲しいっていいだして。
うちの事業部は、事業部の委員とか、全社の委員とか数種類あって、委員の種類ごとに管理してるのね。
彼女に、「あっちこっち見るのが面倒だから一覧が欲しい」って言われたんだけど、
今の管理方法は、委員に連絡したり、委員の経験レベルが把握できるようになってて便利だし、
NotesとEXCELの二重管理は大変ですよ、って言ったら
”見る人のことを考えてないっ”って 急に機嫌が悪くなってびっくりした。
私 「更新管理とか、大変ですよ?委員の変更連絡が、私たちに来ないものもありますから」
彼女 「もういいって言ってんの!(←かなり、強調、ややヒステリック)
見る人のこと考えてないって言ってんのよ。もういい。あたしが作るからっ」
ってプイッってされた。びっくりー。剣幕にちょっと目が点になった。
でも、よく考えてみてよ、誰が見るのよ、その一覧って。
その手の一覧って、前にも作ってたことあるのよ。あたしも、事業部の担当になって長いんだから。
けど、結局つかうのは、教育責任者とか、障害連絡委員とか、その役割の単位になるのよ。
部門ごとの全委員の一覧って、年度の初めに、「ええーっと、今年は誰を選出しようかな」って
部長が考えるのに使うくらいで、それも、部長がいるのは自分の部門だけでいいのよ。
全部門のなんて、多分、今、彼女があったらいいなーって思っただけだと思うんだけどなぁ。
「誰が」「何のために」参照したいから、って言ってくれれば、いい方法を考えるのに。
頭ごなしに「見る人のことを考えてない」って言われてもねぇ・・・見る人がどんな人で、どんな状況かが
わかんないんだもん、考えられないですよー(苦笑)ま、そんなやり取りから、朝が始まったんだけど、昨日の挨拶シカトといい、今朝のやり取りといい。
今週はなかなかストレスが溜まります。
もしかして、彼女は今週、久しぶりの生理でもきたんだろうか?4月1日で、今まで仲良しにしてもらってた(彼女の言い分では「後ろ盾」の)上司が異動しちゃうから
ピリピリしてるんかなぁ?
そういえば、お客さんからの電話で「後ろ盾がいなくなるから、そちらの会社に呼んで下さいよー」なんて
大声で話してたのにも驚いたのでしたわ。もちろん、当の役員が離席中だけどね。
ま、彼女の人生のほとんどを、うちの会社にかけてきたわけだし、
会社は自分のもの、って思ってても仕方ないかなーとも思う。
8時には出社してきてるし、晩ごはんも会社の人と呑みにいくことがほとんどみたいだし、
全く仕事に関係のない趣味の話もきいたことないなぁ。取引先のxxさんが誘ってくれたオペラ、とか
役員コンペに誘われてついていくのはあたしぐらいなんだから、重宝してくださいよ、とか言ってるのは聞くけど。
出世願望も強いみたいだしなぁ。
でも彼女は専門卒なので、出世するのは、たぶん、そろそろ限界が見えてる。
だから、あの手この手で実質的な権力者になろうとしてるのがとてもよくわかる。
(それがバレバレなのも、どうかと思うけど、さらに上司側の立場でみると、可愛いやつに見えるようだわ)
あたしは、彼女ほど、会社に自分の人生を捧げるなんてできなぁって思う。
だから、まぁね、好きなように、頑張りはったらいいかな、と。 応援しますわー。
ただ、できれば、アタシの仕事の邪魔はして欲しくないけど。
学校に通ってることに関しては、彼女の成績に何の関係もないから、放任してくれてるのは有り難いけどね。
コーチングとか、勉強してると、彼女の態度がいかに問題ありか、よくわかる。
まず、人と話をするとき、顎があがる。特に自分が目下だと思った相手には見下ろす視線になる。
腕組みをして、足を組んで、反って話を聞くことが多い。特に目下には。
誰と話してても、人の話は途中で必ず自分の話にもっていってしまう。
ありがとう、はほとんど言わない。特に部下には。あ、役員が近くにいて聞こえそうなときは別だけど。
とりあえず「あたしが、あたしが」だし、「やってあげるわよ」「あたしがいつも言ってるじゃない」と
すべての成果は自分のもの。
とにかく、ポジティブ。そういう意味では、前向きでポジティブシンキング。
ほんとにいるのよねー、こういう人って。ちょっと驚き。
ある意味ですっごく反面教師になる。人生勉強させてもらってるなぁ、と思う。
あたしは下の子に、こんな言い方してないかなぁ、とか、振り返るきっかけになる。
こんなこと、うだうだ書いて、あたしってしつこい?
でもね、誰も会社で、こんな話を聞いてくれる人、いないんだよねー。涙。
![]()
3月22日(月)
ツアーから帰って来たよーん。
大阪の部屋で久々にのんびりしたし、年賀状で3等が当たってたし、なかなか充実。
もちろんライブも楽しかったー。
途中でちょっぴり凹んだ日もあったけど、でも、なんかね、いろいろあって救われた。
一瞬でも夢中になれるものがあるって、すごいパワーやな、と思ったり。
ライブで肋骨折れそうになって、お、自分、今、めちゃめちゃ怒ってる、って実感したり。
気を遣わずに話せる相手がいるって、嬉しいな、と思ったり。
自分の選んだものたちに囲まれて、ぼーっと過ごすのも悪くないな、と思ったり。
美味しいものを美味しいって言いながら食べれるって幸せだなって思ったり。
なんかね、自分の感情を確認しながら過ごした3泊4日でした。
大阪JRの吊り広告。注目は、20日の「第12回鹿せんべいとばし大会」・・・え!?
![]()
ふるさと小包特選の中から1つ選べる。何にしようかなー。
![]()
3月18日(木)
明日から大阪に帰ってきます。
久々にツアーって気分!
今日は、とっても、お世話になった専務の送別会を若手〜中堅どころで。
専務を専務として上に座らせるんじゃなくて、突っ込みもいれたりする連中が集まった。
私は途中で学校に行かなあかんかったんで中座したけど、なんかね、いい雰囲気だった。
気を遣いすぎない、でも、みんな、専務のことが大好きで、尊敬してて。
あたしも大好きで尊敬できる人だったので、春からいなくなっちゃうのがとても寂しい。
![]()
3月14日(日)
世間ではホワイトデーらしいが、あたしは学校。
でも午前中に買い物して、春のブラウスと、MDウォークマンとCD2枚を買った。
ブラウスというよりシャツなんだけど、キャリアウーマン風でなかなか良かった。安かったしね。
MDウォークマンは、しっかり値切った。当たり前でしょ、関西人なら。
値切った上に、学生割引で1000円値引きしてもらった(^^)
CDは、ずっと買おうと思って買ってなかったTHE LAST WALTZ。それと何故かオフコースベスト。
で、水道橋から後楽園までお散歩して学校に。
なかなか充実した一日。来週もがんばりましょー、ってな感じ。
![]()
3月13日(土)
はなわ5時間5分ライブに行って来た。
ぶっちゃけ、CRY-叫-が目当てで行ってんけど、これが予想以上に、はなわの歌にやられた。
歌が安定してるっていうか、うまかった。
なにげに良い曲おおかったし。戦争の歌とか、AXでやったのと同じ新曲とか。
キーボードの親方?も素敵でした。
久々にオールナイトのイベントで、しかも友だちと一緒だったもんだから、いい感じに酔っ払ってて。
人が多すぎて疲れたけど、なかなか楽しい夜でした。
ライブハウスから出たら記念のお菓子を配ってた。
S・A・G・AのケーキとTUNOキーホルダー。
![]()
3月8日(月)
いろいろと話したいことがあっても、うまく伝えられないことがある。
結局のところ、顔を見てられるだけで、満たされてしまって、
その空間を埋めるためのコトバはいらなくなってしまうのだ。
で、その空間が、ぼっかりと空いてしまってるとき。
それはどんなコトバをもってしても埋めることはできない。
![]()
3月7日(日)
3連続イベントありの夜を乗り越えて、今日は日曜!
でも8時起床で、洗濯して、レポート書き。
水曜にゼミがあるからね。来月は研究計画の概要発表会もあるし、厳しいのだよ。
ほんとは芝居に行く予定やったけど、キャンセルして、ひたすらレポート。
なかなか文章が進まなくて。というのも、研究モデルがまだ見えないから。
7時間くらいかけて、やっと先生に見てもらえそうなレベルまで来たかな、って感じ。
今年はしょっちゅうこんな日曜になりそう。
あ、4月から産業カウンセラーの講座が始まるんやった。んじゃ、土曜にレポートか?げー。
金曜に非生産的な一日を過ごしたから、今日はこれでも良しとするかな。
行く予定やった芝居は、リリパ。
ほんとやったら昨日から劇場入りして手伝いしてるとこやけど、今回の公演から手伝いをやめたし
行かなくていいのです。ちょっと寂しいような、うーん、複雑な感じ。
あー、なんか、ラムコークが飲みたくなってきたー!夜中やけどー!
明日会社あるけどー、飲んじゃおうっかなー。
![]()
3月5日(金)
ゆうべ、友だちが企画したオールナイトのDJイベントに行って来た。
久々にオールナイトだったんだけど、さすがにきつかった・・・
朝、4時過ぎにどうしても眠くなってきて、もうダメって感じで、あっけなくリタイア。
ラーメンが食べたいって言う友だちと一緒に帰ってきました。
イベント自体は、混み具合も、かかってる音楽も、お酒も、照明も、どれもが
ちょうどいい感じ、ゆったりした感じで、良かったー。
欲を言えば、ソファがあればもっと良かったな。でも、そうなったら、そこで寝ちゃったか?
ずーっト前の7thのDJイベントも楽しかったなぁ。集まった人が昨日のよりも、ちょっとオトナだったかな。
昨日のは、きっと、イベントに期待したものが人によってずいぶんと違ってたかもしれない。
それが、ちょっと勿体無かったかも。
私はピッタリはまったけど、ロックンロールなDJを期待してた人には物足りなかったかもね。
むずかしいね、イベントって。
で、ラーメン食べて、友だちを連れてタクシーで帰ってきて12時まで爆睡。
仕事を休みにしておいてよかったー。
夕方、学校があったんで、それまではテレビ見たり、ごはん食べたり、しゃべったり、だらだらって過ごした。
たまにはこうやってダラダラするのもいいもんだ。
![]()
3月3日(水)
blogよりもまめに更新してたりして。
今日は桃の節句。
桃の季節・・・なんだけど、とても寒いっ。雪になるんちゃうの?って寒さだった。
なので、今日はポトフを作って晩ごはん。
めちゃ簡単で暖まるから、寒い日はポトフか鍋に限る。
ってなことをして、論文を書くという現実から逃避行動してる・・・
![]()
3月2日(火)
統計の補講授業をうけてます。
うーん、厳しい。
研究計画の発表が4月3日。あと1ヶ月。発表の準備よりも、研究計画のゼミ提出が厳しい。
まだ研究仮説がしっかり固まらないのだよ。うーん、うーん。
論文の神様が降りてくるのを待ってるが、ほんとうに降りてきてくれるだろうか?
年末はギリギリでなんとか形になったけど、今回は、マジでやばい。
統計の補講の難しさ以上に厳しいのだ。
そんなこんなで、2月はライブにもあまり行けなかった。
いかん。いろんなバランスが崩れてしまう。
![]()
3月1日(月)
春。3月だよ、春。
なのに、なんなのさ、この寒さはっ!
![]()