学習指導要領の改訂 どうなの 本文へジャンプ


教科、特別支援、言語力、幼小中高など


16の専門部会、小中高の各部会の資料。教科などの改訂方針です。 言語力育成など。
特別支援教育
、 理科、 算数・数学、 社会・地理歴史・公民

 「審議のまとめ」(「審議の概要」)に含まれない関係資料

 算数・数学科の「内容の改善イメージ(案)等」は → こちら 

 理科の「内容の改善イメージ(案)等」は → こちら 

 社会、地歴、公民の「主な改善例」表(2ページ)は → こちら


専門部会

教育課程部会のもとにある16の専門部会、3つの校種別部会が、7月から1年ぶりに再開されています。
その資料は下記にあります。

7月17日 外国語 (文科省サイト)
7月19日 芸術 (文科省サイト)
7月20日 家庭、技術・家庭、情報 (文科省サイト)
7月23日 算数・数学  (文科省サイト)
7月23日 国語 (文科省サイト)
7月25日 体育 (文科省サイト) 
                  
外国語だけに、5月24日教育課程部会での「教育課程の枠組み」提案=小学校(無藤委員)中学校(市川委員)の資料、4月27日教育課程部会での「高校必履修科目の在り方」提案(荒瀬委員)を配布しています。

 算数・数学と国語の2部会には、全国学テ「解説資料」を配布しています。

 各会議に、教育基本法、学校教育法の改定の関係資料、言語力育成協力者会議の到達文書、教育再生会議1次2次報告を配布しています。

 専門部会を2回か3回開いて、その結果を教育課程部会に上げて、教育課程部会が中間報告をまとめることになります(10月予定)。教育課程部会で審議中の中間まとめ案に順次各専門部会のまとめが書き込まれていっています。

7月20日 幼稚園 (文科省サイト)
7月20日に幼稚園部会が開かれました。資料は上記に一覧があります。
そのうち注目は、資料15です。
タイトル「幼稚園における教育内容の改善について(論点例)」は、学校教育法改正にともない幼稚園教育の目標をどう改善するかの「論点案」を提示します。また、幼稚園教育要領を改訂する論点を提示します。
別表に、【学校教育法】(幼稚園関係抜粋) があります。改正の前と後との条文の比較表です。


8月21日 生活・総合的な学習の時間 (文科省サイト)
8月21日 高校理科
8月23日 道徳
8月24日 高校地歴公民
8月27日 理科
8月27日 幼稚園 (文科省サイト)
8月27日 外国語
8月28日 高校 (教委連サイト)
8月28日 小中社会科
8月28日 体育
8月30日 小学校 (文科省サイト)
8月31日 中学校
8月31日 産業教育
9月04日 体育
9月04日 芸術
9月07日 産業教育
9月11日 中学校
9月11日 特別支援 改訂方針案などの資料をPDFファイルに →こちら
9月11日 国語
9月11日 高校地歴・公民
9月12日 小中社会
9月12日 高校理科
9月12日 家庭、技術・家庭、情報
9月13日 小学校
9月14日 生活・総合
9月14日 高校  (文科省サイト)
9月14日 小中理科
9月14日 外国語
9月18日 算数・数学
9月19日 高校地歴・公民
9月19日 高校理科
9月20日 小中社会
9月20日 産業教育
9月20日 道徳特活  道徳と特活の改訂方針案を検討。「徳育」にかかわる論点案(こちら)を議論。
10月15日 道徳特活 道徳、特活、キャリア教育の改訂方針案を検討。「徳育」を議論。



教育課程部会と、そのもとの3校種別部会、16の専門部会の一覧→(文科省サイトこちら

8月16日 言語力育成協力者会議 (文科省サイト)
中教審とは別組織ですが、言語力育成協力者会議(こちら文科省サイト)があり、国語だけでなく教科横断で言語力育成を強める方策をまとめようとしています。
そのまとめ文書の案「言語力の育成方策について(報告書案)」は、教育課程部会や教科などの部会に必ず配られています。
その文書はかなり長いのですが、教科横断的に言語力を育成するということをわかりやすくした表の文書もあります →こちら

教科

教科関係の最新の改訂方針案の文書です。文科省サイトまたは教委連サイトへのリンクです

7月17日 外国語 
外国語科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)

7月19日 芸術
音楽科、芸術科(音楽)の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
図画工作科、美術科、芸術科(美術、工芸)の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
芸術科(書道)の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
7月20日 家庭、技術・家庭、情報
家庭科、技術・家庭科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
普通教科「情報」の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
7月23日 算数・数学 
算数・数学科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
7月23日 国語 
国語科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)

8月21日 生活・総合的な学習の時間

8月21日 高校理科
8月23日 道徳
8月24日 高校地歴公民
8月27日 理科
8月27日 幼稚園
幼稚園教育の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10日教育課程部会提出
8月27日 外国語
8月28日 高校
高等学校の必履修教科・科目の在り方について(検討素案) 資料16がこれです
8月28日 小中社会科
8月28日 体育
体育科・保健体育科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
食育、安全教育、性教育に関する現状と課題、改善の方向性(検討素案)
8月30日 小学校
小学校の教育課程の枠組みについて(検討素案)=9月10日教育課程部会提出
8月31日 中学校
8月31日 産業教育
9月04日 体育
体育科・保健体育科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
食育、安全教育、性に関する指導に関する現状と課題、改善の方向性(検討素案)
9月04日 芸術
音楽科、芸術科(音楽)の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10日教育課程部会提出
図画工作科、美術科、芸術科(美術、工芸)の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10日教育課程部会提出
芸術科(書道)の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10日教育課程部会提出
9月07日 産業教育 → 9月20日産業教育
9月11日 中学校
中学校の教育課程の枠組みについて(検討素案)(修正版)
9月11日 特別支援
特別支援教育の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
9月11日 国語
国語科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=9月18日教育課程部会提出
9月11日 高校地歴・公民
主な意見=9月14日高校部会提出
9月12日 小中社会
9月12日 高校理科
理科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=9月25日教育課程部会提出
理科の内容改善のイメージ(案)等=25日教育課程部会提出
9月12日 家庭、技術・家庭、情報
家庭、技術・家庭科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=18日教育課程部会提出
普通教科「情報」の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=18日教育課程部会提出
情報教育の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=18日教育課程部会提出
9月13日 小学校
9月14日 生活・総合
生活科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10月5日教育課程部会提出
総合的な学習の時間の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10月5日教育課程部会提出
生活科および総合的な学習の時間の現状と施策=10月5日教育課程部会提出
9月14日 高校
高等学校の教育課程の枠組みについて(検討素案)
9月14日 小中理科
理科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=9月25日教育課程部会提出
理科の内容改善のイメージ(案)等=25日教育課程部会提出
9月14日 外国語
外国語科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=18日教育課程部会提出
9月18日 算数・数学
算数・数学科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=18日教育課程部会提出
算数・数学科の内容改善のイメージ(案)等=25日教育課程部会提出
9月19日 高校地歴・公民
社会科、地理歴史科、公民科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10月5日教育課程部会提出
社会科、地理歴史科、公民科の主な改善例=10月5日教育課程部会提出
9月19日 高校理科
理科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=25日教育課程部会提出
理科の内容改善のイメージ(案)等=25日教育課程部会提出
9月20日 小中社会
社会科、地理歴史科、公民科の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=10月5日教育課程部会提出
社会科、地理歴史科、公民科の主な改善例=10月5日教育課程部会提出
9月20日 産業教育
専門高校における職業教育の現状と課題、改善の方向性(検討素案)=25日教育課程部会提出
9月20日 道徳特活
論点案
道徳教育の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
特別活動の現状と課題、改善の方向性(検討素案)

10月15日 道徳特活

道徳教育の現状と課題、改善の方向性(検討素案)
特別活動の現状と課題、改善の方向性(検討素案)

ページトップへ

トップページへ

「授業と学びの性格を変える学習指導要領の改訂」